
友人Aとの関係が悪化しており、出産報告をグループlineでどうするか悩んでいます。仲良くしたい気持ちはないが、大人な対応で済ませたい。
学生時代の友人Aが結婚後、明らかに私(もう一人の友人も)避けられています。
それは構わないのですが、グループlineでの出産報告をどうしようか悩んでいます。
元々学生時代から私があまり性格上合わないなと感じていたAなのですが、A自身は私に執着するタイプで、しかも女子が四人しかいないサークルだったのでそれなりに仲良くしてきました。
私が結婚した後も向こうから連絡が来たりしていたのですが、Aの結婚式に出席した際、明らかに周りに対する感じと違い、こちらに対して無表情かつ最低限の対応しかなかったことにびっくり…。
こちらとしては、なぜこのタイミングで?って感じでしたが、以降line上でも他の人に対する返信との温度差が明らかです。。
女性四人のグループlineに妊娠報告をした際、Aからはスタンプのみの返信が来たので、あぁこれはもうAには要らぬ情報だなとわかっているのですが、出産報告もした方がいいですかね?
また仲良くしたいという気持ちは特にありませんが、角の立たない大人な対応で済ませたいのですが…。
A以外の友人はすでに子持ちで普通に会話も続きますし、距離があるのでなかなか会えないですが、都合が合えば今でも会いたいなという仲です。
- towa(7歳, 10歳)
コメント

桃栗
私なら他2人には個別報告します。次の日位にグループラインにもさらっと報告して一応Aに義理立てしておきます😅
もし2人の方が空気読むの苦手でグループラインに何でダブり連絡?とかされたら困ってしまいますが…

リラックマーくん
私はそんな感じならAには報告したくないので個別で連絡します^^;
別にお祝いが欲しいとかじゃなくても反応が薄かったりすると悲しいですもん( ´・ω・`)
-
towa
気持ちのないお祝いとかいただくと面倒なので、その辺もちょっと考えてました。。
回答ありがとうございました。- 8月10日

メイ
例えば他の子に報告して、Aに情報(出産祝いの誘い)とか行ってしまう可能性はあるんでしょうか?そうなら一応サラッと連絡して、仲良い子には個別で連絡しておけば良いと思います(*^^*)
その可能性もっと無いなら連絡しなくて良いと思います。出産後バタバタして連絡しそこねた!と言ってれば良いし。
-
towa
うーん…ないとは言い切れないです。。
さらりと報告するのが良さそうですね!
回答ありがとうございました。- 8月10日
towa
そうですね。
二人には個別、グループには事務的にさらりと報告するのが良さそうですね。
コメントありがとうございました。