※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

母親に対する社会のプレッシャーについての意見を募集中。母親は犠牲を払って頑張るべきか、自分の限界を理解すべきか。海外の子育て事情と比較しながら、日本の母親像について考えています。

「母親だったら我慢して当たり前。みんな犠牲にして頑張っているのだから…」
こういった声をネットや、周りの人との会話の中できいたことはありますか?

今回の『今日の日替わりQ&A』では、過去にママリQで話題になった“key999”さんの投稿を紹介します。

母親は全てを犠牲にして赤ちゃんの世話をするのが当たり前…というような考えに対して、みなさんはどう思いますか?
みなさんの意見を「回答」していただけるとうれしいです。

・・・・・

こんなことを書くと非難されると思いますが…私は母親が全てを犠牲にして赤ちゃんのお世話をするのは当たり前という考え方があまり好きではありません。
私は専業主婦で、いま息子を1人育てています。育児も家事も好きな方で、割と楽しんでやっていると思います。でも中にはそういうお母さんだけではありませんよね?

慣れない育児に追い詰められていたり、自分の体の具合が悪かったり、産後も仕事を一生懸命やりたかったり…
そういったお母さんに対して、そんなものは母親だったら我慢して当たり前。みんな犠牲にして頑張ってるのだから、という意見をよく目にします。ひどいものだと、だったら産むなと書いてあったり。

私はそうは思えないのです。お母さんだって辛かったら休むべきだし、誰かに助けてもらってもいいはずだし、仕事だって諦めなくていいんじゃないかなって思うんです。

今の日本は母親に対するハードルが高すぎると思います。未だに「母さんが〜夜なべをして〜手袋編んでくれた〜♪」的母親像を世の中が求めている気がするのです。かといって、育児にかかりきりになれば旦那は女として見れなくなったと不倫に走る…。

独身時代、よく海外に行ったのですが、外国のママはもっと力を抜いて育児をしているように思いました。母であると同時に女であることも捨ててない感じ。
保育園やベビーシッターも当然のように充実していて、香港などではフィリピンからの出稼ぎのナニーさんを連れて、赤ちゃんのお世話は任せて、ママは夫や他の家族と談笑しながらレストランで食事をする、なんていう光景も当然のように見られます。
日本だったらどうでしょうか。きっと、他人に子供の世話をさせて、ママは呑気に食事?と眉をひそめられるでしょう。
保育園に預けることすら、まだ小さいのに可哀想。そこまでして働きたいの?と言われる社会です。事故が起きればそんなところに預けた親が悪いのだと。

いま、待機児童の問題や少子高齢化など日本は子育てについていくつもの問題を抱えていますよね。でもまずは日本に根強く残る、母親神話みたいな意識を変えていかないと色々動いていかないのではないかと思うのです。

みなさんはどう思いますか?
良かったらご意見ください。

・・・・・

さまざまな考え方や選択肢を知るきっかけになるような「回答」をお待ちしています。

※こちらの質問は“key999”さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、同じような疑問を持つ方への意見提供として「回答」していただけるとうれしいです。

※タグをタップすると、過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます↓

コメント

deleted user

母親って大変だと産んでから気付きました。
産むまで何も心配していない自分もどうかと思いますけど…。
世の中のお母さん皆すごい、尊敬するって思いました。産後2日目に絶望して夜中に泣いていたことは忘れられません。

今は保育園のことで葛藤しています。もちろん仕事は続けたい、預ける園が見つかるのか、預けてまで働く意味は何か。
赤ちゃんはまだ小さい、小さいうちはお母さんが必要。他人のかわいそう、かわいそうの言葉にもう罪悪感でいっぱいです。
私は普通に大学を出て、普通に就職しました。働き続けることがこんなに難しいなんて。

お盆は大学時代の友人達の飲み会の誘いがあります。本当は行きたいけど、行けません。
私自身が、母親然としているべきという考えに縛られています。

deleted user

母親神話の意識、まさにドンピシャな表現ですね。
実際出産してから自分の時間が持てるようになったのは、ここ最近。それまでは朝起きてお乳あげておむつ変えて着替え、自分のご飯、洗濯・掃除、朝寝のようす見てすぐに朝の離乳食。気づけばお昼の授乳と自分のご飯。お昼も同じようなペース。朝寝お昼寝は娘が窒息しないように最大限の注意をはらってるのに、夜寝かしつけのときに旦那は平気で注意を怠る。言ってやったさ、『なにか問題があったら攻められるのは母親だ』と。『何度いっても、同じことで注意しないといけないなら任せない方が楽』って。

諸先輩方は今はそういう時期って…いやいや、このどれか私じゃなくて旦那でもできることあるやろ?改善の余地も。
でも、休みの日は遊びにいく。例え半日にしているとしても、私には遊びに行ける時間はもうけられない。離れれば娘はお乳がない(哺乳瓶ではミルク拒否する)。じゃー、いかない方がましみたいな。行くとしたら娘が一緒。少し長時間の車の旅に私一人で娘を連れていくと、『かわいそう…』と口には出さないけど顔が訴える。
また言われるけどと割りきって娘を連れていろんな会に参加しています。

保育園だって、休みの規定は1歳になるまで。『さすがに1歳未満児で…』って、休みの規定は決まってて私が決めたんじゃないから私に言われても。特例で延長は可能で旦那も育休をとる。だけど、半分自分のための休みみたいな節あるし。

旦那の協力=当人の自己満であることもしはしば。結局のところ企業側も女性が働きやすくなるように制度を整えてはいるものの、男性とのバランスはチグハグ。女性としてはありがたいけど、それでは男性の育児への関わりは今のままなのではと。

deleted user

私がつねづね考えていることだったので共感してしまいました!

赤ちゃんは無条件で可愛い!母親なら自分の全てを子供に捧げ愛して慈しんで当たり前!みたいなこと言う人は多いですよね。
それを他人にまで強制する人も。
私自身初めての育児で子供と24時間ずっと一緒にいることが息苦しくて追い詰められて、毎日泣きながら夫にも冷たく当たってしまう日が続きました。
子供は可愛いのに私はなんて駄目な母親なんだろうと。
ネットで調べれば「子供と一緒にいるのが辛いなんて母親失格。」みたいな意見も多く、余計追い詰められるばかり。

昔と違って今は祖父母世代も若く現役で働いているため同居せずワンオペ育児も当たり前、さらに夫婦共働きでないと生活出来ない夫婦も多く、なのに保育園は待機児童で溢れてて…。
産後鬱や育児ノイローゼなんて昔からあることなんだから母親だって誰かを頼らせて欲しい。
聞き分けの良い子ばかりじゃないし強い母親ばかりじゃない。だから追い詰められて最悪の事態になる親子だってなくならない。

そんなことになる前に行政や民間を頼りながら子育て出来るなら、母親の精神的にも肉体的にも余裕が出来て子供の精神状態にも良いとおもうのですが…。

うちも夫だけの稼ぎでは子供を大学まで行かせられないので一歳から保育園に預けて働く予定なんですが、そう言うと、「えー小さいのにお母さんと離されるなんて可哀想」って言われてモヤモヤしてます(苦笑)

deleted user

あくまで個人的な意見です。
私はまさしく『母親なら我慢すべき』ことってあると思いますし、それでこそ母親だと思ってます。
自分が幼少期に母親から、叩く蹴る殴る罵声浴びられるという経験をしてきたからそう思うのだと思います。
母親は、いつどんな時も何があっても我が子を守るもの!これは絶対だと思ってます。
ただそうは言っても息抜きや誰かに預けて遊びに行くなというわけではありません。自分が気持ちよく楽しく、子供一番❤️で居られるために、できる工夫は必要です^ ^
自分の娯楽優先、子供と離れたいと言った感情には賛同できませんし、母親なのに、と思ってしまいます💨

  • mma

    mma

    他の方の意見もすごくわかるんですが、
    私は「自分を犠牲にする」という表現があまりピンときません
    なにをするにも全てにおいて我慢しなければいけない訳ではないですよね
    社会人になれば我慢することも増えます
    結婚すれば我慢することも増えます
    母親になれば我慢することも増えます
    定年になれば我慢することも増えます
    その環境によって我慢することは当たり前にありますよね
    時々の息抜きなら他人に子どもを預けて遊びに出掛けて
    周りになんと言われようと、普段は子どもとの時間を大切にしてる。って自信もてると思います。
    周りにうしろ指さされるのを気にしてしまうのは、自信を持って子どもを大切にしてる。と胸を張れない方ではないのでしょうか。
    日本人が良くも悪くも周りの目を気にしてしまうのは仕方ないのかもしれませんが……

    もし海外のようにシッターさんが充実していても、
    資格もなにもない他人に我が子を預ける行為は思慮深い日本人にはハードルが高く感じます。
    海外でもシッターさんが子ども…という事件も少なからずあります。

    今は実際市や町で、母親のリフレッシュのために子どもを預かってくれる取り組みもいくつかあります。(しっかり保育し資格を持った人が預かってくれます)
    母親なんだから我慢しなきゃ、こうしなきゃ。って周りの目というより、母親本人がそう思い込んでる部分もあるんじゃないでしょうか。

    • 8月9日
  • かよちん

    かよちん

    私ももりんさんに共感ですね。
    日本のお母さんは皆、そうやって子育てをしてきたと思います。
    いろんなことを犠牲にして。
    実際、私の母にそうやって育ったから私自身もそう思うのだと思います。
    一昨日、三人目を出産して、義母が上の子を病院に連れてきてくれました。その瞬間、号泣でした😭子供の世話は主人や義母に任せていて(主人の両親と同居しています)凄く申し訳ないなという気持ちと、離れていた寂しさで号泣してしまいました💦
    実際、一昨日出産したばかりで出血も
    多かったため貧血等あり、ふらふらですが
    病院で楽してるんじゃないか?とさえ
    思ってしまいます。絶対自宅の方が大変だろうなと。
    でも多少の息抜きも必要かなとは思います😌

    • 8月10日
kumako

人の数だけ様々なライフスタイル・家庭の事情・価値観や考え方があるはずなのに、「母親とは」「育児とは」となると、昔から根強く残る「こうあるべき」って枠にハマらなければ非難されてしまう…。

子供にとって母親の存在は、とてもとても大きいと思います。だから、母親に対するハードルが高いのかもしれませんが、反面、父親に対するハードルって今や低すぎると思うことがよくあります。

俺が稼いだ俺の金、という人がいたり、子供に関心すらなくスマホをいじってばっかりだったり。
育メンなんて言葉はあるものの、愛する家族のために働いてくれ、ここぞという時は父親が出てきて子供を諭す、そうゆう父親像ってどこかにいってしまった気がします。

日本が抱える子育てに関する問題解決と、母親神話への意識改革、そして父親である旦那様の理解と協力がもう少しあれば、笑顔が増えるママはたくさんいるのではないでしょうか。

ちるみる

それぞれの国のいいところは参考にすべきと思いますが、国によって国民の考え方も価値観も違いますし、日本には日本の美徳もありますしね。まぁ無駄に犠牲精神の強いのもどうかと思いますが。

よそのお国がどうこうとか思いませんけど、日本人の、失敗した他人をとことん見下したりけなしたりすることで安心を得たり自尊心を潤わせるような精神はいただけないなーとはよく思いますよ。

多くの人が働いても潤わない、頑張っても頑張るのは当たり前と暗黙の了解の世界だから誰も根本的に認めてくれない、何が正しいのか分からないけどおおっぴらに相談すれば叩かれる、空気を読まなければハブられる、失敗は罪、など、素晴らしくあらねば存在してはいけない勢いの強迫観念が強い中で生きてるのだから、自分を守るために仕方ないのかもしれないけど。

人の目も大切だけど、自分をもっと許せたり上手に気楽にわがままを通せるような穏やかな国になればいいなーと思います。

まわりくどかったけど、ママが子育てのストレスをリフレッシュするために誰もが頷く正当な理由を探さなきゃいけないのは私もおかしいと思います!

