来年子供欲しいけど、学童保育の資格取得が難しい。育休や退職の印象は?上司に相談するメリットは?悩んでいます。
長文失礼致します。
来年1月が結婚式なので、来年には子供が欲しいなぁと考えています。
現在は学童保育でバリバリ働いています。
悩みですが…
学童保育も今後資格が必要となってくるお仕事です。
私を含め他の指導員もすでに受験資格があり、受けたいと思っているのですが、各施設1名しか受験出来ません。
うちは2施設あるので4人中2人受けることができます。
しかし、受験の順番決めが発生します…
私は去年受けたいと打診していたにもかかわらず、去年は試験が開催されなかったとのことで一年遅れです。
去年受けれていれば悩みもなかったのですが…
資格自体新しいのでいろいろ定まっていません…😥
来年には子供欲しいという旨を伝えたらまた後回しにされますかね…
旦那もいつ転勤があるかわかりません…
↑旦那の転勤については上司によく聞かれます。。
子供が出来れば、育休取れるかどうかもわかりません。
取れるのであれば取りたいと思っていますが、体力勝負ですし、仲間に嫌な顔をされたり、迷惑をかけ、肩身狭くなるのも正直嫌です。
このような背景で、来年には子供が欲しいと思っているということを上司に言うメリットってありますか?😣
当然ですが、長く働くことができる人優先で受験させたいと思っているようです。。
学童好きで、万一旦那の転勤があってもその先で学童で働きたいと思っています。
そのためも資格は今年中に欲しいです。
今年資格をとれたとして、
子供出来ました〜👶といって育休や退職するのは印象悪いでしょうか?
正直に来年には子供が欲しいと思っている。だから来年どうなるかわからないと伝え、資格取得を諦めた方がいいでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。
アドバイスお願い致します!!
- はあ
コメント
るんママ
あたし個人の考えだと、子どもが欲しいですって伝える必要性はないと思います。
子どもってすぐ出来るとは限らないですし、もし仮になかなか授からなかったとして、、、上司から「まだ?いつ?」とか聞かれたら嫌じゃないですか??
なので出来てから話せばいいと思います。
退会ユーザー
子供って授かりものだから
いちいち言わなくても平気だと思いますけどね😫😫
来年欲しいと頑張ってもできない可能性もありますし、、
もっとはやくなる可能性もありますしね、、
私なら言わないです😆
-
はあ
妊娠に関しては希望通りとは限らないですもんね🤰
今のところ学童に妊婦さん先生がいたことがないので周りの先生や上司にも何かと話しづらい話です。。
たくさんの方にコメント頂けてとても助かります♬
まゆたんさんありがとうございます!- 8月9日
たくぼー
現在、しっかり働いてらっしゃるなら取りたいと思う資格があるのならとっておいた方がいいかと思いますよー
試験の人数が限られてて、来年にはお子さんがほしいということで気が引けてしまうのはわかりますが。。育休もらうにせよ、退職したとしてもまた同じ仕事したいと思っているなら少しでも戻りやすいようにしておく方がいいと思います😊
因にわたしも同じ職業で働いていました!
因になんの試験か教えてください!
-
はあ
たくぼーさん
そうですね!
子供欲しいどうこうではなく、仕事はしたいと思っているので取りたいアピールですね!
カネコさんがコメントして下さっている「放課後児童支援員」という資格です。
実際は講義とレポートのみのようです😌
たくぼーさんありがとうございます♬- 8月9日
ケロッピ
都内の学童勤務で産休に入った者です^ ^
資格というのは、児童支援員でしょうか。
これは試験は無くて受講するだけだから、違いますかね……?
私はパート勤務なので、常勤さんから回ってくる順番を待ってても当分先になるだろうなと思い、施設を通さず個人的に申し込んで受講しました。
育休というのは、基本的には雇用保険に一年以上加入していれば、誰でも取れる権利があるものです。
パート勤務のため産休中の手当ては出ませんが、育休はちゃんともらえましたし、ぜひ帰ってきて欲しいとも言われています。
バリバリ働かれてるとのことたので、状況は違うとは思いますが、なにかお役に立てる情報があればお伝えします^ ^
-
はあ
おっしゃる通り放課後児童支援員の資格です。
試験ではなく講義受講ですね😅
訂正します💦
個人的にも受講はできるんですね!万一の時はそうしたいところです。
ちなみに県外受講も可能なのでしょうか?
中々よくわからない資格なので、私たちの学童では???という感じです。
早めに資格のある先生を増やさなければいけないと言われつつ、去年は講義が行われなかったり、1人しか受けられなかったりと困っています。。
県によって違うんですかね?
