※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたん
産婦人科・小児科

奈良県立医科大学付属病院で去年の10月以降に出産された方へ。新館E棟での出産育児一時金の42万円から残りいくらかかりましたか?自然分娩、帝王切開の方、お答えください。

奈良県立医科大学付属病院で
去年の10月以降に出産された方に質問です。

新しい新館E棟になってから料金が上がりましたが、出産育児一時金の42万から残りあとどのくらいかかりましたか?


自然分娩、帝王切開で生まれた方
どちらもお願いしたいです。

コメント

はるにゃん

16日前の7月25日に医大で出産しました!私は予定帝王切開で日曜日に退院したので、まだ請求書届いてないので分かりませんが看護師さんに聞いたら『帝王切開は保険がきくから+10万くらいで足りると思うよ!』って言われました!個室料が一泊22210円なので、それだけでも高額ですよね!
請求書が届いたら詳しくコメントさせてください!

  • あーたん

    あーたん

    出産おめでとうございます。😆

    一人目の時は古いところで出産して入院生活3日目に新館に移動したので、
    料金が前の料金で、自然分娩だったので42万+1万5千円くらいで退院できたのですが、、

    新館になって個室料金1泊高いですよね。今2人目妊娠中でまた医大で出産しようとおもっているのでどのくらいいるのかなぁーと心配になりました。

    また詳しく分かれば教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。😉👍

    • 8月10日
  • はるにゃん

    はるにゃん


    返信おそくなりました。医大から請求書が届いたのでコメントしました。
    結果から言いますと42万円以内で治まりました!←これには主人も私もビックリしてます!!
    ・個室代(前日入院、産後5日目退院の7日間)→¥155,470
    ・分娩基本料(予定帝王切開)→¥106,000
    ・食事療養費→¥4,680
    ・その他自費→¥55,530
    ・公費一部負担金→¥57,600
    ・文書料→¥2,050
    ※合計内訳→¥381,330

    こんな感じでした。

    • 8月17日
  • あーたん

    あーたん

    コメント詳しくありがとうございます。
    帝王切開の分は保険からも別ででているのでしょうか?
    なので42万までではおさまったのかな?(笑)

    聞いてびっくりしました。


    緊急帝王切開じゃなく予定帝王切開だったりしても変わるのでしょうか?

    • 8月17日
  • はるにゃん

    はるにゃん


    帝王切開は保険診療で3割負担でした!あと、高額医療請求もあるので収まったんだと思います。予定帝王切開も緊急帝王切開も同じだと思うのですが二回共予定帝王切開なので分かりません。

    • 8月17日
  • あーたん

    あーたん


    ありがとうございます。
    詳しく分かりよかったです。

    参考にさせて頂きますね。😉

    • 8月18日
ゆきだるま

去年の10月に医大のバースセンターで出産しました(^^)
私は10万ほど払いました💧😵ちなみに自然分娩です。
が、友だちが同じところで1月に出産。同じく自然分娩でしたが、なぜかその子は8万程だったと言ってました😅

  • あーたん

    あーたん


    コメントありがとうございます。
    やはり42万+10万は見ておいた方がいいですかねー。

    • 8月10日
ゆきだるま

そうですね😅お部屋の料金が高くなっているので、そのくらいは準備しておいた方が良いかと思います😅
念のため、となるとそこまで行かないと思いますが15万は用意しておいた方が無難だと思いますよ😵

  • あーたん

    あーたん

    そうですよでね。
    帝王切開になったりするとそれ位かかりますかねー。

    一応用意しておきます。

    • 8月10日
みぃ~にゃん

5月に二人目自然分娩で出産いたしました。
出産当日は個室が満室で大部屋でしたが、翌日個室へお引っ越し、産後の経過が順調で産科病棟が満室のため途中からバースセンターへお引っ越しでした。
入院期間は火曜日~土曜日で年末年始などではなかったので5,000円位お釣りでましたよ。時間外かどうかや経産婦かどうかで場合によっては一時金で収まる可能性はあるかと思います。
ただ、うちは今回も黄疸で私のみ先に退院し子どもだけGCUに3日入院したので、30,000円程別にかかりましたが💧

  • あーたん

    あーたん

    コメントありがとうございます。
    時間帯や曜日なども上手くいけば、
    一時金だけでおさまる可能性もあるのですね。子供の状態によってもかわってきますよね。

    • 8月11日
みーちゃん

お正月明けすぐに、予定帝王切開しました。
基本的に予定帝王切開でも、開始時間が他の科?の朝からの病気等のオペが終わりオペ室が空き次第、帝王切開のオペに入るようで時間が未定でした。
オペ当日に双子の方もいて私は二番目のオペでして、前の方が長引いたのかオペに呼ばれたのが夕方5時…
大概、2~3時には呼ばれるらしいですが…
今、明細みると時間外分娩介助料になってました。
負担としては、卵菅けっさくも同時にしていて+9万弱払ってます。
時間外とかなければ、帝王切開だと+5万ぐらいでいけるかも?です。