ほんと、建前の国、日本!ですね(笑)

美波

すべてのお母さんが月に1回子どもを保育園に預けられるように国がしてくれたらいいのになーって時々夢見てます。

私は結婚するまではバリバリ働いていて、結婚に伴う引越で退職しました。その後パートしていて妊娠で退職。専業主婦になりました。
いまは働きたくても保育園がありません。
家事、育児は思ったより楽しんで頑張れていて子どもはとってもかわいいです。完全ワンオペ育児で自分でもよくやってるな、とおもいます。

でもたまには一人ででかけたいです。
ゆっくり美容室へ行って、ショッピングして、おしゃれなところで食事して夜は飲みに行きたい。
フェスやライブにいきたいし、朝ゆっくり寝たい。
子どもが大きくなって時間ができたころにはもう年をとっています。それはそれで楽しいことがあるとはおもいますが、若い今できる楽しいこともしたい。
家族で外食して、夜、夫においしかったねと言われても味を思い出せません。グズらないうちに食べ終わりたくて急いで食べて、いろいろこぼしたり落としたりしないか子どもばかり見て…。

月に1日、2ヶ月に1回でもいいです。自分だけの時間が欲しい。
そしたらもっともっと頑張れるのに。
子どもを大切にすることと母親が自分のすべてを犠牲にすることはイコールではないとおもいます。

  • びろ

    びろ

    こんばんは。
    最近は行政がリフレッシュ休暇を推していますので、ぜひお住いの役所のホームページから一時保育利用と検索してみてください。
    理由関係なく利用できます。
    勿論お金はかかりますが、民間よりは安いと思います。

    うちは東京23区なのですが、月4回まで利用できます。

    • 8月9日
  • 美波

    美波

    コメントありがとうございます😃
    リフレッシュのために預けられることは知っています。

    ただ、保育園に預けて遊びにいくことに後ろめたさがあります。
    周りが何て思うかな、家族はどう思うかな、と。お金も私が子どもを見ていれば使わなくてもいいお金ですし。

    夫はリフレッシュ保育すればいいじゃんといいますが自分が今働いていないのに遊びにいくためにお金使うのはなあ…とおもいます。
    そして一時保育もあまり空いていないと聞きます。

    なので、国がそういう風にしてくれたらなと思っているのです。
    プレミアムフライデーと一緒です。そういう制度があるよ、みんな休んで楽しく過ごしましょう!でもやるかどうかは自由です。なんて感じだと実際に利用できている人は本当にごく一部です。

    あなたはこの日保育園使えますよ~利用したかったらこの紙出してね!みたいな通知を出すレベルまでやってくれたら何も深く考えることなくありがたくリフレッシュできるのになーという、自分に都合のいい夢を書き込みました。

    • 8月9日
こにこね

わーまさに私と同じ考えの方がいて嬉しいです( * ´ ω ` )

赤ちゃんの奴隷のようになるお母さんは、それはそれで良いとして、全てのお母さんにそういう風にあれと言って欲しくないですよね。
ここまで重責を求められるのならそりゃ少子化するよ!と思ってしまいます。
私は今まで夫と仕事を頑張ってきたので、1歳になったら復帰しますし、ベビーシッターなども使って夫婦の時間を作ったりしていきたいです。
全て赤ちゃん優先にするつもりはなく、出来る範囲で健康に育てば良いと思っています。学業はおろそかには出来ませんが、地頭が悪いとお母さんがどんなに頑張っても難しい部分はありますし、子ども次第かなと。

まず日本は、「大人になったら我慢しなければいけない」というようなことが多過ぎます!

楽しく人生を謳歌する私たち夫婦を見て、子どもにも将来は辛いこともあるが楽しいことも多いんだと思って欲しいです。

mana

私は全てを犠牲にしてなんて思った事ないです!
専業主婦ですし、毎日子どもと一緒ですがすべてを犠牲にしてこの子を育てなきゃなんて思った事ありません。ちょっと出かけたければ子どもと一緒に出かけられますし、寄りたい所あればちょっと寄るねーって子ども振り回してます!笑 そのくらい気軽でいいのでは?と思います。子育て楽しみながらやらないとせっかく辛い思いして産んだのに意味がないような。

結婚した時点でなんらかの我慢はありますし、子どもほしいと思って妊娠した時点で我慢する事は増えます。でも今の時代、そもそも子どもを作るか作らないかという選択肢がある訳で、作るという選択をしたのであればそれは母親として責任持って育てなきゃです!我慢するのは当たり前だと思います。母乳出せるのは母親しかいないので。

金銭的な面、社会の問題、それはまた別な問題なのではないでしょうか?子育てしやすい環境が整っていれば女性は選択肢が増えるのにと思います。

社会復帰、育児からの息抜き、理解のある人はどんどん増えてきていると思います。
社会がそれについてきていないせいで女性の選択肢が増えないんだと思います。
全ての女性が気持ち良く子育てできる環境になりますように。

ひな

人それぞれ価値観や意見はあるでしょうが、わたし個人としては、ほんっとにその通りだと思います。

rico123

嫌いという感情が、母親像について考える良いきっかけになるのは間違いないのですが、
じゃあどんな母親になって、子どもとうまく生きていくか?を考える事の方が大切ですよね。
私は世間から求められようと、それが自分の考えにあっていなければ、気にしません。

新しい時代を作っていくのは私たちだと思うのです。

ドタバタまま(31)

私は自分の母親、祖父祖母から母親なんだから!と、言われてきたから、そうでなきゃいけないと思っていました。
なにをするにしても、我慢して、順番通りこなして、きちんとして、努力してなんでもこなして、、という教えでした。そしてそれができる器用な母親でした。私は不器用です。
出会った時から旦那は、その反対で、気楽に、人生急がずに、という考えで、ちゃんとした人ですが余裕のある人でした。
そこから私の考えも変わり、子育てしててもそんなに行き詰まって考えなくていいのかなって思うようになりました。育った環境の考え方はなかなか抜けないですが、最近は自分と子どもの間にしかわからない事情、やりとり、関係があり、他の人になにを言われようと、実際に過ごしていて育てているのは私だし、相手は息子だし、息子も私のことをわかってくれている、と、そういうことを大切にしています。

  • ドタバタまま(31)

    ドタバタまま(31)

    続きです。私自身はそう思えます。なにを言われても大丈夫と。旦那もついてるし。息子には愛情かけてますから。でも、やっぱり、人のことはとやかく言いたくなるんですよね。
    外国では赤ちゃんの時から別室にしますよね、私はそういうことはちょっとできませんでした。
    預けてランチ。したいけど、やっぱりできない。そういうこともあります。
    だから、まだ首もすわってない子を預けてエステに行っている知人のことは、うーんと思ってます、正直。
    もしかしたら、いいなって気持ちも混ざっていたりするのかも!
    母親神話なるものが保育園とか普及してママの選択肢が増えたから、それがなかった時代の人は、私の時代は…!と言いたくなるんじゃないでしょうか。
    でも結局はママと子どもとパパと、、家族の関係がきちんと築かれていればなんの問題もないのではないですかね。

    私は、日本全体が外国のようにフランクになっていくのは時間がかかると思います。

    • 8月9日
ママリ

わかります。

私も仕事をするべきか子供優先でいるべきか、とても悩んでいます。

今しかないこの一瞬を見逃して働きに行くべきなのか。でも働かないと余裕も持てない。

今働かなくてもと思いますがたまたま声かけてもらったところがすごい優遇が良くてこれを逃したらそれこそ育児しながら仕事なんてできない。
でもまだ8ヶ月。
ママがまだまだほしい時期だし、後追いすごくて見えなくなるだけで泣いてしまうのに預けてしまうのはかわいそう、耐えられるだろうか…ともやもやしています。

でも子供の人生があるようにママにも人生があると思います。

なつ

子供を産んでから育児が大変だと気付く人は少なく無いはずです。
子供を預けて遊びに行くなんて〜子供の為に自分を犠牲にできないなんて〜って言ってる人は、自分自身が育児に対して辛い、自分はできないのにと思っているから人に僻み混じりでそうゆうことを言うんだと思います。まぁ、一概には言えませんが。
確かに子供は可愛い、大切で愛しい存在。
だけど自分自身だって大切です。
だって人間だから。
感情だって人権だってある。
母親であると同時に1人の人間だから、自分自身を労わることも大切。
それをもっと周りが理解して、母親がひとりで抱え込まないように100%とは言えなくともストレスフリーな育児ができるようになれば良いのになぁと思います。

まにま

私は我慢も必要だし
息抜きも必要かと思います。
ただ実際息抜きしてると、自分の母親くらいの年齢の方から白い目向けられますよね。
うん、それはしょうがない。
ここは日本ですから。急に欧米のような形にはなれないと思います。
でも一緒にいる時間は、絶え間なく愛情をかけてあげてる!だから変な目で見られたっておかまいなし!
と言う自信は私はあります。
パパも協力的で、私って幸せなママだなー
と思うようにしてます。

∞yume∞

いろんな夫婦がいると思いますが…
母乳以外は男性でも誰でも出来ると思います。
だから我慢する必要はないと思うんです。
母乳を飲ませて1時間、2時間でも旦那や祖母が見てくれる環境であればお願いしたいと私は思います。

育児を理由に自分のことを我慢する必要はないと思います!

ふふふ

私は保育園に預け週5で働き、
土曜日はひとりでゆっくりしたいがために
月に二回は保育園に連れて行き日曜日祝日は
おもいっきり子供と遊んだりでかけたり
年に2、3回機会があればですが子供をお義母さんに預けて
大好きなアーティストのライブに行きます。


私がまだ19歳なので遊びすぎって批判されやすいですが
だからなに?って思います。
私の人生ですし私の生活態度といいますか、
私の母親らしきことは他の人には全く関係ありませんし
子供が可哀想などと思われる筋合いもありません。

逆に子供につきっきりで息抜きのない生活を続けてると
いつかノイローゼになったり鬱病になったりと
そっちほうが後々子供が可哀想になるんではないでしょうか。

自分らしく自分なりに子育てしていけばいいと思います。


こういう考えだから結局、''若ママは''って
言われるんでしょうがそんな考えするのは
おばさんだからかな~と思ってます(笑)
考えが古いんですよね~(笑)(笑)(笑)
今時そんな考え堅苦しいって(笑)(笑)(笑)

自分なりの子育ての仕方を他人に心配や同情されるなんて
余計なお世話ですしほっといてくれって思います🐭

母親のあるべき姿に対しての固定概念が
強すぎかつ固すぎるから息が詰まって自分を
追い詰める結果になり子育てどころじゃないように
なるんだと思います。

  • ひろひろ

    ひろひろ

    素敵な考え方だと思います。
    40才ですが、同意します。
    何か言ってくる人が育ててくれるわけじゃないんですから。ね!

    • 8月9日
  • ふふふ

    ふふふ


    ほんとそうです\(^o^)/

    他人がとやかく言うなら言わせておけですね🤣

    • 8月9日
  • kurokuma

    kurokuma

    私も三十代ですが、ふふふさんの考え方に同意です!
    むしろ、最近の若い人は専業主婦でむしろ私達の世代よりも昭和よりな主婦像みたいな感じに見えていたので、違う人も居ると聞いてなんだか安心しました。

    • 8月9日
  • ひろひろ

    ひろひろ

    そーそー!言わせておきましょう。
    でも、聞かない。笑!

    • 8月9日
  • ひろひろ

    ひろひろ

    ね。本当。10代も20代、30、40代も。頑張りましょ、乗り切りましょ、無責任発言者たちを放っておいて。

    • 8月9日
  • ふふふ

    ふふふ


    私のコメントにより安心してもらえて
    嬉しいです♡(笑)

    自分らしく自分なりに子育てしていけば
    いいと思いながら仕事に家事に子育てに
    時には遊びに頑張ってます( ゚∀゚ )

    世代は違いますが同じママさん同士、
    いらないお世話してくる人たちなどほっといて
    頑張りましょうね💗

    • 8月9日
  • ふふふ

    ふふふ


    聞いてるとキリないししんどくなるだけ(笑)

    自分らしく自分なりにが一番ですっ☆

    • 8月9日
  • よち

    よち

    今更ごめんなさい💦
    アラフォーのおばさんですが、激しく共感(笑)
    素敵なお母さんですねー✨
    むしろ若いのに立派、見習いたいって思っちゃいました!
    私も週5でフルタイム、しかもふふふさんほどの年齢の学生さんを相手にしている仕事です(笑)
    私は仕事大好き!仕事している時が一番自分が輝いていると自分で思っています。私の父からは子どもが小さいのに・・・とブツブツ言われますがしーらない。月に一度は土日のどちらか夫に預けて友達とカフェランチしてリフレッシュ♡夜の飲み会も夫と都合を合わせて行けるものには行っています!
    もちろん息子たちは大好き!かわいくて仕方ないです!
    お母さんが輝いてるって子どもにとって一番ですよね✨専業主婦でも働くお母さんでも。

    • 8月10日
あーちゃん

私もそう思います!
親が子供に時間を費やし生活を合わせるのはもちろん産んだ以上ある程度は当たり前の話ではありますが、子供にも親に合わせてもらうことも大切だと思います。
親も息抜きしないと持たないですし、無理したっていい結果が生まれるとは思いません。
楽しく子育て出来るのが一番自分にとっても子供にとっても幸せだと思います。

