![カズボーイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![カズボーイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カズボーイ
ちなみに、こんな感じです💦
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
うちもうつ伏せ寝してる時期がありました😓
仰向けにしてもまたすぐうつ伏せになってしまうのでそのままにしていました🌀
-
カズボーイ
回答ありがとうございます😊
本人も、落ちつくみたいなので💦無理に仰向けせず、寝かせてあげようと思います(*´ω`*)- 8月10日
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
タオルや布団などを丸めたもので腰あたりを押さえると寝返り防止にはなると思います(^^)
でも1歳2ヶ月ならもう寝返りもすんなり出来るでしょうし、あえてうつ伏せを阻止する必要はないと思いますが…
-
カズボーイ
アドバイスありがとうございます😊
寝返りは、よくしているので
阻止せずに寝かせてあげようと思います!- 8月10日
-
もん
払いのけるくらい体が上手に動かせるなら、うつ伏せで寝ていて万が一苦しくなったら自分で体勢変えられると思いますよ(^^)
うちも一歳過ぎから、うつ伏せになったり仰向けになったりです!
子どもの顔周りに大きなクッションやふかふかすぎる布団を置かない、ある程度寝返りでゴロゴロ動けるスペースを確保する、くらいで対策は十分だと思います♡- 8月10日
-
カズボーイ
足グセは旦那に似たみたいでタオルケットかけただけでも、足だけで払いのけちゃいます💦笑
先ほど、顔の向きも自分で変えてたのを初めて見たので(´∀`)安心しました
充分なスペースは作ってあるので、このまま思う存分寝返りしながら寝かせておきます(´∀`)- 8月10日
![マァム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マァム
もう一歳ですし気にせず寝たいように寝かせてあげていいと思いますがなぜうつ伏せは駄目なんですか!?
ゴロンゴロンと寝返りができるようになってから寝相が悪く目が覚めたら隣にいない事がよくありました。今はもっとエスカレートしてます。やはり変わらず隣にいませんがうつ伏せでよく寝てますよ!
身体が苦しくなったり辛くなれば自然と仰向けになるのでそのままでいいとは思いますが…。身体もある程度大きいので寝返り防止クッションは乗り越えて効果なさそうですし(=◇=;)
-
カズボーイ
同じように気付いたら布団から外れて部屋の隅で寝てたりもするので
このまま、寝かせてあげようと思います。
駄目とは思ってなくて
いつも思うように寝かせていました💦
ネットで調べると対策した方がいいと書いてあったので不安になってしまったので💦- 8月10日
-
マァム
ネットは嘘と真実が混ざってしまってるので御自分とお子さんにあった子育て方針でいいと思います♪♪多分うつぶせ寝だと疲れが取れにくかったり腰に負担がかかりやすかったりで駄目だと言われてるんだと思います…(/_<。)
寝起きの力で子供を抱っこして戻すのってかなり疲れますよね!!
まだ添い乳してるのでその時だけは枕に頭を置きたい為戻してるのですが落としそうになる時あります(笑)
布団との距離がかなり近めで抱っこしてるのでもし落ちたとしても大丈夫ですが…- 8月10日
-
カズボーイ
初めての子育てで、色々不安になってしまって💦
我が子は、うつぶせ寝が落ちつくようなのでそのままにしてあげます!
そうなんですよね💦ものすごく体重がかかってきて起こさないようにと思うと逆に変に力入ってしまいます。
私も落としそうになった事が時々あります(><)
幸い、添い寝してるので高い所からとかは、ないのですが怖いですよね(><)- 8月10日
![hannnna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hannnna
うちの子もほとんどうつ伏せです!
寝返りできるようになった3.4ヶ月頃からうつ伏せが好きみたいで最初の頃は戻してましたが戻すとぐずって起きちゃったりしてたのでそれからよく見てたら仰向けから寝返りしてうつ伏せになったとき顔が下向いてたら苦しいのか自分で顔を横に向けてたのでそれからはそのままにするようにしてます!
-
カズボーイ
回答ありがとうございます!
自分で顔を向き直してるんですね(゚∀゚)!
その姿を見た事がなかったので不安になりました(><)
もう苦しいことはわかってる月齢だと思うので寝たい体勢で寝かせてあげます!- 8月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもってうつぶせ寝が落ち着くんですよねー😄もちろんうちの娘もうつぶせ寝大好きです💡
苦しかったら自分で顔横にしたり、寝返りうつので大丈夫だと思います!
-
カズボーイ
お腹の中にいた体勢だから落ちつくんですよね(´∀`)
寝返りは、うっているみたいで部屋の隅に寝てることも多々あるので、このまま寝たい体勢で寝かせてあげようと思います(*´ω`*)- 8月10日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
娘もコロコロコロ…と動き回って、うつ伏せで寝てること多いです。でも、動き回ってるの分かってるのでそのままにしちゃってます。
-
カズボーイ
やはり、コロコロ動き回るんですね!
同じようなお子さんが居て安心しました!
ありがとうございます😊- 8月10日
-
リエ
寝かし付けて、そば離れて、いざ寝ようとすると、私の布団占領されてます(笑)
- 8月10日
-
カズボーイ
わかります!(´∀`)
私も息子に占領され、横で寝ている旦那も寝相悪いので寝る幅が狭いです(><)- 8月10日
-
リエ
私は、旦那に娘を移動して貰っちゃいます(笑)
- 8月10日
コメント