
義母からお祝い金を貰えず、家計が厳しい状況。義母の責任もあると感じ、お祝い金を早く送って欲しいと思っている。どうすればいいか悩んでいる。
義母が一月に「入園と、入園のお祝い渡すわ、おばあちゃんや親戚からも預かってるから」と言ってからまだ貰ってません。今年の四月に入園入学しました。
その時に、私がお金の管理できてないから心配みたいなことを言われたので、腹が立って、六年間黙ってましたが、旦那が借金二回で100万以上あったことや、車を3ヶ月で廃車にしたり他にも色々あり、軽く300万程立て替えて独身時代の貯金がなくなって、家もカツカツな事を伝えました。「本当にごめんね。一度話してみる」って言ってそのままです。自分の息子と話すらしてません。
きっと、忘れられます。言ってお祝い金貰いますか?
旦那のボーナスというか寸志が年二回、10万~18万ぐらい貰えるのですが今日、8万会社から貰いましたが、「トラブル続きでボーナス減らされた」と言って明細もなくて、たぶん抜いたんだと思います。
三月に、旦那が車で事故ってまた廃車にして、新しく車買って副業して迷惑かけんように自分で払うと言ったのに、初めての支払いから立て替えさせられてます。それも増えて本当にカツカツです。お祝い金貰えたら、もちろん子供の事で使いますが、結婚前の借金も膨れあがってたので義母の責任もあると思うので、お祝い金をなかった事にされるのは嫌なので、すぐにでも送って欲しいです(。>д<)
皆さんなら、言いますか?諦めますか??
- ねこ(9歳, 11歳, 14歳)

りん
言いにくいの分かります!(>人<;)
でも親戚や、おばあちゃんは渡っていると思ってるのでお礼など言わないとなぜだろうと思いそうですよね、、。
ねこさんのお子さんへのお祝いなので、もう一度聞いてみるほうが良いと思います(^-^)それでも流されたら確信犯ですよね😅

ぽこ
お礼の品用意しないといけないから、親戚どなたから預かってるか教えてください!と言えばいいのではないでしょうか🙂

Halu
お祝いならお返しをしないといけないのでそのへんつついで出すように言います😭非常識だって思われるの嫌ですし💦

退会ユーザー
大変でしたね…☹️
その辺って言いにくいですが言っていいと思いますよ✨
「この前のお祝いって誰からですか?お祝い返ししたいんですけど!」と普通に聞いてみてはどうですか?😊
コメント