まゆ

日本での子育ては異常な程に、全て母親の責任。何かすれば白い目で見られます。
この国での子育ては、母親にとって、異常な程のストレスを与えていると思います。
でも、世の中大半の風習は変えることが出来ません。ですから、自分の子育ての価値観を強くお持ちになり、自信を持ってやっていく他ないかと思います。
我が子を愛することさえ出来ていたら、どんな事も子供に伝わりますからね。

みゆまま

母親神話分かります〜〜!でも私たちの親世代がそおだったように、まだ母が家事育児をほとんどしてみたいな時代じゃないですか?わたしの母は専業主婦です、私たちは産前産後その親に少なからず頼ることになるでしょう。そんな親から見たら、まだ小さい子を預けて食事なんて、非常識!なんて言われるのもわかります。正直母親神話を180度変えるのはまだ難しいかなと思います。みんな経験からものをいうし、そんな世代が殆んどを占めてる日本です。しかし徐々に考えが変わって女性が社会に復帰するのはむかしに比べたら当たり前ですよね、そんな時代が少しずつでも着実に進んでいって、私たち自信も周りの意見に左右されず変えようと努力し、私たちがやっとおばあちゃんになった頃には娘やお嫁さんにどんどん預けてやりたい仕事をしなさいって。ベビーシッターや親にでも誰にでもどんどん預けて自分たちの時間を楽しみなさいっていえるようになれたらいいですね。

🅰

んーそう思っても簡単に変わらないのが現実だし
産んで母親だけがこんなに!って言い出して逃げている母親を沢山見ているので
結局母親神話を覚悟して子供を産むということは変わらないのかなと思います。

みお

本当にそう思います。
子供と四六時中一緒だとストレスも溜まります。
幸いうちは実家も近く、旦那も育児に協力的なので友達とお茶したり、美容院に行ったり出来てますがワンオペ育児だったら今頃私どうなってたんだろう て感じです。。
言い方が悪いかもしれませんが、息抜きして帰ってきた後の子供はいつもよりも可愛く感じます。ストレス発散して心に余裕が出来たからでしょうかね。
月1回数時間息抜きするだけで全然違いますよね。

お母さんがイライラしてるの子供には分かるし、子供にはいつも笑顔で居たいからママが息抜きするのは賛成です。

ヘロ

私も同じく日本には母親神話が根強く残っていると思います。全てを犠牲にする母親像という美徳を世の中が求めすぎていると思います。だから、日本人男性にはマザコンが多いですよね^_^;

完璧な人間がいないのと同じで、お母さんだっていつでも完璧なんかじゃいられません。お母さんだって子供を育てながら自分自身も成長していきます。それを、何か至らないところがあると、自覚が足りないなどとすぐに攻撃する人は、お前も産んでみろって言いたくなります。
よく年配の女性も昔はもっと大変だったとか我慢したとか言うけど、時代や生活習慣が違うんですよって思います。

確かに、海外と比べると日本は育児の環境は悪いですね。社会のバックアップが足りないさすぎですよね。ママリでもよくお金の相談を投稿されてる方よく見かけます。

おっしゃられてる通り、海外ではナニーやシッターを気軽に利用しますよね。だけど個人的な意見ですが、もし私が海外に住んでてお手伝いさんに気軽に頼めたとして、家事はともかく、子供の面倒だけは任せません。仕事もしてませんし、どうしても子供だけはよく知らない人に任せる気になれないのです。

母親業はいうまでもなく大変だし、それを受け入れるのが母の務めではありますが、社会が育児と仕事をよりストレス少なくできるように環境作りをするべきだと思います。母親は苦しんでて当たり前っていう考え方は間違ってます。大変だからこそ、サポートが必要ですし、サポートを求めることは全く悪いことではなく、お母さんの人間としての権利だと思います。

るるる

うちのすぐ近くにある、ショッピングモールの中には託児所があります。そこの売り文句は
託児に理由、罪悪感は必要ない‼︎です。
その通りだと思います。赤ちゃん産んだばかりだって、美容院行きたいですし、ネイルだってしたいです。
時にはパパと2人っきりでランチしたい!ですよね。

見てもらえる人がいなければ、そんな場所にお願いするのもありですよね!

サンミア

こういう事をとやかくいう方は文句ばっかり言って何も行動しないひとが多い。

  • 🅰

    🅰

    わたしもそう思いました。
    息がつまるだの休みたいだの言ってる人に限って
    一時保育はちょっと、、、みたいな感じで結局できないことを世の中のせい?にしてるだけなのかなぁと。

    • 8月10日
  • ちー

    ちー

    同じです。一時保育が近くにあったので見学に行ったら、1日15日が予約日らしいんですけど、朝の電話予約開始と同時に電話なりっぱなしで20分足らずで全部埋まってしまうと言うことでした😅
    どこで息抜きできるのだろう(;´д`)💦

    • 8月10日
yoshi◎

母親神話ですかあ…。なんとも耳が痛く、丁度夫婦喧嘩になっている話題です。

旦那→両家の親に預けてたまにデートしたい
私→嫌でも子供達はそのうち自分達の都合で一緒にお出かけしてくれなくなるから…そうなったら2人で出掛けよう?!なにも親達に迷惑かけてまでデートしたくない。

でお互い譲れず…。
つい最近発売されたララランド観てて
久しぶりに帰宅して、久しぶりの家族の時間なのに
ベビーシッター?に子供預けて旦那とデートするシーンが有るんですが…
それを観て私は驚愕です。
久しぶりなんだから、何故子供が寝付くまで側に居ないの?と…
でも、、
海外だとそれが当たり前なんですよね😓
だからこそ、
あまり問題視されずにむしろ、絶賛される映画でしたし。。

私自身が母親神話を目指して頑張り過ぎてたのかな??と見つめ直す良い機会になりました🙏

びろ

まさにそうですね。わたしは大嫌いデスその言葉。あと母乳神話とか三歳神話もね。
とても時代遅れ。そうしたくてもできない人を苦しめる言葉でもあります。
ただ、その神話に囚われているのは母親自身なのかなとは思いますね。日本人ってすごい周りのこと気にしますし。
最近は行政が公式にリフレッシュ休暇を推しています。
東京ですが、保育園も月4回まで前以て予約すれば利用理由関係なく1時間500円くらいで利用できます。夜はむりですがね笑
ほかにも病児保育や病後保育のこと、育児相談のこと。昔に比べたらすごく充実しています。

うちは主人も実母も理解があるので休みの時は前もっていえば一日中、夜まで気にしなく遊んでいます。オールはしませんがね笑 主人には前もって行ってくれればオールしてもいいよーなんて言われてますが、そもそも歳で辛いのでしないだけです笑
子育ては母親の仕事ではなく、夫婦2人の仕事です。専業主婦なら家事が仕事です。しっかり夫婦間でその話をしてお互い楽をするときはするのスタンスでいたほうがいいですね♫

ゆみ

私もそう思います。
人それぞれ考え方があり母親なんだから我慢するべきという考えも否定はしたくないですが...
私も出産をして母になっても女は捨てたくありません。
周りから否定されても私は母親であり
女でいたいと思います。

ちゃななママ

私は今子供を保育園に預けながら働いてますが、子供の夜泣きに悩まされてます。

寝不足でも朝早く起きて仕事行かなきゃいけないし、寝不足で働いてると集中力が落ち、食欲もわかず、頭痛や腹痛などもあります。

それを祖父に話すと「親は犠牲になって子育てをするもの」と言われました。
自分は子育てしたことないくせに、自分は働いてても子育ては女任せで古い考えだと思いました。
でもどこかで「親なら寝不足でも我慢しなきゃいけないのかな」「私って弱いのかな」と情けなくなるときもあります。

でも祖父の言うように「自分を犠牲にして育てられて、子供は幸せに感じるのか?」と疑問です。
うちの母親は専業主婦でワンオペ育児で、まさに「自分を犠牲にして子供を育てる母親」でした。
でも、そんな母親はいつも不幸そうで、愚痴っぽくて、私は自分がいつもいけないことをしてるような、極端に言えば生まれてきてはいけなかったような…そんな気持ちがずっとありました。
私がいるからお母さんは自由がないし、我慢ばかりさせたるんだ…。私がいなければお母さんはもっと幸せなのかもな…と思ってました。
だから母親の手伝いをしたり、勉強頑張ったり、常にいい子でいようと無理してました。
その後、無理をしすぎて思春期の頃は鬱も患いました。

今は精神的に安定してます。それは夫からは常々「幸せな母親の子供は幸せだよ。不幸な母親の子供は不幸だよ。母親が不幸で、子供だけ幸せなんてありえない。」と言います。
夫は母親神話とか押し付けてこないから、私は恵まれてると思います。
それがなければ、私も自分の母親のように不幸な母親になってたかもしれません。

  • ルイボスティー

    ルイボスティー

    私の母は、『子どものため』という言葉が口癖でした。そして、料理を取り分けたりするときも、自分は少なめの量だったり、欠けたお皿をつかったりと、母親自身が我慢や犠牲を払っているということを子どもとして目の当たりにしたとき、何でお母さんはいつも我慢してるんだろうと子供ながらに負担に思ったことがありました。
    そして『子どものため』という言葉を使う母が負担でなりませんでした。
    どなたかがお話しをしてましたが、母親自身が輝いていれば、子供に伝わると思うし、そんな後ろ姿をみて育った子供は、自由に自分の自己実現に向かって成長していけるのではないかと思うようになりました。うちの夫は最初から、そんな考えを持つ人でしたから、私がこうしたい!ということがあれば、いつも協力してくれてました。
    でも、(σ*´∀`)自身が周りの目を気にしたり、自分の理想の母親像を自分で勝手に作り、自身をがんじがらめにしてしまって、いっぱいいっぱいになっていたような気がします。

    現在、体調を崩して、仕事をやめることになりました。仕事も好き、家事も育児も好き、週5日フルタイムで働いていました。しかし、精神的に限界が来てしまい、体を壊しました。
    今は楽しく保育園に通っている息子のため、診断書をていしゅつして、保育園利用を継続し、私は、家で休養をとり、自分の体調管理をする毎日です。

    専業主婦も仕事をすることもどちらも素敵なことです。そしてそれでは母親が輝いていればなおのこと。

    それは母親自身が健康であればこそこそのことだと思います。体を壊してからでは遅いです。母親自身の健康についても自身でしっかりと考え、自分を守ることも大切だと痛感してます。

    • 8月10日
  • もえ

    もえ

    同じような経験で共感しました!わたしには優しい夫がいないのですが、母親のようになりたくないと思う部分があり、専業主婦はイヤです。いったん専業主婦になってしまうと、二度と働けないような気もして、なんとか子育てと仕事を頑張ってるところです!

    • 8月10日
deleted user

犠牲も我慢も思ったことないです。
でも中には育児が大変でそう思う人もいますよね。
それで少しでも弱音を言えば、そんなこと!なんて噛みつく人もいますしね。
きっとそういう人は自分も我慢したから言うのでしょう。

日本は女性も働き活躍するようになってまだ日も浅いです。
なのでいろんな意見があることは仕方のないことだと思います。

周りになんと言われようとお母さんと赤ちゃんの関係が良好ならどんなやり方をとっていようと構わないはず。
言う人は言わせておけばいいのです。
お母さんに必要なのは我慢ではなく
自分のやり方を信じて貫き、偏見はもたず柔軟な考えをもてることだと私は思います。

ゆいたろ

元保育士です!!
出産の為退職しました。今は3か月になる女の子を育てています( ^ω^ )

ご意見、お気持ちがとてもよくわかります…。私達は実家が遠く、頼れません。ですが、旦那さんが保育士ということもあり、2人で協力して子育てしています。

保育園が可哀想とありますが、私は保育園にも素晴らしい所がたくさんあると思います。
特に、子ども同士の関わりで育つ部分はとても大きいと思います!兄弟がいない場合はなおさらです。大人では考えつかないようなアイディアで、自分たちで問題を解決する姿に胸があつくなる日々でした。
また、お母さん同士も情報交換したりしていましたよ(^^)

0歳クラスの担任でしたが、保育士さん達はみんな一生懸命でした。自分の時間を削って子ども達の発達を勉強したり、活動の準備をしたり…
保育士は子どもを本当に好きでないと、続けられないと感じました。そんなプロの集まりですから、子ども達はたくましく伸びやかに、育っていたと思います。

しかし、保育士や親が、子どもが可哀想だと思いながら関わっている場合は別です。罪悪感はどんなに小さい子にも伝わります。親が自分を責めている場合もです。ですから、親が我慢すると子どもも我慢します。そういう子をたくさん見ました…。

ですから、保育園を、いろんな人に触れ合いながら、子育てをできる場と考えてみるのもいいかもしれないと思いました。子ども同士が学び合えるのは、保育園ならではです☆

周りが何といおうと、決めるのは自分です。一度しかない今を、どう生きるか…子どもとどんな時間を過ごして行くか…。周りと自分、どちらを大切にするかは、自分次第だと思っています。

私は、周りに頼りながら、保育園にも頼りながら、楽しく自分たちらしく子育て頑張りたいと思います!!パパとママが心からの笑顔なら、子どももきっとニコニコの子に育つと思っています。

長文失礼いたしました(^^)
皆さんいろいろな意見があると思いますが、ひとつの考えとして見て頂けると幸いです!!
すべてのママが、しあわせな時間を過ごせるよう、私も保育士として出来ることを見つけていきたいと思います!
子育てお互いに頑張りましょう♡

  • もえ

    もえ

    仕事は復帰される予定ですか??ちょうど保育園に預けて半年くらいになるママです!わたしの通わせている保育園にも保育士さんをしてて子どもを別の保育園に預けている方がいて、なんだかそれも大変そうだと思ってました!子供が一歳の時に保育士さんに復帰したいと思ったりしますかぁ??(^^)

    • 8月10日
  • ゆいたろ

    ゆいたろ

    たまさん。さんはじめまして!!