カネコさんとてもよいアドバイスをありがとうございます😊
とりあえず、出来る限り学童で働きたい旨伝えていこうと思います!- 8月9日
-
ケロッピ
放課後児童支援員の資格でしたら、都道府県によって、講義を実施している会社が違うと思いますので、そこに電話などで問い合わせると早いですよ^ ^
私は東京都で受けたので、開催は年間に前期後期と別れて二回。前期で4箇所、後期で4箇所、みたいな感じに、近い場所を申し込めるようになっていましたが、やはり新しい資格なので受講者が多く、施設からの定員分の方々は、施設のリーダーや区の方々などの偉い方々もいらっしゃり、そういう方々から埋まってしまうので、個人での申し込みは、場合によっては席がなくて受けられないかも、という話のまま進みました。
とはいえ、なんとか人数が足りて、一度の申し込みで受けられましたが^ ^
私は昨年の夏に、昨年度の後期に申し込み、年始の受講ができました。
その頃にはまだ妊娠しておらず、ちょうど受講した頃の周期での妊娠でした。
受講するために婦人科通いを休んだとき、ちょうど妊娠した感じです。
ずっと妊娠を希望していて、入籍から五年、結婚式から四年かかっての妊娠でした。
もちろんすぐに妊娠できる方は多いと思いますが、さあ子供作るぞ! と思ってからすぐに子供を授かるとは限らないようです(>_<)長かったです。
なので、受講を決めた時も、子供が欲しいとはずっと思っていましたし、子供ができたら育休か退職になることは想定の範囲内でした。
でも、子供ができないまま年月が経ってしまったら、その時はパート勤務から常勤になれるようにと、そちらの準備もしていた感じです。
県外の受講の場合は、県外在住で職場と自宅の県が違うとか、そういった形なら十分可能と思いますが、それも実施主体の会社によるのではないかなと思います。
私の資格証には、《東京都放課後児童支援員》と、東京都で受けたことがわかるような名称が入っています。
例えば転職して別の県で学童の仕事を始めた時に、これが役に立つのか? それとも県で受け直しなのか? というところも、転職先のの会社や市区町村によるのかな?と思います。
ただ、放課後児童支援員の研修では、国の中で放課後児童支援員の人たちがみんな同じ知識を持って児童育成できるようになるため、この資格ができたのだ、といった話もありましたので、この資格が別の県だと無意味、ということは無いような気もします^ ^
ざっくりですが、子供40人育成あたり、一人の放課後児童支援員の存在が必要、といった資格ですので、すぐに全員が持っていないと運営ができなくなる、という資格では無いみたいですよ。
順番が回ってくる頃にゆっくり受講でも良いとは思いますが、個人で受講するのであれば、
東京都・放課後児童支援員・資格・受講
など、地域を含めたワードで検索すると、実施主体の会社の名称がわかると思います。
ちなみに東京都は、リーガルマインド株式会社というところが講義を実施していまして、私はそこに電話して、個人で受けるので申込書等を自宅に発送してくださいとお願いしました。
申込書には、勤務先の施設名を書くところがありましたので、手間ですが、毎回、個人での受講なので施設に問い合わせ等はしないで、何かあれば携帯に連絡をください。と、書いていました。
長くなりましたが、学童も早く、資格がしっかりして、待遇というか、お給料もあがるといいですよね。苦笑- 8月9日
-
はあ
とっても詳しい情報ありがとうございます!!
個人的に受講できたら、そっちの方が万一の退職、妊娠となったときに退きやすいかなと考えが変わり始めました😌
ご報告ですが、今日他の先生が受講することが決まってしまいました泣
なぜ外されたか理由も聞けずです…😭- 8月9日
-
ケロッピ
個人的に受講する人、やはり少ないみたいなので、向こうも慣れていなくて、施設に連絡されてしまわないように気をつけていました。
別に施設に秘密で受講していたわけでは無かったのですが、施設を通されて、ある時から急に施設定員オーバーしてるふうに取られて、まさかの施設から受講している人が外されたりしても困りますので(>_<)
毎回毎回、書類その他の勤務施設名を書くところに、個人で受講しているので連絡は施設を絶対に通さないでください!と書くのは面倒でした笑
私の施設というか会社は、やはり上層部の偉い人たちから順次受講が決まっていくので、パートの私に回ってくることは当分考えられないなという感じでした。
うちの会社ケチなので、個人で受講したら、受講中の時給はおろか、交通費さえも出ませんでした!
こっちは会社のためになる講義受けてるのにー!
受講、スムーズにできると良いですね(´Д` )- 8月9日
らら
ちなみに、その資格がとれるなら児童デイサービスに興味はないですかね?😂わたしは児童デイサービス勤務です!人手不足なのできてくれると助かりますね🌟
あと、子供欲しいとかははなさなくていいかなーとお思います!
わたしも入社してすぐに転勤族旦那と結婚しましたが、常勤だったので、
妊婦中に児童発達管理責任者をとらせてもらいましたよ🎶
今年は、相談支援専門員を取る予定が、復帰すぐに妊娠したこととと、パートに切り替えたことで流れました😂常勤に妊婦なら資格受けるように言われてました!
バリバリ働かれてるなら、受けれると思います🎶
-
はあ
施設によって対応は様々ですね😅
あっきーみっきーさんのように頼りにされる先生になりたいです👩🏫
あと小学生は激しいので妊婦でも働けるのかなど気になる点はこれからいろいろ出てきそうです…
うしろからキックやパンチなどの攻撃されるなんてザラです🙄
あっきーみっきーさんコメントありがとうございます♬- 8月9日
はあ
おっしゃる通りですね。
確かにそう言われたら嫌です。
しかし、今年4月の担当決め(誰がどのイベントを担当するか)のときも、先生たちの前で「転勤の可能性もあるよね。出産の可能性もある?」なんて聞かれたので、次そのようにストレートに聞かれたら悩みます😣
るんママさんありがとうございます♬