
育てやすい子というのは発達障害の特徴なのでしょうか💦そういった情報を…
育てやすい子というのは発達障害の特徴なのでしょうか💦
そういった情報を聞いてしまい、調べてみると色々出てきて…。
まだ全然診断がつく年齢じゃないのも分かるのですが心配になってしまいました。
現在生後半年です。
・身長体重共に成長曲線ど真ん中
・検診で特に指摘無し
・児童館やイベントで周りに大人しいね〜良い子だね〜と言われる。
・体調崩したことがない。
・よく笑うし声もよく出す。
・新生児のころから、抱っこしてほしいと眠たいと予防接種以外で泣かない。(オムツやミルク等)
・抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートに乗せるとご機嫌か寝てくれる。
・3ヶ月ごろから夜通し寝てくれる。
・人見知り、場所見知りしない。
・後追いしない。
・首座り、寝返り、おもちゃの左右持ち替えなどの身体的発達は目安時期通りか少し早めくらいで出来ている。
・絵本やおもちゃに興味を示し、笑ったり遊んだりする。
・離乳食も毎回完食してくれる。(パクパク食べるのと不味そうな顔するものはあります。)
こんな感じで育てやすく、今までは順調で助かるな〜くらいだったのですが、一度聞くと心配になってしまいます💦
同じような特徴があった方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
発達障害児育ててる母からすれば、ネットの情報は無視すべき。ですね😇
お利口さんじゃないですか!
それ以外何かあります?
ただただお利口さんなお子様をただただ目一杯可愛がってやれば良いだけです🙂↕️
そんなもん気にしてもしゃーねぇ!くらいで気にしないでください🙂↕️

はじめてのママリ🔰
長男が身長体重以外はほぼ同じでした!うちは新生児期から10時間とか寝てました🤣保健師さんとかにもこんな育てやすい子見たことないと言われていました!3歳4歳は走り回って話聞かなくて大変でしたが、大変だったのはその2年くらいで今小3で未だに育てやすいです☺️👌普通におおらかな子なだけかと思います。色々なことを不快に感じないみたいでほぼ年中機嫌がいいです👌

はじめてのママリ🔰
ネットにはありとあらゆる情報があって、不安になりますよね😅
ただ冷静に考えて、育てやすくても、育てにくくても、どちらにしろ発達傷害に結びつくようなそんな情報ばかりなので、あまり鵜呑みにしないほうがいいと思いますよ!笑
とってもかわいい今の時期の子育てを楽しんでください💕

ミルクティ👩🍼
必ずしもそうでないと思います🥹
うちは3人共、ママリさんのお子さんと同じ感じです🥲
息子は、軽度知的障害の自閉スペクトラム症
長女は、特に指摘されたりはしていません
次女は、発達検査でDQ67で数値的には軽度知的障害
と言われました🥺

はじめてのママリ
読んだ限りただのいい子ちゃんだな〜としか思いません🤣!
うちの子二人とも同じでしたよ✨
まだまだ6ヶ月ならそんな子ばかりだと思います!
コメント