    私は、復帰予定です。仕事は、子どもに関わるお仕事がしたいと思っています。しかし、実家に頼れないとなると保育士の子育ては厳しいのが現実です…。
    大事な大事な命を預かる緊張感と責任感…いかに安全に楽しい時間にするかの配慮…保護者との連携…1日が終わると、動けないことも度々でした(^^)笑 ですから、そのママ保育士さんは本当にすごいと思います!!

    私は正直な所、保育の現場に戻るのは不安です。待遇面、精神面、肉体面等…考えると、難しい部分も多いです。

    しかし、辛いことばかりではありませんので、やはり子どもと過ごせる楽しさ、喜びは保育士ならではだと思います(^^) だいすき♡と言ってもらったり、楽しそうな笑顔を見る度に、疲れが吹っ飛びます!!笑

    たまさん。さんのお子さんは、そんな
    保育に情熱を持った先生と関われて、
    しあわせな時間を過ごせることと
    思います(^^) 私も子育てと保育士、
    どちらも大切に出来るような、新しい
    保育の在り方を探しつつ、子育てを
    楽しんでいきたいと思います。

    長くなってしまいまして、すみませんでした〜(^^)

    • 8月10日
deleted user

母親神話、我が子のために全て犠牲にして当たり前、というのは私も変だなと思います。
そもそも個人主義が浸透し核家族化が進む現代で、相変わらず育児や介護の負担を個人的なレベルの話にしておいていいのでしょうか?
そこに押し付けてしまっていいのでしょうか…
母親の自己犠牲の程度と、我が子への愛情量を混同している人が多いように思います。
愛情というのは当たり前ですが自己満足ではなく、どれだけ子どもを幸せにしてあげられたかっていうか…幸せにしてあげようと努力したか、じゃないかなと。
私はこれだけ自分を犠牲にして育ててきたんだからいい母親だ、というものではないです。
そこには当然色々な失敗があり、それぞれの試行錯誤もあるんだと思います。
あと、性別分業イメージにこだわりすぎっていうか。
父親が一生懸命働いて子どもと触れ合う機会が少ないからといって、子どもへの愛情が少ないとは言えないのなら、
母親だって同じはずです。
父親と母親を入れ替えてイメージしてみると、わかりやすいと思います。
もし父親がワンオペ育児で疲弊し切って誰にも相談できない助けてもらえない、という状況に陥ったとして
父親は辛くないんでしょうか?
我が子が可愛くないの?って話にすり替えて、
彼の妻は、社会は、彼を助けてあげなくて良いのでしょうか?
外国の例が全て正しいとは思いませんが、日本が少し特異なのも事実として知っておいた方が良いと思います。
実は制度は少しずつ変わってきているので、その辺の意識も少しずつ変えていく必要があると思っています。

  • ちゃななママ

    ちゃななママ


    全文同意です!!
    特に母親の自己犠牲=我が子への愛情と混同してるというのが。
    母親目線では、ストレスフル状態な自分に対しての慰めになってるのかもしれません。
    でもストレスフルな母親に育てられて、子供は幸せなのか疑問です。

    • 8月9日
  • もえ

    もえ

    わたしはそもそも父親が頑張って働いてという部分に、そんなに頑張ってるか?と疑問をよく感じます。べつに頑張ってくれなくていいから、女性も働けるように男性の仕事の負担も減らそうよと思います。無駄な会議無駄な資料作成、無駄無駄無駄!と会社に言いたい(笑)男も育児に参加するのが普通という雰囲気ができればいいのにとほんとに思います。

    • 8月10日
シナモン

私は日本の昔ながらの母親像好きです。そんなお母さんになりたいなと思ってます☺️
時代の変化もあると思いますし、こんなことを言ったら批判されるかもしれませんが、私はやっぱり子どもにとっての一番はお母さんで、小さい頃はお母さんと一緒にいるのが一番だと思ってます。なので、保育園ではなく、幼稚園に行かせる予定です。
日々の娘の成長を一番近くで見れるのは本当に嬉しいし、そうさせてくれる主人にも感謝してます。さ
もちろんいろいろな事情で保育園を選んでるお母さんもいらっしゃるのは分かってるので、私はこういう風にしたいというあくまで個人的な意見です🙇‍♀️💦

ただ、私は育児に関して"我慢"したことは一度もありません。
確かに、大変なことはたくさんありますし、夜中に泣き止まなかったりすると、眠たいし、もういや〜〜ってなることもありますが!
毎日とってもとっても頑張ってはいますが!(笑)
我慢って、なんか少し違うというか、娘に対してそういう風に言いたくないなぁ…と思いますね☺️

  • もえ

    もえ

    わたしも保育園に預けながらもっと近くで子どもを育てられたらなと羨ましく思います。ただ、仕事がなぁと思います。リーマンショックのときに就活だったので、就職することの難しさをすごく感じていて、子供が手が離れたとき、いい仕事についていたら経済的にも楽だしなぁとか考えてしまう。難しいですね( ´ ▽ ` )

    • 8月10日
  • シナモン

    シナモン

    コメントありがとうございます😳✨
    そうですよね…いろんな事情で預けておられるんですよね。矛盾してるかもしれませんが、働きながら子育てもしているお母さん、私はとても立派だと思います☺️
    うちも経済的に余裕があるわけでは決してなくて、ただ、私は今しかないこの時間にはなにも代えられないなと…
    お金よりも、この子のこの時がもったいないと考えて…という感じです☺️
    もしかしたら子どもの手が離れた時、いざ仕事を探すといい仕事が見つからなくて困るかもしれないんですけどね💦
    でも、きっとこの選択を後悔はしないと、私は思ってます☺️

    • 8月10日
  • めーり

    めーり

    素敵です💖✨✨
    全く同じ考えです!

    私もシングルにならなかったら、仕事しないで3歳から預けたいです。
    お金よりも今だけの大切な時間ですよね✨😊
    生活が成り立つなら、その選択は後悔しないと思います✨

    保育園の良さも理解していますが、先生も親身に接してくれていますし、
    お友だち同士のコミュニケーションも取れるようになったり、良いことがたくさんあることも、十分、わかっています。



    それでも、母親は別物だと思います。
    自分にとっても母親は一人で代わりはいないように、
    子供にとって一番甘えられるのは母親だと思っているので、小さいうちに安心感を与えたいと思っています。


    ただ、母親が我慢して苦しくなるくらいならば、幸せでいて、子どもにも優しく接してあげる方がいいとも思います✨


    一番大切なのは
    子どもの心と向き合うことだと思っています😊✨

    • 8月10日
  • シナモン

    シナモン

    コメントありがとうございます!
    共感していただけて嬉しいです😊
    お母さんは特別ですよね!
    めーりさんの、本当はずっと一緒にいたいんだよーという気持ち、きっとお子さんに伝わってると思います☺️

    そうですね〜同じことをしていても、なんともない人、苦痛を感じてしまう人、それぞれですもんね。私にはなんてことないことが、他の人にとっては我慢してるように見えたり…
    お母さんの心の健康、大事ですよね☺️💓

    そうですね!いくら一緒にいてもちゃんと向き合ってなきゃ意味ない。時間より、どのくらい向き合えるか、ですね☺️

    • 8月11日
  • めーり

    めーり

    ありがとうございます✨

    そうなんです、母親神話とか3歳神話とか…、、

    信じていても、いなくても、
    母親と子どもがお互いに幸せを感じていられるなら、それが正解だと思うんです。


    誰かの育て方を否定するのではなくて、

    子どもが寂しい思いをしていて、
    それを押し切っても自分の好きなことをする母親を世間は非難しているのではないかな、と思うんです。



    自分が子どもだとして、どういうふうに母親にいて欲しいのか、接して欲しいのか、、それが答えだと思うんです。


    自分が親にされたいように、子どもに接する。



    私は、小さいうちは今だけなので、
    たくさんたくさん、愛情をあげたいし、
    大きくなってからも、
    子どもを信じてあげられる親でいたいと思います✨

    気持ちが伝わってると言っていただけて嬉しいです☺️💖💖

    • 8月12日
  • シナモン

    シナモン

    そうですね😌💓💓
    私も母親神話が絶対正しいと押し付けているわけではなくて、ただ私が子どもならお母さんと一緒にいたい、寂しいと思うから、一緒にいてあげたいな、私も子どもの成長を一番近くで見られて幸せだなって思います🤗
    小さい頃の記憶ってはっきりは残ってなくても、やっぱりその子の根幹をつくっているというか、基盤ですよね。大事だと思ってます。
    泣き声にイライラしてしまうことも、なかなか眠れなくてつらいことも、長〜い人生のほんのわずかな一瞬なんですよね。
    後悔のないように、精一杯の愛情を娘に伝えていきたいなと思います😌💓

    • 8月12日
  • めーり

    めーり

    私もそう思います。
    そして、母親は特別だし、長い人生の短い3年くらいなので、我慢、とまで感じませんし、子どものことで後悔したくありません。

    記憶なくても、心の安心感って、感覚的なものですし、潜在意識には残ると思います。

    全身全霊で、愛されてるんだ、と感じて欲しいんです😊✨💖

    子育て、楽しいですよね💖
    楽しみましょう〜😊💓💓💓🍀

    • 8月12日
ゆかこじ

おっしゃる通りだと思います。なにかと責任は母親にあるような言い方をしている社会のような。。待機児童の問題も母親だけが必死にがんばってる様子っておかしくない?!と思います。父親サイドで、育休を会社がとらせてくれないって不満からの、労働組合で議題にするぐらいの社会になってほしいです。待機児童だけじゃなく、母親が働いて預けるってことは!父親も家事と育児に参加して、子どもが熱出したら早引けして迎えに行く。熱出してたら会社休むか病児保育に連れて行く。帰ってからの夕飯に掃除洗濯洗い物翌日の準備。全てを半分するってことを
できないんだったら言われたことぐらいはせめてさっさとやれーーー!!!
って思います。

  • もえ

    もえ

    子育て世代は男女ともに3時退社とか斬新な改革がほしいですね!なんで女だけ仕事に育児に家事にってどんな世の中?って思います!仕事なくて困ってる人いっぱいいるんだから、なんでワークシェアできるように日本を変えないのか分からない!

    • 8月10日
かいばじ

私は今、3歳と0歳半の兄弟を育てて、上の子は発達障害のグレーゾーンで、本当に辛いことも多い毎日を過ごしています。

私のストレスで子供に当たってしまうことも多く、本当に苦しいです。

ある意味、私のストレスが減れば子供にも当たりすぎずにいられると思いました。

世間でも母親のリフレッシュが必要と言われています。

それの本当の意味をわかった今日この頃です。

それは、「お母さんの笑顔が家族の笑顔になるから」だとわかりました。

なので、私も「母親なら苦しんで子育てをするのが当たり前」とは思いません。
それは戦争時代に日本に植え付けられた思考から来ていると思います。
「みんな苦しんでるのだから、弱音を吐くな」みたいなやつです。
自分や相手を大事にできない考えだと思います。
それとひがみやっかみ精神ですね。
「私はこんなに苦労してきたんだからあなたも同じ苦しみを知りなさい」というものでしょうね。

お母さんが苦労することで子供が幸せになれるのか?
そうではないと思います。

ストレス爆発して子供に笑顔になれなくて、叱ってばかりの悪循環、そんな日々で気づきました。
お母さんが笑顔でいられるほうが、子供も笑顔になれるはずです。

母親なら苦労して当たり前ではない!同じ考えの方がいてほっとしました。

まい☆まい

生後2ヶ月の時に夫に息子を預けてマツエクに行きました。
2時間くらいこことです。
妹が母にそのことをなにげなく息抜きできて良かったねと言うエピソードとして話したところ、あり得ない!と怒っていたそうです…。
私の子であると同時に夫の子でもあるのに、マツエク行くのすら責められるんだな、と悲しくなりした。
私は他人に預けてまで何かしたいとは思いませんが、
夫が子の面倒をみるのは私がみるのと同じく当たり前の事だと思います。
母乳以外は父親でも出来るのだから、もう少し負担が平等な世の中になれば良いと思います…。

  • もえ

    もえ

    そのお母さんがありえない!!あなたたちの年金稼いでるのは私たちなんです!マツエクに文句言うなら、昔払ってもない世代の人たちが年金で遊んでることに、ありえないと言ってやりましょう!

