 
      
      1ヶ月2週の赤ちゃんを育てています。昼間の授乳後、抱っこして眠らせるべきか悩んでいます。授乳後は抱っこして眠る習慣がついてしまいますが、お布団に降ろすべきでしょうか?生後1〜2ヶ月の子どもを育てている方、どうしていますか?
1ヶ月と2週になる男の子を育てています。
今までは、ねんね→おむつ替え→授乳→ねんねの繰り返しで、昼間も授乳が終わったら抱っこしてねんねさせてたんですけど、徐々に昼間起きてる時間が長くなると言うじゃないですか。
ということは、昼間の授乳のあとは抱っこしてねんねさせないほうがいいんでしょうか?
授乳のあと抱っこしてればだいたい眠ってしまうのですが、縦抱っこしばらくしたらお布団に降ろすべきですか?
生後1〜2ヶ月くらいのお子さんを育ててらっしゃる方はどうされてますか?
- san(8歳)
コメント
 
            ぽーゃん
気にせず眠たい時は寝かせてます‼︎
だんだん自然と起きてる時間長くなってきましたよ^ - ^
 
            ちぃ
眠たい時は寝かしてます♬
眠たくなかったら起きて1人で手足動かしたりしてます(๑^^๑)
きっとママの抱っこが安心するので気持ち良く寝てるんだと思います♡
寝てる間にママもゆっくり休んで体休めましょう(*´ ˘ `*)
- 
                                    san 眠たい時っていうのはちぃさんが眠たい時ですか(^ ^)? 
 赤ちゃん起きてるとき、ゴキゲンなら放っておいて自分のことして大丈夫でしょうか?笑- 8月8日
 
- 
                                    ちぃ 赤ちゃんが眠たい時です(*´ ˘ `*) 
 自分も眠たい時は一緒に寝てます(笑)
 私は子供が起きてて機嫌いい時は話しかけたり家の事したりしてます♬- 8月8日
 
- 
                                    san 参考になりました💓 
 ありがとうございます(^ ^)- 8月11日
 
 
            ちぇき★
初めまして★
2ヶ月半の娘ですが、2ヶ月手前までは満足するまで飲むと昼間も自然と寝てくれましたが、今では寝かせようと思っても寝てくれませんし、すぐ起きます(^^;
抱っこして眠るようならそのまま寝かせてあげていいと思いますよ♬
- 
                                    san おそくなりましたが回答ありがとうございます💓 
 たしかに今は自然と寝てくれてます🎵
 だんだんそうはいかなくなるのですね‼️笑- 8月11日
 
 
   
  
san
わざわざ抱っこでゆさゆさして寝かしつける必要はないですかね(^ ^)?