
周期変更後、ゴナールエフ自己注射を始めました。内膜4ミリで量調整中。クロミッドと比べて育ちが遅いか不安。
今周期から病院変えました。
今周期から初めてゴナールエフ自己注射することになりました。
7/31(D3)から毎日打って8/7には11ミリでまだ小さいから3日間追加して今日10ミリでした。ちなみに内膜は4ミリでした…
量を増やしてもいいけどお盆中大きくなり過ぎても嫌と言うことで同じ量を更に6日間追加して再度8/16(D19)診察になります。
前医ではクロミッド飲んでたんですが内膜が薄くなったこと伝えるとゴナールエフになりました。
クロミッドよりゴナールエフは育ちが遅いものですか?
なんかいろいろ不安になりました。
- おてんと(4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ゴナールエフは注射なので飲み薬より効果は高いですよ。
薬の量がが少ないんじゃないですか?

opemama
私もゴナールエフを使っていましたが、成長に合わせて漸増していきましたよ。
始め37.5単位1週間で卵胞が10mmだったので、50単位3日間追加したところ10mmから成長せず...。更に増やして67.5単位を4日間でやっと19mmまで育ちました。内膜も13mmとのことでhCGは打たず、3日後に自然排卵しました。もしかしたらゴナールエフの量が少ないのかもしれないですね。私も成長しなかった期間はかなり不安でしたが、先生に聞いてみると、
「FSH製剤はある程度体内に蓄積されないと卵胞も大きくなって来ないので、ここががんばりどころですね」
と言われました。
おてんとさんも、無事に卵胞が育つといいですね(^^)
-
おてんと
ありがとうございます😊
8/16の卵胞チェックでも大きさ変わらず8/16から75単位に増量し4日間打って8/21に再度チェックになります🏥でも内膜は7ミリに厚くなってました😅- 8月19日
-
opemama
単位を増やされたのですね(^^)内膜が育ってたのはよかったですね!次に行くとき、育ってるといいですね〜✩
- 8月19日
-
おてんと
今回初めて人工希望なので育ってて欲しいです💦
- 8月19日
おてんと
初めてで連休もあるので先生が少量にしてるかもですね💦