    • 8月10日
k.n

確かに大変です。一人目の時は割とラクに子育て出来て、お金がなかったのでまだ5ヵ月くらいだったけど旦那とバトンタッチして数時間だけバイトに出たりもしていました。1歳児で保育園へ預け、いっこうに金銭的にラクにならなかったのでフルタイムパートで復帰しましたが2人目を妊娠、出産でわずか半年で退職しました。旦那も転職を繰り返し、貯金も溜まらずやっぱり2人目も1歳児で保育園へ預け今のパート5時間程度ですが働いています。ボーナスも無ければ手取りも少ない、私のパート代は貯金なんて出来るわけがなくカツカツの日々です。。。私も、自分を犠牲にしなければならない!とは思いますが、母親だって女性ですし、お洒落や息抜きは必要だと思います。金銭的にキツくても、ほんのわずかですが貯金しつつ、自分の洋服やたまにはネイル…働いてるんだから少しくらいご褒美は必要かと…ワガママなんですかね?((;ω;))お洒落とか服なんかほとんど買えなかったっていつも母にチクリと言われます。何か楽しみがないとやってられないです。無我夢中で毎日働いて、そして子供たちに可愛い服や靴を買ってあげたい!少しでも息抜きしたい!って思うのはおかしいでしょうか?早い月齢で働くなんて…って言ってる場合じゃないです((;ω;))旦那だけじゃ毎月の支払いも追いつかないんです((;ω;))幸いに保育料が低めな方なので、本当に生活費のため、そして少しでも子供たちや自分のご褒美のために…って考えが甘いんですかね…((;ω;))

  • もえ

    もえ

    今時旦那さんの稼ぎだけでやってこれた昔と全然違いますよね!とても中途半端な時代だと思います。女性も働くべきってところに、焦点が当たってて、昔のように男性の給料も高くなく、経済的に共働きじゃないと生きていけないのに女性が正社員で働くことはとても敷居が高い。男性の雇用形態も昔は正社員が当たり前でしたからね!今みたいに派遣だ契約だなんてなかったですから。中途半端な改革ですよね!

    • 8月10日
🍑

一部同感です!
私も全てを犠牲にはしたくないですね。
仕事も楽しいから続けたいし、たまーに息抜きもしたい!

でも夜なべして手袋も編んであげて喜んで欲しいし、出稼ぎナニーに子供預けてまでは遊びたくないです。

saya-rapin

うんうん…と、頷きながら読んでました。
母親神話。まさにそうですね。
子供が小さいうちは、親が息抜きなんてもってのほか。
何考えているの?親の意識が足りない!と実親に度々言われます。

子供が1カ月検診で1時間位なら外出大丈夫。と先生からの許可を貰い、
主人と出産お疲れ様で行きつけのごはん屋さんに連絡して言ったら、他のお客さん居ないからおかみさんが子守りをしてくれて、
こんな時位ゆっくりお食べ。
と夫婦共久しぶりにリラックスしてご飯を食べました。

嬉しくて実母に話したら、
何考えているの?母親になったのに、親の自覚が足りない。旦那も何考えてるの?と言われました。

私は、持病が有り通院時に主人が仕事の日は公共交通機関で子供を連れて行きますが、
それもどうか…と実親には言われますが、見てくれる訳でも無く、日本にはまだまだベビーシッターなども無く…有っても、行政の1日保育は何ヶ月待ちや時間制限がありで無理なのにどうしろと言うの。と話しました。

それからは、
親なんだから夫婦で話して決めたら良い。と言われました。
私達も、頼れ無いのだから言われてもね〜…
と諦めてますが。笑

義実家は、その逆で帰って来た時位2人の時間を作りなさい。
と言ってくれるので、
甘え過ぎじゃないか?大丈夫なのか?と思ったりもしますが、
甘えてます。

主人は夜勤勤務なので

  • もえ

    もえ

    実母が言うの辛いですよねー!わたしの母もそんな感じです!うざ!としか思いません(笑)年老いても頼ってくるなよと思ってます(笑)

    • 8月10日
  • saya-rapin

    saya-rapin

    難しいですよね…。実母だからこそ嫌な役をかって出てくれとるんだと思いますが、口だけ出されるとムカッとしてしまいますね…。

    ウチは主人が夜勤勤務の仕事なので尚更一人で子供は見ないといけない時間が多い分、夜泣きが酷かったり、ネコの手も借りたい時がほぼ毎日なのですが、
    有難いことに主人が協力的なのでなんとか持ちこたえてます。

    最終的には夫婦が決めていかないといけませんね。

    • 8月11日
sachumama

考え方、捉え方は人それぞれなので一概に言えませんが、個人的な意見を述べます。

母親とべったりな時間って、せいぜい幼稚園までだと思います。あとは離れて行く一方です。約5年です。これからまだまだ長い人生のたったの5年です。その5年の間、少しくらい自分のやりたい事を我慢してもいいかなと思っています。辛いこともたくさんですが、母親として成長できる貴重な時間だと思っています。

それから仕事を始めても遅くないと思っています。キャリアを求める方にはちょっとまた違う話になるのかもしれません。私もそこそこキャリアはありましたが、すっぱり捨てました。

経済的に余裕がないから働きたいと言う知り合いもいますが、生活水準を落としたくないという風にもみえます。色々と節約はできます。

私は子育てが『犠牲』とは思いません。むしろ子供に親として育たせてもらっているという感覚です。どんな仕事を探しても、こんなに大変で責任重大な仕事ってないと思います。何よりクリエイティブな仕事だと思います。人の人生を背負っているんですから。だから辛いし、大変だし、でも楽しいんだと思います。

  • ありす

    ありす

    とても共感しました‼︎‼︎👍👍👍

    • 8月9日
  • みもり

    みもり

    ものすごく共感しました。
    子育ての時間は犠牲なんかではないですよね。一生のなかのほんの僅かな、かけがえのない期間ですよね。
    子供が自立したあと、後悔したくはないですよね。

    • 8月10日
  • もえ

    もえ

    わたしも共感する部分が多いです!その上で質問です!自分の不安もかねてです!5年後私たち就職する先ってあると思いますか??サチュママさんは、何か特別な資格持ってはるんですか??わたしは、ほんとにただの事務職で、5年後38歳ですが、正社員で就職できる先がなさそうで、怖くてやめられません。5年間はそばにいたいなぁと思う今日この頃、常に葛藤です。

    • 8月10日
  • sachumama

    sachumama

    特別な資格はありませんよ。(^^;
    今まで専門職でしたので仕事をするにも限られますし、残業も多い仕事でした。年齢的にもこの職種はもう厳しいと思っています。

    それから私は正社員にこだわりはありません。今までずっと正社員でしたが、出産前に少しだけ派遣も経験しました。確かに、お金や待遇は正社員に勝るものはありません。 でも、正社員ということが、今の私に絶対必要なことなのかと問うと、そうでもないのです。なので、パートでもいいしまた派遣でもいいと思っています。

    経験値をいかせば、即戦力として30代後半でも就職できると思います。子供がもっと大きくなった時に、正社員として働けたら理想ですね。

    明日のことも、5年後のことも、どうなるかなんて未来はわからないと思います。見えない未来を不安視するより、今をちゃんと向き合おうと意識しています。究極を言うと、急に明日死んじゃうとしたら、後悔しない道を選びたいです。笑

    回答になっているかわかりませんが、私の個人的な意見はこんな感じです。長々失礼しました!(^ ^)

    • 8月10日
マイメロディ

私もそう思います。
なんか母親が母親を苦しめてるように見えます…
私はすでに仕事復帰して保育園に預けてますが、これが四六時中一緒で専業主婦は私には向いてないし本当専業主婦の方尊敬します…
でもそれこそストレスが半端無いと思いますし、周りから色々言われる対象ですよね。
義母世代の私達の時は〜論や、他人からの母親なのに〜論は個人によって異なるし、知るか!って思います。

私は虐待やネグレクトなど以外であればどんな親でも構わないと思います。
ストレスが溜まって虐待される赤ちゃんの方が可哀想です。
最近やたら多いですよね。
イライラしていたとかで…
周りの環境も虐待に繋がらせてしまっているのかも知れないのでもっと世間の目が大らかになってほしいです。
あと、最近の母親は神経質になり過ぎてると思うのでもっと母親自身育児に自信もっていいと思います。

  • ひろひろ

    ひろひろ

    同意です。

    • 8月9日
  • もえ

    もえ

    同じ仕事復帰のママに質問です!今仕事を辞めると、5年後くらいに仕事したいとおもっても、正社員で働くことって難しいと思いますか??5年後38歳くらいになるわたしです(笑)正社員だと、厚生年金だし、ボーナスあるし、経済的な面がやはり、優遇されてると感じてしまいます。

    • 8月10日
  • マイメロディ

    マイメロディ

    スキルにもよりますが、私の会社では年齢やシングルとか関係なくヤル気とかで採用します☻
    ただ、やっぱり場所によります…
    年齢で判定されるとこもありますしね…
    正社員はやはりなにかと優遇されてますもんね!

    • 8月10日
みおぷ

つもあるんだって👌も0

みおぷ

/: まけてくれた.p

花

まさに、最近日本においての教育や福祉に疑問を感じていたところです。

母親神話…という言葉を初めて聞きました。その言葉だけだと、母親という存在は家庭内において、強く尊敬される存在のような、ポジティブな感じがします。反対の意味なんですね。日本社会での母親は面倒な事だけ(家事や育児)を押し付けられて、時間やお金に縛りつけられているような気がします。
長年海外で働いていたのですが、日本に帰ってきて、男性優位な社会を目の当たりにし、女性を見下している石器時代の頭を持った男性がまだいることに愕然としました。日本に帰ってきた所ですが、早速もう日本脱出計画を練っています。まだ妊娠中ですが、保育園の問題など、日本では子育て出来ないなと思うので…
母親になったら、四六時中子供の面倒をみないと子供が可哀想、なんて言うおせっかいな人がいるんですね。びっくりです。私の周りの同僚は、ナニーを使ったりして仕事も子育ても両立していた人ばかりでした。
もちろん、自分が世話してあげる時間が少なくて、母親として子供に罪悪感を持っていると言っていました。しかし、お母さんがイキイキと仕事をし、女性としても輝いて幸せそうならば、たとえ一緒に過ごす時間が少なくても、ハッピーなお母さんを見て子供達は嬉しいんじゃないかなって思います。子育てに疲れて、いつもイライラしているお母さんよりも…。
色んな文化や家庭環境があるとは思いますが、やはり国をあげて日本はもっと将来を担う子供たちの為に迅速な政策を取るべきだと、強く願います。

deleted user

まだ、子どもは生まれていませんが…


犠牲と言う言葉は間違っていると思います。

犠牲にするなら、子どもの立場は?と思います。
せめて、子どものために我慢するという方がいいのではないかと
子どものために自分を犠牲にするなんて、子どもが聞いたら悲しくなると思います。
どんなに辛くても子どものためにという考えは間違っていないと思いますし、自分の時間だって大切ですよ。

自分を犠牲にするために子どもを作って産むなんて、そんなに悲しいことはないと思います。

かよ

人それぞれの子育てでいいと思います

みんな子どもに愛情をもっていて
違う母親、違うこども
それぞれ違う環境で
育てているので
なにが正解とか、ないと思います

自分の考えを押し付けるのはどうかと思います。
自由じゃだめなんでしょうか、、

佐保

何人か前の投稿にも記入されてますが今は、認可保育所、認定こども園友に息抜き目的の一時保育が認められていますので皆さん上手に利用されてリフレッシュされることをおすすめします

nautica

パパの協力がないからこそ、ママが全て背負うのではないでしょうか。ママは自分の子供のために、無意識に全身全霊を注いでしまうものだと思います。ただ、パパはちょっと協力すれば、120%注いでたものが90%となり、10%は自分自身に注げると思います。母親神話というのはパパの協力がないということのうえに築きあげられたのではないかと。先週までストレスMAXで子供もぐずりがちでしたが、旦那が半日子供みてくれるから、自分の時間過ごして来たらと言ってくれて、マッサージ行ってきました。2時間のマッサージの間、子供のことばり考えていました。でも、かなりリフレッシュできて、心なしか子供も機嫌がよく、寝付きもよくなったきがします。ママがハッピーだと、子供もハッピーなんだなぁって思いました。ママも子供のために、そういう時間があってもいいと思います。

