
他部署のママから「子供病児保育預けたの可哀想じゃない?」と言われ、自分の決断に不安を感じています。仕事と家庭のバランスを取る難しさについて、皆さんはどう思いますか?
とてもモヤモヤしています。
今日会社の他部署の方(4人のお子さんのママで一番下は5歳だそうです)に
どうして子供病児保育預けたの?
子供可哀想じゃない?
私は預けなかったよ。呼び出しかかったらすぐ帰ってその後何日か休んでたよ。
と言われました。先月、手足口病で休みが長くなりそうだったので病児保育に預けたことを言ってるようでした。
可哀想と言われ、とても傷つきました。
多分、その方は親切心で病児保育なんか預けなくても休んでいいよって言いたかったんだと思います。
それはとてもありがたいです。
でも理由が子供が可哀想…
その方は他部署。私の部署は人が少なく、先月は1人入院していてとてもお休みを頂ける状況ではありませんでした。
私も預けたくて預けたのでは無いのですが…
仕事の同僚の信頼を得る為、長く働いて行くために涙を飲んで預けました。
子供は見知らぬ部屋で泣いてました。心が痛かったです。
そこまでして仕事に来た姿勢を評価してもらえるのでなく、ただ可哀想。と言われ…
なんだか虚しくなってしまいました。
私の葛藤と息子の涙は無駄だったのだろうか…とモヤモヤしています。
難しい問題だと思いますが、皆様どう思われますか😢
私は間違っていたのでしょうか…
それぞれに事情があるのに一概に可哀想と言って欲しくなかったです…(´・ω・)
- めざし(6歳, 9歳)
コメント

ahgy.m
事情があるんだから仕方ないと思います。好きで預けた訳ではないですし、休めるなら休んでたと思いますし…💦
その方には、大きなお世話‼︎って言葉がピッタリですね💦

あおまいか
かわいそうって言うのやめてほしいですよね。
何で働いてるかって子供の将来の為で、その為に多少無理しても続けやすい環境を作る為にも、だからワーキングママは迷惑だと言われない為にも病児保育使ってるのに。それをすることで急なときに「休むの?」って言われなくなるのに。
私の上司は病児ばかり使ってると「子供優先でいいよ。明日も下がらなかったら休みなよー」って当然のことのように言ってくれて本当にありがたかったです。
子供の病気で休むのは仕方がないけど、働く以上休まない努力をするべきだと私は思っています。子供がいて働くのは私の都合なので。
-
めざし
同じ子持ちでも、それぞれ事情があって
わかりあえないこともあるんだなと痛感しました😢
休んでよかったのにって素直に言って欲しかったです…- 8月9日

なぎ
可哀想って言葉が一番無責任な言葉だと、私は思っています。
可哀想なら、あなたが預かってくれるの?
それとも私の仕事を代わってくれるの?
よく居ますよね〜そうやって口出してくる人。
それぞれに事情がありますから、つるむらさきさんは気にしなくて良いと思います。
毎日お疲れ様です。
-
めざし
確かに(笑)
部署も違うし、その人がフォローしてくれるわけでも無いので、よく考えるとほんと御節介ですね😂
腑に落ちてスッキリしました(^ω^)ありがとうございます😊- 8月9日

チビポポ
私も人数の少ない職場なので、他の人の負担を考えると、いくら子供のことが心配でも、職場を優先することもあります。
子供がかわいそうと言われると辛いですが、つるむらさきさんの頑張っている姿勢は同じ部署のかたはしっかりと見ていてくれていると思います!
-
めざし
ありがとうございます(´・ω・)
そうだといいです…
お局にはいびられてますが…笑
ちょっとは努力してると解ってもらえてるといいな…- 8月9日

ぴよ
そういう事言う人は、想像力が欠如していると思います!
気にしなくていいですよ!
たまたまその人は何日も休めたのだろうけど、職場には迷惑かけてますからね💦
ヘタしたら、クビきられる人もいるのに、連続して休む事が気軽にできないってどうしてわからないんだろ?
子供のそばでずっと看病するのが理想ではあるけど、それができるのは専業主婦だと思います。
-
めざし
連続して、堂々と休んでたよ!ってドヤ顔で言われてリアクションに困りました😔
私、子供思いの母でしょ!?って聞こえました😢
なんだかなぁ…です。- 8月9日
-
ぴよ
うーん、会社からみたら困った人ですよね(^^;)
でも、その人にとっては会社より我が子。
我が子の為なら、会社を休むのが当然!っていう価値観なんでしょうね…
ただ、それは周りの人に価値観を押しつけてほしくないですよね💦
子供のそばにいたいのは、皆思ってる事ですし(´・ω・`)
そういう価値観の人もいるんだな程度に、気にしないのが一番ですよ😉👍✨- 8月9日
-
めざし
女性で、子供がいて、同じ会社で働いてて…
ここまで同じ境遇でも、考え方の違いはあるものなのだと勉強になりました💦
価値観の違いはありますが、私は私のしたいように子育てと仕事をできればいいや、と皆様に聞いていただいて心が軽くなりました😊
どんなママも、子供が大切ですよね。- 8月9日

K
病児保育を利用されたつるむらさき様は凄いなぁと思いました!
価値観の違いかもしれませんが、私はお休み頂いて家で子供を見るより病児保育に預けて仕事に行く方が大変ですし勇気のいる行動だと思います。
多分四人のお子さんのママさんは何も特に考えずに言われたんだと思います〜、四人のお子さんのママさんですものお子さんが手一杯で他人の深い事・細かい事にまではきっと手が回ってないと思います。
つるむらさき様も息子さんも寂しく辛い思いをしたかもしれませんが、ゆくゆくはそんな責任感の溢れるつるむらさき様の背中を見て責任感のある素敵な男性に成長していくんだろうなって思いました。
同じ兼業主婦ママとして尊敬します。凄いです。偉いです。
-
めざし
ありがとうございます。
そうですね、多分そうなのだと思います😔
病児保育に預けてまで働きたくない人もいますものね。
ありがとうございます😊- 8月10日
めざし
本当にそうです…
一番下が5歳になって、小さい時の苦労忘れちゃったのかな(´・ω・)とか思いました😔人間は忘れるものだから仕方ありませんが。