

宮田くん
産まれて数ヶ月は家事なんてほぼしてませんでしたよ!(笑)
夫に任せてました(笑)
寝不足なのでなにもできません。(笑)

ちゃ。
上の子の時は里帰りしてたので2ヶ月くらいまでは洗濯物取り込んで畳むくらいしか家事の手伝いしてなかったです(´°ω°`)
うちの子も昼間抱っこしてないと寝ない子で、ずーっと手がふさがっていたので、、
自宅に戻ってからもしばらくは晩御飯の用意ができなかったので、冷凍のお弁当をチンして出すくらいで、よっぽど疲れた、やる気がないという時は買って帰ってもらったり食べてきてもらってました。
今はなにもやらなくて良いと思います。
旦那さんのお休みの日にやってもらうか、旦那さんに子どもをみててもらってまとめてやるかで良いと思います。
エルゴの使い方マスターしてからは、抱っこしたまま家事したりしてました(๑° ꒳ °๑)

まり子
いつか落ち着いたらできるようになりますかね…いまはやろうという気力もなくて…

りおな
最低限のことしかしてませんでしたよ、今でもそうです😂
隅々まで掃除は難しいから子供の手の届くとこだけ、とか。
ご飯もちゃっと出来るものだったり洗濯も2日に一回になっちゃったり、コインランドリーも使ってます!
夜寝ない、昼ぐずる、家事しなきゃっていっぱいいっぱいになっちゃいますよね…でも出来る限りで、あとは旦那様に任せちゃってもいいと思います😊

らんまる
うちは上の子の時も下の子の時も
家事は後回しです笑
洗濯とご飯はしなきゃならないので
やりますが掃除片付けはしなくても
家庭は回ります( ´ー`)笑
子供のリズムがついてくれば
家事出来る時間はあるのでそれまでは
諦めることも手かと思います(*^_^*)笑
どーしてもあーもう限界まで汚いなぁ
ってなったら泣かせたまま最低限の
掃除片付けしてます(*´∇`*)
終わったらいっぱい抱っこしてあげれば
ノープロブレムです❤笑

まり子
心強いです!みなさん完璧にやっているのかな?と不安でした(´ω`)

*だんちゃん*
赤ちゃんのリズムに振り回されますよね😅
完母にこだわってないのであれば、ミルクを足してお腹を満たしてあげれば寝ませんか☺️⁇
その間に、休んだり最低限の家事だけしましょ🍀
-
まり子
赤ちゃんがねたとき、最低限のことをなんとかやってます(・ε・` )
こどものリズムができるまでは完璧にしようと思わず、最低限のことができればいいですね!!(´ω`)- 8月10日

マイ
何もできませんでした。
手抜きすると言われましたが、いろいろ気にしてしまいます(笑)
今でも、膝の上でお昼寝するので、座る所にいっぱい物を置いていろいろしてます。
本、化粧品、たたむ服、野菜など(笑)
コメント