まあゆ(’-’*)♪

私も正直、子供を生んで育てるってすごく立派な仕事で女性でなきゃ出来ないこと。それだって全員できる訳じゃない奇跡。経済的に困る訳じゃなかったらすぐに保育園あずけたり、働いたりしなくてもいいのに。もったいないなぁと思います。確かに赤ちゃんは我が子は可愛くて仕方ありませんがイライラしてしまったりなんだか辛くなることもありますがそんな毎日ですら少したつと懐かしいなぁと思うくらい赤ちゃんは成長していく。その中で注いだものを私は犠牲と思わないです。
でも人間だしそうは言っても、体調悪くてママを休みたくなったり一人になりたいときも泣く日々もあります。仕事もして育児もして化粧もちゃーんとしたキラキラママが輝いて見えて自分がダメにも思えたりもしてます。それでも、これは犠牲じゃないんです。子供にちゃんと愛情があって沢山悩んで、苦しんで、迷って。頑張っているママ業に正解や不正解をつけることや比べるのは嫌だなぁと思います。
うまく言えてませんが…

にゃんまる☆

私は母親になっても自分の人生楽しみたいし、子供にも人生楽しんでほしいと思っています。

まずは、母である私が毎日ニコニコ楽しく生活することが大事なのかなーと思います。
いつもガミガミうるさい人や、クヨクヨ悩んでる人、愚痴ばっかりの人などとずっと生活していると、しんどいです。
なので、私はそうなりたくないので、自分のしたいことも我慢せず、ストレスなく生活していきたいと思っています。

ただ、そうするには環境が必要ですよね。
子供を見てもらえる環境がないと、1人でリフレッシュも難しいです…

幸い、うちは、子供を預けられる環境があって、預かってくれる親も何も言いません。
むしろ、預けてどっか行ってくれーってタイプなので、とてもありがたいです!

旦那も1人で子供を見てくれますし、私はすごく恵まれてるなーと思います。

自分も仕事や遊びも楽しんで、子供と向き合う時はとことん向き合って、愛情注いで、色んな経験して…

子供も保育園に行きだしてから、とても楽しそうです。
お友達ができて、家ではできない遊びをしてもらえて、色んな人の愛情に包まれて、できることもどんどん増えています。

ずっと、母親がベッタリよりも、他者が関わることで色んな刺激が増えるので、私は小さいうちに保育園に預けてよかったと思っています。
子供も寂しい時は私にベッタリですし、その時は目一杯愛情を注ぎます。

きっと、色んな育て方があると思うので、正解なんてないと思いますが、自分を犠牲にしていると思うのだけは良くないと思いますね…
産んだのは自分なんだから。
我が子はかけがえのない宝物。
その宝物を大切にしていける世の中になってほしいです。

ゆん

投稿文、拝見させて頂きました😌

私は今第1子を妊娠中でして、まだ子育てについては未経験のものです。
ですが、今から…いえ、妊娠したと気づいてから不安さがどこかにいつもあります。
私の母は愛情あり、どんな形であれ最後まで捨てずに育ててくれたので感謝はしていますが、母子家庭でもあったせいか精神的に安定しておらず暴力·暴言、男に走り帰ってこなかったりお金遣いのあらさに家をなくしたり…と、私からしたら未成年だった過去は辛いものでした。
なので、余計に自分は…と、まさに"母親像" "できる妻像" を想像し、こうならなければ。こう目指さなければ…。と考えてしまうことがあります。
また、出産後はできるだけ早く職に戻らなければ、主人も働いてはいますが余裕ある生活までとは行かないので厳しい状態です。

ですので、家事·育児·仕事…これを両立し、旦那も支え子にも愛情を一杯に育てたい。。
そー思う反面ほんとうに自分に全てを出来るのかと不安でなりません。
手を抜くのもいかがのものかと、他の方だって頑張ってる方はいらっしゃいますし、SNSをみれば何とも素晴らしく両立されてるかたは多くて。。

ただ、その"できる母親像" が大き過ぎて、私もそーであらなければならないのか。。息抜きとかはしていいものなのか。。と、思っていたので大きな共感とともに少しホッとした気持ちになっています😊
応えにはなってないかもしれませんが、固執した考えはやはり何においても先に繋がらず縛られるだけなのかな…と、個人的に思いました!!

えりんぎ

わたしもそう思います。
日本だけですよね、母親の自己犠牲が素晴らしい!っていうのは。

わたしはママがHAPPY、子どももHAPPYが1番いいと思いますよ✨
ママがキラキラ輝いてたら、子どももそんなママ素敵だなって思ってくれますよ!

だからわたしは全てを犠牲にしてボロボロママになるよりも、子どもと夫の為に生き生きとしたキレイなママ目指したい!っていつも思ってます。

deleted user

ご意見の通りです。
母親になるんだから、母親になったんだから、母親なんだから…って周りからの言葉を押し付けと思ってしまったし、私自身もそれで頑張らなきゃって思って追い詰められました。
今は母だけど、自分の時間、一人の時間が少しでもないとおっぱいあげるのも、抱っこするのも苦痛になってしまいます。
ワンオペ育児です。
でも子供は本当に可愛いし、大好きです!
本当は3歳まで自分で面倒見たいけど、経済的に無理なので1歳で預けます。
昔は祖父母の同居が当たり前で、近所のお付き合いがあって、地域の人がよその子まで見てくれる環境でしたが、今は祖父母は別居、ご近所付き合いは少なく、地域では声かけたら知らない人とは話さないような環境で、母親が孤独になりやすい、頑張りすぎちゃう環境かなぁと感じます。
もっと子育てのしやすい、子供の産みやすい、日本女性(偏見に感じたらすみません)の得意なきめ細やかなサポートが出来ることを期待したいです(*^^*)

きこ

私がやらなきゃ、私がやった方がマシ、と思い完璧を求めるからそんな神話が生まれるのではないでしょうか。
このくらいでいいか~と思っていたら、家事も育児も旦那は手を出してきます。
男性脳と女性脳の違いです。男性は、やってくれる人がいるからやらなくなるんです。やってくれる人(妻)がいないと自分がやらなきゃならないから、必然と家事も育児も覚えます。日本女性は、「私がやらなきゃ誰がやるの」という考えが大きすぎます。また、子育てに関しては「男はやらないんだから女がやるしかない」という考えが充満しています。これはバブル世代までが一挙に死なないと少なくなりません。なにせ、国を動かしているのはバブル世代以降の人間、どころか50歳60歳70歳のジジイばかりなのですから。
さまざまな技術の発展により比較対象が増え諸外国文化が羨ましくなるのも分かりますが、今の日本に生まれ子供を産んだことを嘆くしかありませんね。

  • のん

    のん

    たしかに!
    家事放棄してたら
    自然と旦那がやってくれるようになりました(*´ー`*)
    やれやれって言うより
    自分が無理のない程度でやればいいんだなぁっと思いました☆

    • 8月10日
カオリ

生活に困らないくらいのお給料があるなら全然ワンオペ育児いい思います。
だって今だけなんだから
6年もたったらママから離れてしまうしそれからでも楽しめる。
それに子供だって自分とは全く違うの一人の人で感じ方や考え全部違うから仕方なし、自分もこんな時期あったと思うので
でもしんどくて辛いなら誰かに頼るべき。じゃないと子供に逆に迷惑でかわいそうな思いをさせてしまうと思うので

ぐりこ☆

人それぞれだと思いますが、私は犠牲や我慢とか思った事ないです!一児の母で専業主婦です。
こんなに手がかかるのも今だけだと思ってます。何年後かには1人で学校にいき、1人で遊びに行きます。
母乳が出るのも母親だけですし、母しか与えられない目に見えない事あると思います。
その時間が私には愛おしく思います。
子供がいるから色々我慢してるって言うのは当然の事ではないでしょうか。
またいつかゆっくり食事ができて、ゆっくりお風呂にもつかれて、美容院にもいける日はまた必ず来ると思います。
母親って大変ですが、素晴らしい経験だと思っています。

にこ

私らの親世代じじばば世代は、ワンオペ育児しててしんどくなかったのかな?あの時誰か居てくれたらって思うこと絶対あったと思うんだけど…なぜそれを子どもたちにまで要求するの?
私はお父さんが仕事でいなくて、あんたを一人で来る日も来る日も自分を犠牲にして育てた…「だからあなたも体験すべき」って?冗談よしてよ。
「だから一人でしんどくなる前にまわりで協力して子育てしよう」ってみんなが思えばかわるのに。
とはいえ、母親からかえていこうってなったって、外堀が完全に埋められてる今私たちに出来ることってあんのかなぁ?今のママさんの子どもさんが親になる頃には、理解できるじいじばあば(我々)がいるから大丈夫だろうけど…うちらは忍耐の世代なのかもね

  • まきき

    まきき

    横から失礼します。
    親世代、じじばば世代は同居や同じく敷地内に暮らしていたのでワンオペ育児で大変だった人は少なかったのかなと思いました。
    大所帯の料理を作っている間はじじばばが孫を見てくれて~とかで、核家族で家事も育児もって全部全部している今のママの方がすごいんじゃないかなと思います。
    なのに『経験してきた先輩』面して可哀想とかなんとか言うんだと思います。
    ホントに、この世代交代の2,30年が忍耐の世代ですね。

    • 8月10日
  • にこ

    にこ

    高度経済性長期?とかは父親働きにいってて母親一人で子ども3人見たみてた~とか聞いたことあったので「あー必ずしもじじばばみてた訳じゃないんだな~」っていう意味合いです。農家だと家族総出で農業とかで、赤子おぶってトラクター運転してたとか(笑)
    義実家も母親一人で子ども四人みてたし、意外とワンオペ多いんだな~という印象です。

    • 8月10日
ラビ

自由にしているので気にしたことないです。

子どもを連れていけない場所に行く時は、
丸1日夫に預けて
夜中まで出かけることもあります。
0歳の頃からです。
頻繁にでは無いですけど、
土日連続の時とかもありました。

罪悪感などは感じたことないです。
どちらかと言うと、
夜になると私が寂しくなってきます。
帰って子どもに合うと
愛おしくてしかたないです。

ひろひろ

3ヶ月後半で、保育園に預けて、仕事復帰しました。

まだ、小さいのにかわいそう
体調大丈夫?←裏に含みがある
いろんな声をかけられましたが、もう、誰に何を言われたか、覚えていません、というか、全て聞き流していたので。

会社にいるときは、仕事に専念する

仕事が終わったときは、マイベイビーと主人の事を全力で考えて行動する。

たまに、仕事の行き帰りや、仕事のスケジュールを調整して←さぼって(笑)カフェで一息や、ネイルやら。

発散できているからか、おかげで、マイベイビーは、にこにこ天真爛漫に育っていて、保育園でも保育士さんたちに愛されて、私がいうのもなんですが、幸せそうに育っています。

太陽のような、笑顔の素敵な女の子に育てたいのですが、今のところ、そうなってくれそう❤️

以前、黄昏泣き時に、ベビーカーに乗せて散歩していた時に、年配の女性が近寄ってきて、「あらまあ、かわいそう」と言いました。
ま、正直、何にかわいそうと言っているのか理解できず、今思うに、泣いているのにあやさず、かわいそう、だと思うのですが。
いやいや、何やっても泣き止まないから、散歩してるんですけど?すべてやりました、思いつく事は。それを知らずに発言する、すごい、無責任、と、思ったら、普通に、スルー。無視できました。あなたより、私が正しい。

人の良し悪しを、判断しすぎ。
で、無責任な発言をしすぎな、エセ、子供の為を思って助言してあげてる偽善者だと思ったら、何も感じなくなりました。

よければ、お試しください。笑

  • えりんぎ

    えりんぎ

    同感です!!
    ひろひろさん、かっこいいママですね✨
    昔の人は〜とか母親は〜とかじゃなくて、自分というものを持ってる。
    わたしもそういう強い意思を持って育児していきたいと思いました。
    だって、子どもにかっこいいママ✨って言われたいし٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و

    • 8月9日
  • ひろひろ

    ひろひろ


    いやん、恥ずかしい。ありがとうございます。
    先輩ママ、一緒にかっこいいママ目指して、楽しんで子育てしましょう!

