
1歳1ヶ月の子どもが遊び方を理解しておらず、発達障害や知的障害を心配しています。発語や歩行、遊び方に差があり、不安を感じています。専門家に相談した方が良いでしょうか。
1歳1ヶ月、おもちゃの遊び方がわかっていません。発達障害か知的障害なんじゃないかと考えすぎてしまいます。
くるくるチャイムやぽっとん落とし、コップかさねなど遊び方がわかっていないみたいです。
絵本も読み聞かせは多分聞いていなくて、ページをめくるかページを指で弾いて反動を楽しんでる感じです。
遊び方を見せても大概見ていません。
回るものを指でくるくる回すことはできます。(タイヤなどを回す感じ)
それ以外はかじる、なめる、なげる、つかんで壁や床を叩くだけです。
保育園で同じ月齢の子や月齢が下の子はおもちゃで遊べているし、大人におもちゃのフタ開けてなどの意思表示、できたことを喜んで見せるなどしているみたいで差がありすぎて不安になります。
他の特徴色々↓
·ママ、マンマなどの発語がない(がが、だだ、あちゃ、とか言う。親が「がが」と言うとオウム返しする。自分の発音できる音だったらオウム返しできるようです。)
·歩かない(これ単体ではそこまで気にしてはないですが)
·引き戸の開閉がすき
·車輪や回るものがすき
·パチパチしない(親の手のひらは叩くが自分の両手でパチパチしない)
·バイバイしない
·指差ししない
·どうぞしない
·人見知りほぼしないが場所見知りする
·偏食(家では薬と食パンだけしか食べない。スプーン嫌がる)
·イスを嫌がる(ずっと座っていられない)
·つかまり立ちでごはんを食べる
·家だとずっと黙々と本のページを触って遊んでいる
·呼びかけに気付かない時がけっこうある(無視?)
·保育園のお友達にハイタッチを求められたら手を引っ込める
·保育園のお友達におもちゃどうぞされたら叩き落とす
·目が合うと笑う(かわいい)
·後追いする(かわいい)
·コップ飲みは加減が分かってないけど飲むことはできる
·ストロー飲みできるはる
·親のメガネとマスクをはぎとって喜んでいる
·内出血するレベルでかじってくる
全体的に落ち着きがなく、親の言ってることが簡単なことでも伝わってなさそうに見えてしまいます。
これは何らかの発達障害か、知的障害覚悟して早めに行動した方がいいでしょうか。
色んな意見聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月まだ遊び方理解するの難しいと思います😅
特にコップ重ねるとかまだ難しいです。
発達障害あるかほまだ分からないのと読ませもらう感じ1歳1ヶ月まだ普通だと思います🤔

🌼
同じ月齢です!
まだ今の時期は障害があるかどうかは分かりませんし、読ませていただいた感じうちの子とよく似ていて発達も普通だと思います☺️
赤ちゃんはクルクル回ったり、開け閉めすることは好きですし、そういう特性の子は周りが見えないくらいずーーーーっと繰り返しのめり込むように遊んでいる感じだそうです!
うちは今日やっとパチパチし始めましたし、指差しなどまだする気はなさそうです🥹笑 心配になる気持ちもとても分かります!今の小さくて可愛い時期を楽しみましょう☺️♡

バナナ🔰
まだ1歳になったばかりなので、言葉の理解もこれから少しずつですね。
そんなにいきなり何でも出来るようにはなりません。
ママも焦らないで見守ってあげてください。
おもちゃなんて興味がなければやりませんし、絵本なんか聞くより自分でめくったりして遊ぶのはあるあるです。
かじる、舐める、投げるは遊びの1つなので好きなように遊ばせてあげてOKです。(危なくないようにですが)
それが感覚を育てます。おもちゃで遊ぶよりもっと大切ですよ。
スプーンが嫌なら手掴みで食べさせてあげればいいですし、1歳はずっとなんて座ってられないです。発語なんてこれから!
他の子が出来ているこからお子さんも出来ないとおかしいということはありません。発達や成長の速度は人それぞれ、それが個性だし性格です。
みんな同じ様に成長はしませんよ。
それだけで発達障害や知的障害を疑う理由にはなりません。まだ分からない年齢ですしね。
読ませてもらう限りはとっても普通の1歳ですよ。

はじめてのママリ🔰
うちの子はもともと脳に疾患があったので発達障害は気にしてました。
小学校の間はLDグレー、中学生前に検査すると軽度知的と診断されました。
読んでいて似てるなと思ったのが絵本は見る聞くではなく、ペラペラめくる(本はノールック)、おもちゃの遊び方がわからない(とりあえず舐め回してる)
発語が遅い
など
1歳だとまだわからないと言われること多いと思いますが、ずっと一緒にいるお母さんが気になるようなら相談されることをオススメします。
だいたいの療育センターは初診の相談は早くて3ヶ月待ちとかです。
私の時は市民病院の紹介で3ヶ月待ちで普通に予約しようと思えば半年と言われました。
予約だけしておいて気にならなくなればキャンセルでもいいと思います!
コメント