ちなみにまん中の子の時は、同じく予定帝王切開でA棟お釣りが沢山ありました。たしか実質25万ぐらいだったと思います。
個室が空いてなくて大部屋だと安くなるはずです。
まず、個室が満室ってなかなかないと思いますが大部屋で過ごすとエステなどは付加しないと助産師さんが言ってました。

  • あーたん

    あーたん

    私は一人目の時はから個室希望なので二人目も個室予定です😌
    空いてなければ一時的に大部屋になるかもしれないですが、、

    A棟の時は料金も安かったですよね😉。


    エステはしてもしなくても料金が変わらないと書いてあったのでどちらでもいいのですが、、

    大部屋はほかの方や子供もいますし、
    自分の子供が夜中泣いたりすると気を使うしストレスなので、
    個室でのんびり子供といるのがいいです。夜中起きていても、迷惑にならないし気を使わないので。😣

    • 8月11日
  • あーたん

    あーたん

    やはり、10万ほど、用意しておけば安心ですね。🎵😆

    • 8月11日
Aimama♡

今年4月に出産しました。
緊急帝王切開で祝日出産に祝日退院でした。
高額医療を申請したので、費用は一時金で足りました。さらに1万ぐらいあまりました😌
子供はNICUに入り雑費プラス500円でしたよ✨

  • あーたん

    あーたん

    帝王切開で
    高額医療使うとその分たくさんでるので、一時金あまったりするのでしょうか?
    よく分からないですが、祝日にも関わらず一時金があまるくらいということはその分高額医療から出てるからのように思いますが、、

    子供にも500円で住んだんですね。


    入院中の服とかはどうしてましたか?
    パジャマ借りてましたか?
    それとも自分で持っていったのを来てましたか?
    そういうのもかかわるのでしょうか?

    • 8月15日
  • Aimama♡

    Aimama♡


    そうです。高額医療からお金が出るので一時金が私の場合は一万円ほどあまりました。

    子供はNICUに入った為、一時金には含まれず乳幼児医療で負担金500円プラス雑費です。

    パジャマは病院のを使ってました😌

    • 8月15日
  • あーたん

    あーたん


    やはり帝王切開は高額医療費がでるので少しあまるのですね。
    普通の場合はいる可能性ありますよね、、(笑)

    • 8月15日
  • Aimama♡

    Aimama♡


    普通分娩は、たぶん余分にいると思います😣💦
    看護師を呼ぶだけでも、金額が増えて行くので
    私は看護師を、あまり呼ばなかったです(笑)
    例えば、母乳とかも自分でしてました😁

    • 8月15日
  • あーたん

    あーたん


    看護師を呼んだらお金いるの知らなかったです(><)

    母乳のとき呼んでくださいって言われませんでしたか?

    一人目は初めてだったから言われたのですかね?(笑)

    • 8月16日
  • Aimama♡

    Aimama♡


    言われました😓
    母乳の時とか、ミルク欲しい時とか乳首マッサージ?搾乳時、何かと加算されます。

    だけど、二人目だし教えてもらう事もないので、時間が来たら母乳をあげて足らなかったら、呼び出しで『ミルク20下さい』って言ってました。

    • 8月16日
  • あーたん

    あーたん

    そうですよね。
    やっぱり言われますよね。😞
    ミルクいる時はしょうがないとして、
    二人目になると母乳マッサージとか
    状態見たいとか何かと理由つけて呼んで貰おうとしてますよね😅

    特にいらないのに、、。

    • 8月16日
るーまま

地域から拝見させて頂きました💡
6月に医大で第一子を出産した者です。

私の場合、月曜日〜管理入院のはずでしたが、当日その日に陣痛が来たため予定していたバルーンが無くなり(既に子宮口5センチ)そのまま分娩室で陣痛と戦ってました!
結果、丸1日陣痛に耐え、促進剤×2、会陰切開、分娩時間24時間ちょっとで産まれました!

エステ、祝い膳も頂き、3泊4日で退院しました!
娘はGCUに入っていたので私だけの退院となりましたが😂

私だけの費用ですと、42万+48000円でした!
娘の費用はまだ計算出来てないみたいなので分かりませんが、、、

ご参考にどうぞ🤗🙌

  • あーたん

    あーたん

    ありがとうございます。
    入院中、5日間じゃなかったのですか?

    • 8月16日
  • るーまま

    るーまま

    回復が早かったので、医師に退院しましょうと言われたので、退院早めると費用が安くなると思い早めました😊!

    私も5日、覚悟していましたが退院する前日に明日にでもと言われ正直びっくりしました(笑)

    • 8月16日
  • あーたん

    あーたん

    回復早かったら、絶対5日間入院じゃないと知りびっくりしました。

    • 8月16日
ひでぽよ

以前、子宮筋腫のオペをして
もし今度出産があるなら
自然分娩ではなく
帝王切開で出産してください
と言われました。
出来れば立会い出産したいと思っているのですが医大では可能なのでしょうか?
まだ妊娠もしていないのでこちらで書き込み、相談させていただきました!
帝王切開(予定帝王切開)の方で同じような方がおられましたら御回答の程、よろしくお願いします!

  • あーたん

    あーたん


    帝王切開の場合は立ち会いできないです。
    普通分娩の人は産む時も個室なので、立ち会いできますよ。

    • 6月19日