    • 8月9日
るきあ07

昔みたいに 女はみんな専業主婦
昔みたいに みんな親世代と同居
昔みたいに 大学出なくても働き口がある
昔みたいに 老後の心配いらない
昔みたいに 周りが子供に優しい

今と昔は全然違うっていうのを世の中もう少し理解してくれたらなーって思う(´-`)

ちゅんちゃん、

ママたちは自分を犠牲にして子育て言う言い方も嫌いだし
我慢してとう言い方も嫌いです。
犠牲だとか我慢とか思ったことないです。
子供が欲しいと思ったときに
今やりたい事よりも大好きな主人との子供が欲しいとおもって
子供を産みました。


疲れる日はもちろんあります。
自分がどれだけ上手に力を抜くかを考えたて子育てしてます。

同じ月齢のママ友を作って児童館など子連れで遊べるところにも行ったりお出かけしてストレス発散してるし、
地元の友達も子供がいるからとわざわざ私の家の方まで会いにきてくれます。
旦那には毎日こんな事が大変だったとかしっかり伝え
自分の母親にも愚痴を言います。

旦那に息子との関わり方を伝えたりやらせたりし
母親にもしょっちゅう会って
子育ての様子をみてもらって預けても大丈夫な状態を作ってます。用事でどうしてもってときのために
授乳を辞めたのをきっかけに息子にはお泊りしてもらいました。
預けてからおもうのは息子に会いたい♡⃛
だし迎えに行ってからは1秒も離れたくない気持ちになります。

仕事するのも自分のためではなく子供との生活なためなのど悪い事だと思わないし、
可哀想だと言う人がお金くれるならいいですが
その家庭家庭で事情もあるし
保育園に行くとママといるより学べることもあって子供にも良いかもしれないとおもいます。


他人の意見より自分が楽しく子育てする方法や生活環境を作ればいいとおもいます。
協力してくれる旦那や両親、兄弟、ママ友、友達、行政も頼れるところは頼って
堂々と子育てしてればいつか当たり前になるだろうし、理解者が増えると信じてます。

deleted user

共感しました!

そろそろ日本変わってほしい。切実に。

ムームー

うーん、なんでしょう?
ご自身が、そう考えるように動けば良いような話であるような気がします。

母親神話みたいな意識を持っている人を変えなきゃいけないとは私は思いません。
だって、それを楽しんでされている方もいっぱいいらっしゃいます。
確かに、「日本の母親はこんな!」みたいなイメージはあるでしょうけど、みんなそれぞれ、子供に対して一番良い事を考えて行動されているだけで、それが側から見たら「我慢」ってなっているだけのような。。

もし「我慢して、自分を犠牲にして育児している!」って思っているののらば、傍目を気にせずに自分自身が変わってリフレッシュすればいいのかな?と思います。
母親に対して優しい社会になってほしいなとは私も思いますが、環境に対して文句を言っていても、何も変わらないと思います。

  • シナモン

    シナモン

    横からすみません!
    そうなんですよね!とっても共感しました!
    私自身が日本の昔ながらの母親像というのに憧れてて、専業主婦だって自分で望んでそうさせてもらってるし、育児だって犠牲とか我慢とか思ったこともないし、楽しんでます!
    なので、みんながみんな、我慢してそうしてるわけではないんだけどなぁ…と思ってました☺️💦
    自分のやりたいように、子育てしていけばいいんですよね〜☺️💓それを他人に押し付けるのはどうかと思いますが😣

    • 8月10日
  • ドラえもんが好き

    ドラえもんが好き

    共感しました!!

    なんだかんだ、自分がいい母親像から抜け出せなくて息がつまってるお母さんが多いですよね。

    私も子育て楽しいので、特に犠牲になってると思ったことありません😊

    • 8月10日
まりお

以前、NHKで「ママたちが非常事態」という特番が放送されました。核家族化・地域社会の希薄化にともなう、産後うつの増加について語られていました。

連日、ワイドショーでは、芸能人の不倫ばかりが報道されていますが、こういう特集をもっとやってほしいと、心から願います。

現代社会ならではの、子育ての苦労について、男性はもちろん、世代の違う女性の方々にも、正しく理解してほしいです。

ただ、現代人に我慢強さがないのも、また事実なのだと思います。

「バカの壁」で有名な、解剖学者の養老孟司さんの著書に記述がありました。いまの小学6年生は、30年前の小学3年生と同程度の我慢強さしかないことが、実験で証明されているそうです。ボタンを押せば、お風呂が沸く、ご飯が炊けるというような生活環境が影響しているとのこと。

社会が変わるのを待つだけでなく、自分の我慢弱さを謙虚に受け止めることも、大切だと思っています。

  • ぺんまま

    ぺんまま

    本当にその通りだと思います。
    現代社会は共働きが求められ、家族構成は核家族化し、地域の関わりも希薄になり、今の中年の方達がされてきた子育てとはった難しさを抱えています。
    しかし、反対に豊かになりすぎた環境の中で育った私達には先人が築き上げたこれぞ日本人!という根性・忍耐・潔癖さなどが欠けている部分もあると思います。

    子育てはどちらが正しくてどちらが誤りではなく、その両方の長所を理解し、自分の実力を真摯に受けとめ、置かれた環境の中で子供の為にできる最大限を尽くすことではないでしょうか。

    このテーマは、私にとって改めて子育てとは何なのか考えるとても良い機会になりました。

    忙しい毎日ですが、私だけが犠牲に・・・なんて悲しいものではなく、一人の大人として、今度は自分がこの子の人生を途中まで背負って育て上げるぞ!と楽しみたいと思ってます。
    そしていつか『育ててくれてありがとう』を・・誰だろう?我が子本人から?我が子の結婚相手から?もしかしたら、孫から?言われるのを密かな楽しみにしています(*^^*)

    長々となって、すみません♡

    • 8月10日
  • まりお

    まりお

    コメントありがとうございます。

    子育てとは、置かれた環境の中で、子供のためにベストを尽くすことだという考え方、素敵だと思いました!

    いつか「育ててくれてありがとう」と言われる日を想像したら、目頭が熱くなりました。

    その日を楽しみに、お互いがんばりましょう!

    • 8月10日
あんこ

「すべてを犠牲にして」は無理です!

とゆうか、子どもも、すべてを犠牲にしてボロボロになったお母さんとふたりきりは辛いと思います♡

私もワンオペ育児をしています。
子どもとずーーーーっと二人きりで、ずーーーーっと気を張っていると知らないうちに、本当に心が疲れてしまいます。

この間、息子も8ヶ月になり、初めて旦那に2時間みてもらって、一人でお茶をしました。

今までは、少しの買い物なのでみてもらっていても、ギャン泣きで可哀想で気が気ではなく、離れることが罪悪感でした。

やっとパパにも慣れて、ニコニコして遊べるようになり授乳の間隔も空くようになったので、【安心して】一人の時間が初めて過ごせました♡

ママが、一人になりたい!自分の時間が欲しい!!という欲求は、ただ単純に1人になれれば解消されるわけではなく、子どもを安心して、ニコニコして任せられる自分以外の場所が欲しいってことだと思います。

仕事もしたいです。お金もゆとりがある方がいいです。1人の時間も過ごしたいです。夫ともゆっくりデートしたいです。

でも、子どもがニコニコ笑顔で安心して過ごせる場所がなければ、ひとつも楽しめません。

ママの罪悪感の正体は子どもへの愛情だと思います。

おばあちゃんでも、保育園でも、パパでも、ママが安心して、子どもが安心して過ごせる場所が、抱っこしてくれる手が、少しでも増える、みんなで育児ができる、ステキな国になりますように!

サヤママ

私は【母親だったら我慢して当たり前。みんな犠牲に…】と言う表現に良い気分はしない1人です。確かに母親は赤ちゃんの為に赤ちゃんを守るためなら手段は選ばない事はあっても、それは周りの協力次第で変わってくると思います。最近見ず知らずのおばぁちゃん達に【母乳なの?今の人は母乳出てもMILKの人が殆どよね…】っと勝手に世間の小さい話を個人に当てたり、仕舞には私が来月から保育園なんです…🐝💓って言うと【こんな小さい内から保育園は可哀想にw誰がママか分からなくなるのよ…】だとさ。今と昔では環境も変わってきてる中で子育て終えた世代がそんな事を言う世の中…私は好きで保育園に入れたいわけでもないし、色んな事情あっての決断なのにそこ5分しか話してない見知らぬ人に言われるのは納得いかなかったです。みんな笑顔に暮らすために必要なミッションを果たしている♡…と言う様に思って毎日暮らしてます。所詮他人には解って貰おうなんて思ってない。子どもにとって良い事って何?愛情が伝わって肌で感じるものでコミュニケーション取れてたら良いと思う。とにかく、それぞれの育児スタイルで子どもと関わるのが親子の姿だと3人目で思った事です。

とのっこ

子供はどう思うんでしょうね?

私は実母がキャリアウーマンだったので生後2ヶ月から祖母に預けられました。物心ついた頃には親の都合でいきなり祖父母の家に泊まりに行かされたことも何度もありました。
そこで母は自分時間、夫婦の時間を楽しんでいたのかもしれませんね。

今では母は『私は仕事に育児に頑張った!』みたいな態度ですけど、そこは子供の我慢の上に成り立ってたってこと忘れないで欲しいですね。小さな子供にとっては母親のそばが一番なんですから。

母親がキラキラ?
昔に比べ精神的に低年齢化していると言われてますが、確かに自分のこと中心に考える子供みたいな母親が増えたのかなって思います。

  • シナモン

    シナモン

    横からすみません!
    ちょっと笑ってしまいました!😂
    もちろんいい意味で、です!
    自分のことを中心に考える子どもみたいなお母さんが増えてる、って少し分かります。
    お母さんと離れたら、子どもはもちろん寂しいですよね。だって、大好きなお母さんですから。
    預けるのが悪いことは言いませんが、いろんなとってつけたような綺麗な言葉で誤魔化さずに、その気持ちはきちんと受け止めてあげるべきだなと思います。

    • 8月10日
  • りれん

    りれん

    激しく共感します!
    いいね👍100

    • 8月10日
  • ドラえもんが好き

    ドラえもんが好き

    同じく、いいね100です👍🏻
    すごく共感しました。

    • 8月10日
みもり

母親神話、言いたい事はわかります。何かあったら母親の責任、自分の時間がとれない、いつになったらゆっくりできるの、、、それもわかります。
でも、旦那さんも頑張ってるよ。どんだけ暑くても寒くても、眠くても辛くても朝から晩まで会社で働いてさ、子育てのプレッシャーとは違うけど自分の給料で家族を養わなきゃいけないプレッシャーを背負ってさ、家に帰れば今時はイクメンだって言われて休日や夜は家族サービスや家事をするのが常識みたいに言われてさ。
会社では1秒たりとも素の自分でなく、上司の説教やご機嫌にハラハラして、ワンコインでランチして、仕事の締め切りにいつも追われて……子育てよりずっと長く、定年までやめられない。やめたら家族が路頭に迷う。逃げられない、弱音も吐けない。
それでも空いた時間で我が子を可愛がってくれる。わずかながらも、不器用ながらも家事を手伝おうとしてくれる。
大変なのは母親だけじゃないよ。
養わなきゃならない父親神話、最近流行りのイクメンと言う言葉の呪い、お父さんだって大変だと思う。
色んな家族があり、色んな旦那さんがいらっしゃるとは思いますが、批判もいいけど旦那さんばっかり責めたりはしないであげてほしい。
自分が必死で稼いだお金、人に渡してるってだけで、本当はすごいことなんだよ。
母親のしてることは、当たり前の育児だけど、大変で偉いこと。
だから、父親のしてることも、当たり前だけど大変で偉いこと。
感謝の気持ちは、忘れたくない。

さくぱん

本当にそうですよ。
文章全部に共感しました。

日本って本当に子育てしにくい社会だと思います。少子化するのも無理ありませんよこんなんじゃあ。

専業主婦だと呑気な扱いされ、働きに出ると子育てを他人任せにしてると育児放棄扱い、独身だと行き遅れ扱い、子供産まなければ女性としての任務を果たしてない人扱い。

家事も育児も仕事もして、そんでもって女を捨てずに綺麗に居ろ!?
ふざけるなと言いたいです。

政府も働き方改革と言う割にはとある議員が車を保育園の送迎に使ったと文句言う始末です。

本当に少子化対策する気あるのかと思います。

母親も、手を抜いたら良いと思いますよ。
それで後ろ指指すような人は何でも言わせておけば良いんです。
いくら頑張ってようが文句言う人は言いますから。
きっと暇なんですよ。

あと妻が子供にばっかり構うから不倫する男なんて論外です。
父親になりきれてないんですよ。

みるく

私もkey999さんと同じように思っていました。

「子どもが未来を担う上で大切なこと」はほとんどの人が意識しているとは思いますが、「子ども」に意識がいきすぎて、子どもを支える親には目が向けられず、刃が飛んでくるような状況ですよね。

