※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうまま
子育て・グッズ

2歳半の息子のトイトレについて、進め方について相談です。息子はまだ成功が少なく、トレーニングパンツを使うべきか悩んでいます。

トイトレについて

いつもお世話になっております(。-_-。)
よろしくお願いいたします(。-_-。)

2歳半の息子がいます。
2歳3ヶ月から補助便座を使ってトイトレをしています。
現在は2時間おきなどおしっこがたまったかなと思うときにトイレへ誘い座らせていますが、なかなかトイレですることができず、毎回オムツに履き替えた後すぐにされてしまいます。
いままで何回もトイレへは行っていますが成功したのは1.2回です。
トイトレはゆっくりと焦らずにと言われますが、あまりにも成功しないのでくじけそうです(。-_-。)
ちなみに息子は言葉が遅いのでちっちやうんちなど言葉で教えてくれることはできませんが、オムツが汚れたときは自分で脱いでいるので気持ち悪いと言うことはわかっているみたいです。

これからトイトレをどう進めていけばよいのでしょうか?
トレパンはまだ購入していないのですが、やはりトレパンから始めたほうが進みやすいのでしょうか?

コメント

りおるかmama

トイトレ用のオムツや布タイプのトレパンがありますが
変にそういうのをしてしまうと
子供も少し安心感が出てしまい
慣れてるオムツでしてしまう所があるので、早い段階で普通の布パンツにしてました。
あとでお掃除やら洗濯やら大変ですが、その方がしてしまった時に
本当にビッチョビチョになるので、ある意味効果があるので、布パンツの方がトイトレの進みが早いですよ。
あとは失敗した時に、絶対に怒らないであげてくださいね。
プライドが傷つくらしいので
むしろ子供さんと一緒に笑い飛ばしましょう。
そして次、頑張ればいいさって
ニコニコしながら
言ってあげて下さいね^_^
偉そうにすみませんでした。

deleted user

うちも今2歳4ヶ月の娘のトイトレ中です。保育園ではトレパンではなく普通の綿パンを用意してくださいと言われました。
お漏らしした時に濡れている、気持ち悪い感覚が大事なんだとか…
家ではまだオムツのままでトイレに誘うようにしています。

うちの子は時々トイレでおしっこ出来る時もあるのですが、うんちをした後で「トイレいく」と言うことがほとんどです^_^;
なかなか思うようにいきませんが、気長に、あと出来た時にたくさん褒めて、ありきたりですがシールを貼るなどやっています。
おしっこ出ないのにトイレに座りたがることもありますが、娘の意欲に付き合うようにしています。
お互いゆるく頑張りましょう〜

りおるかmama

追記です。
トイレに座らせてもしてくれないとのことなので
汚される心配はあるでしょうが
2時間おきではなく
もう少しトイレに座らせる時間を
あけてみては如何でしょうか。
あとは夏なので、水分は欲しがると思うので、そろそろトイレの時間かなって時に、水分を取らせてしまうんです。
そうしたら出ましたよ。
うちも最初は中々出し方が分からないのか、しなかったので
トイレに座らせてから飲ませたりしてました。
最初はトイレで飲み食いは普通あり得ない事なので、抵抗がありましたが、成功体験を重ねると嬉しくなってする様になると思い、飲ませたら見事に自然と押し出されるのか、出たので良かったです。

  • そうまま

    そうまま

    詳しくお返事ありがとうございます。
    やはり、トレパンより布パンツで過ごさせて方が効果的なんですね!
    早速、布パンツを子供に選ばせて買おうと思います‼
    ちなみに何枚ぐらいあるといいのでしょうか?

    失敗は必ずありますよね。
    いつ失敗されてもいいように絨毯などは片付けてこちらもなるべくストレスがない環境を作りたいと思います。
    また汚されたぁ〰で怒ってしまいそうなので、、、

    座らせながら飲み物を飲ませるというアドバイスは初めて聞きました!
    早速、明日からやってみようと思います!

    • 7月25日
そうまま

お返事ありがとうございます。
娘さんもトイトレ中なのですね!
ほんとうになかなか思うようにいきません。
周りのお友達の話を聞いてるだけでも焦ってきてしまいます。
始めたばかりのときは私が神経質になりすぎて、トイレに行くことを嫌がってしまいました。
最近は、座ることを嫌がることはなくなりましたが、お水を流すだけに行ったり、トイレットペーパーで遊んだりするだけなので、私の方がトイレに誘うのを嫌になってしまって、、、(。-_-。)
こればかりは子供を怒ってもどーにかなることではないので、そのうちできるようになると自分も気長に頑張らなくてはいけませんね。