
育児時短勤務中、上司にフルタイム復帰を求められて困惑。家庭事情も厳しく、ストレスで毎日が辛い。
仕事復帰して育児時短勤務で働いてるけど、法律上は3歳なるまで。私の職場は上司の判断。なんなら半年も経たずフルタイムに戻って欲しい言い方され。家の事情上フルタイムも厳しいし復帰前にも時間かけて話し合ったのに結局は理解してもらえず、あげく旦那さんの稼ぎだけじゃ生活できないの?って。はあ?そんなのなんで会社に言われなきゃないんだろ?意味が分からない。
子供の夜泣きもまた始まって何もかもがストレスに感じてしょうがない。負の連鎖…
毎日楽しいと思えない自分が嫌になるし子供にも申し訳ない…
- ゆん(9歳)
コメント

やま
そんなこと上司に言われるんですか((((;゜Д゜)))
言われた日にちと時間・内容メモしていざとなったら訴えましょ!(まずは人事とかですかね?)
稼ぎ目的以外にも働く理由ってありますもんね!
ゆんさんはなんにも悪くないので
忙しい毎日で難しいかもしれませんが
ストレス発散しつつ過ごしてください(´・ω・`)

退会ユーザー
え、それ辞めろって事ですか😱
労基とかに相談した方がいいんじゃないですか😖
そんな人がいるから女性が働きにくくなるんですよね🗯
腹たちます😤
-
ゆん
お返事ありがとうございます😢
辞めろって言われてるようですよね(._.)なんか悔しくて涙も出てきたら、私何か泣くような事言ったっけ?って(笑)
同じ女で子供もいる上司とは思えませんでしたよ。- 8月11日

ゆうゆ
私もです!!!
看護師なんですが、一番トップは現場を知らないから、時短も最大でとっていいよーって言ってくれてたので、そうするつもりでいたのですが、復帰直前に主任にメールしたら、人が足りないから時短1時間延ばしてーと言われ主任とは仲がいいので仕方なく…
今月復帰で、来月からフルに戻されそうな勢いです。。。
慣らし保育の時点で中耳炎になり、復帰の日に仕事行けず、復帰してから夜泣きがはじまり…
かなりキツいです。
夜勤があるんですけど、夜勤やれとは言われなさそうなので、そこだけが救いですけど、急変や急な入院があれば残業も当たり前だし、少しも楽しくないです💨
-
ゆん
お返事ありがとうございます😢
時短で許可もらってた矢先にすでに1時間延長はないですね((((;゚Д゚)))))))仲いい上司とは言え…仲いいからこそこっちの事情も分かってもらいたいですね(´Д` )
私の息子も保育園行き始めてから中耳炎なりました!それで熱が続き仕事復帰日からお休みでしたよ…_| ̄|○
私も介護で夜勤業務は外れてますけど、夜勤できて仕事は100%と言われました。日勤だけでも急変、入院となると残業なりそうですね…私も定時で上がれた事はほとんどないです。育児しながら働く人への制度や環境作りをもっとして欲しいですよね💦- 8月11日
ゆん
お返事ありがとうございます😢
言われたんです。これ初めてではなく2回目なんです…以前いた部署の上司にも同じ事を言われ、今回また言われ。そこまで言われるなら辞めろって事なのか?とまで考えました(._.)
生活費でもあるし何よりやりがいもあるから今の仕事をしてる訳で…意味分からないですよね😞?メモは取ってないですが、言われた日にちは覚えてます(笑)
ストレスない生活なんてないんだろうけど、重なると辛いものってありますよね(._.)
やま
2回目(´°д°`)!
本当嫌がらせですよね。
時短もこっちの権利ですから!
上司がどうのこうの言えることでは無いはずなのに(´・ω・`)
他の育休から復帰した社員さんも同じように言われてるんですかね?
生活のためだけなら転職も考えるけど今の仕事にやりがいがあるなら
上司の嫌がらせで辞めたく無いですよね…
メモはもし訴える時に有利になるので取っておいた方が良いですよ( ¨̮ )
記憶だけだとダメだけどメモに残せば証拠?になるそうです!
働くママはやらなきゃいけないことが多くてただでさえストレスたまりますもんね(´×ω×`)
少しでもストレスになるものが減りますように…