もちろん、子どもは大切です。
しかし、子どもを支える親にも目を向けてほしいと思います。

子どもを預けて働けないのであれば、経済の生産力も弱まりますし。

ワークライフバランスのとれた子育てをそれぞれの家庭が模索しています。
家庭によってバランスはそれぞれです。それは時に、息抜きだったり、早期の仕事復帰だったり、誰かに助けを求めるときもあると思います。
その選択肢を与え、見守ることは子どもを育てる上でとても必要だと私は思っています。
その選択肢すら与えられない状況下で、子どもは健やかに育つのでしょうか。

親を見て子どもは育ちます。
昔から言われている言葉です。
我慢ばかりしている辛い状況を隠しても、子どもはちゃんと見て知ってます。

「子育て」とは―
今一度、幅広い世代が考える必要があると思っています。

なつ

私は固い考えに縛られるのが
大嫌いです。あくまでも個人のいけんですが、母親は家で子供を見るのが当たり前、完母が当たり前、いつまで昔の考えに染まるのでしょうか?日本は昔が昔がと、今や未来の事よりも昔にすがるのでしょうか?
私が子供を産んだ時はもっと辛かった。などたくさん聞きました。私の母は20歳で私を産み、年子で弟を出産しています。ただ今でも感じてるのは母親は偉大で誰も叶わない事です。私の母も固い考えが大嫌いで、専業主婦はせず仕事をしていましたが、寂しい思い出など一つもありません。母親が今まで通り遊び続けたりすることは、考えられませんが、たまには息抜きだってするべきですよ👏🏼
お金持ちならベビーシッターでもなんでも雇えばいいと思うし、周りが陰口叩こうが、子供が寂しい思いをせず快適に幸せならそれでいいと思います。
何も母親が全て犠牲にして、全て我慢するなんて私は考えられません。いつまでも昔の考えではなく、新しく海外の事を取り入れるのも一つだと私は思っています。
旦那が女として見れなくなったなんて
口にするのならば、ボッコボコに
してしまいますね(笑)
それならば子作りするな、遊びたいなら結婚なんてするなと思います(笑)

私のタイプがサバサバし、周りが陰口を叩こうが、文句を言おうが子供にそれがあっていれば、なんでもいいと思っています。ただストレスの解消できる逃げ場みたいなのは作る方が良いと思います!!

もえ

わたしもちょうど悩んでたのでコメントしました。わたしの母はまさに、子育ては女の仕事で専業主婦で1人で育児して来た1人です。わたしは訳あって、今実家の両親と子供の4人暮らしです。働いたお給料の六割とボーナスも半分、だいたい月11万家に入れてます。でも、子供の世話と仕事はすべてじぶんひとりです。母はわたしが1人でできたんだから、あなたもできるはず、と何も手伝ってくれないばかりか、1人で旅行に行って、その間は父のご飯もわたし任せです。復帰した仕事も、時短勤務にさせてもらってますが、仕事量は前と同じで、自分の体がボロボロです。免疫力が弱った時に発症してしまう性器ヘルペスが、4月から2週間お気に再発し、ホルモンバランスが崩れ、まだ32歳ですが、閉経後の女性と同じ状態になっていると言われました。そんな状態でも母は何も手伝ってくれないので、働くことって、こんなに肩身がせまいことなんだなぁと思ってます。

みづき

私もそう思います。
「犠牲」という言葉が出る時点で既に子供が可哀想だと思います。
私は子供の為に全てを犠牲にしてる親には育てられたくないので、自分の楽しみも大切に子育てをしていきたいです。
ただ子供を他人の手に預ける、委ねる気持ちにはならないです。(シッターのような) 心配だし可哀想に感じてできません😢 でも流石にこれは自分を犠牲にしているという気持ちはないです。

トーマス

私も母親神話みたいなこと大嫌いです。小さい頃から思ってました。どうしてお父さんもお母さんも働いてるのに、お父さんは帰ったらビールを飲んで休んでるのに、お母さんはご飯の準備、片付け、洗濯物全部やってるんだろうと。不平等さをかんじ、母は文句を言わないけれど、私が父、というより男に憤りを感じていました。今私も共働きでやっていて、収入は同じくらいです。義母も、女の人は大変よ!とよく言い、何でも私に言ってくるのが気に入りませんでした。立場は一緒なんだから自分の息子にも言えよ!とよく思っていました。でも、私が母親神話みたいなことがイヤであれやこれやと抵抗していましたが、家族がまとまらなかったです。旦那もダラけるし、ストレスは溜まりしんどそうだしイライラするし。で、家族が笑顔で過ごす為には私が我慢して踏ん張らなければとそういう結論に至りました。結局私の大嫌いな、母親犠牲で、母親が何でもしています。もちろん共働きなので旦那にも手伝ってもらえるよう働きかけていますが、基本は全部私です。今でも私だけが家族の犠牲になっている様に感じてイライラする事もありますが、大切な家族の笑顔の中で過ごしたいですからね!今では母さんが夜なべをして〜🎵の母親像が目標です。

ゆかふじY

わたしは、意外に外国人のような子育てができてるのかもしれない、とこれを読んで思いました。
普通に育休明けからバリバリ働いてますし、夜勤も入ってます。夜勤明けで休みでも、お母さんも休みたいでしょ?と、保育園は預かってくれます。プライベートでも、実家や旦那に預けて飲みに行ったり、一人でショッピングに出かけたり、普通にできています。
わたしの周りでは、そんなに、子育ては母がやるものという古い考えの人はいませんよ(笑)
というか、逆に未だにそんな考えの人いるの?と驚きました(゜ロ゜;ノ)ノ

kei

全て、程度の問題なのかなぁと思います❗ほどほどに家事や育児を楽しんで、たまに他の人に任せて息抜きしたり、育児とは別の生きがいや趣味をたのしんで…母親も子どももハッピー♪が理想ですね。
絶対母親が!とか、絶対母乳で!とか、絶対自然分娩!とか、仕事や趣味や美容のために毎日四六時中他人任せ!とか、

要は極端が良くないんですよね。

ココショコ

そゆへふはゆねひほさめてすくすふなへしわ8|+7

りれん

私は「忍」に徹し、家族を支え、子供を育てあげた祖母や母親を見て育ち、そんな祖母や母親を尊敬しています。そして私もそうなりたいと思います‼︎(古いですよね★笑)

「息抜き」程度なら大いに結構なことだと思います!
でも息抜きを理由になんでもオッケーになってしまうと、それこそ母親とは❓思ってしまいます。

と言うのも、身近に子供を預けてランチ行ったり、ライブ行ったり、度を超えて息抜きしてる人がいるので(笑)
見てて胸糞悪いですよ!
子供が可哀想って正直思います(*_*)

私は幼稚園で主任教諭してました。十数年間、間近で子供たちを見てきて思うこと。それは子供にとって母親は特別な存在である。ということです。
小さい我が子と四六時中一緒にいること。それは大変の一言では及ばないけれど、長い人生の中で今しか出来ないこと、自分にしかできないことです。お金に換え難く、人にもなかなか評価してもらえない仕事ですが、我が子の成長にとっては、目に見えない一番の栄養剤だと思って、育児に奮闘してます(笑)!

母親神話。
嫌悪感を抱く方が多いようですが、私は好きです(*^_^*)

同じように母親神話、嫌いじゃない方はいらっしゃいませんかねー❓私は古い考えなのかな(笑)
皆さんの回答を見て、勉強させて頂きますね(*^_^*)

郁美♡

母親だから息抜きも必要です。行っていいんです。別に世間とか関係ない。普段から子どもをみてるのは母親なんだから。ストレス溜まって子どもにあたるより息抜きしたほうがいい。
母親の前に1人の人間です。楽しんだ方が子どもに優しくなれる。

私は、今年の7月末まで仕事をしてました。初めての育児に戸惑いながら仕事をして気分転換して我が子と向き合ってました。
そんな矢先…。子どもが保育園から病気をもらって合併症になり仕事を1ヶ月も休んでしまいました。その後もちょこちょこ休むようになりました。
職場に、母子家庭の同僚がいます。ちゃんと母親がみてないから病気が長引いたりするんだ。仕事と子どもどっちが大事なの(?_?;旦那がいるんだから働かないていいでしょ(?_?;
その同僚とは出産前は仲良かったですが今は他人行儀です。向こうが冷たいです。
ショックです。なんとかならないものかと想いましたがなんとかなりません。2人目を妊娠したこともあり退職しました。
私は思うんです。誰も間違ってない。間違ってないけど答えは何通りもある。毎回人と一緒の答えにならなくていい。大事なのは、自分が自分らしくいて普段通りに子どもに接してあげること。
今の状況で精一杯ガンバってるだから子どもの安全確保できるなら預けて息抜きしていい。
他の人の意見に悩むなら自分がしたいようにすればいい。子どもの安全確保できた上で。

女は、出産したら無条件に誰からも認められる母親にならなくてはならない。一気にじゃなくて子どもと成長して段々となればいい。
母親だからなおさら自分らしさを忘れたらいけないと思います。弱くていい悩んでもいい人間だもの。
色々な人がいていい。
私は、行きますよ。飲み会。今週の土曜日。帰宅したら抱っこしたり遊んであげたりすればいいじゃないですか。
違いますか(?_?;

あんみつ¨̮⑅⃝

ほんとその通りだと思います。
世の中、頑張って子育てしてるお母さんに冷たすぎると思います。

まきき

Key999さんの質問コメントで思ったのですが、
海外のシッターさんってどういうシステムなんでしょうか?
個人でしてるのかなぁ?
大学生くらいの若いシッターさんもいるイメージがあるのですが、日本でも大学生でシッター経験をすると自分の子どもを持つときの覚悟的なものも身につくと思います。
もちろん、強制ではなく、たくさんあるアルバイトの中のひとつの選択肢としてシッターさん、というのはどうでしょうか?

何の資格もないアルバイトの子に預けるなんて~ってなるでしょうか。。。

日本の固定概念のなかで海外の真似だけしてもなかなか浸透するまで時間がかかる問題ですよね。

『息抜きしたいときにきちんと息抜きする』ただこれだけがしたいのに、すればいいのになんだか思い詰めてる時、
自分自身が「息抜きなんてしてる場合じゃない!」とか思ってしまうんですよね。余裕がなくなってるんですよね。

私自身も離乳食中期に入ったときに「食べれるものが増えたのに増やせてない!離乳食の本読まなきゃ!でも読む時間が作れない!」ってイライラしてました。

外出しなくても2時間、自分の手を止めないでなにかする時間が欲しいときにでもシッターさんにお願い出来るような仕組みがあればいいのにな。
もしあるなら、働くママさん、パートママさん、専業ママさん、みんなが知れて使える仕組みになってほしいな。

ヤン

哺乳瓶 プラスチック 西松屋 3

ドラえもんが好き

子供達のために自分が犠牲って言い方は適してないと思います。

確かに母親になったから我慢しなきゃいけないことはあると思いますが、それは子供達のために絶対しなきゃいけないのではなく、自分が母親としてしたいからするんです。

子供達の犠牲なんじゃなく、自分の母親像の犠牲になってるんだと思います。

  • ドラえもんが好き

    ドラえもんが好き

    追加ですが、子供のせいで犠牲になってるって思っているお母さんがいるなら考えを改めたほうがいいと思います。
    あくまで、自分がいい母親像から抜け出せないことを子供のせいみたいに言ってる気がします。

    • 8月10日
ことり

母親神話を望んでやりたいならいいと思いますけど、やりたくないのに他者の目が…とか思いつつ無理してやると、あとから「あなたのためにこんなに尽くしたのに」とか、「犠牲にしてきたのに」って子どもに押し付けちゃう人とかいますよね(´`) うちの母親は祖母にそう言われたのがずーっと嫌で、「犠牲にして欲しいなんて頼んでない!見返りばっかり求めないで!」と思っていたそうです。
なのでわたしの母は、「母さんがしたいからしてるだけだからあんたは何も気にしなくていい。母さんもやりたいことがあればあんたにちゃんと説明するし、意見を聞いて考える」と言って育ててくれました。なので、母が「こういう理由で働きたい」「息抜きしたいから友達と遊んできてもいい?」「今週疲れたから夕食ちょっと手抜きになるわごめんね」などちゃんと説明してくれたので、家族みんな納得していたし、誰も愛情の押し付けなどを感じずのびのび育ててもらいました。
そんな母に育てられたので、わたしも子どもに気を使わせたくないし、息抜きしたいときはしたい、疲れたときは無理しない、そしてそれを家族にちゃんと言うってことを意識しています。旦那にもできないことはできない、やって欲しいことはして欲しいと伝えています。

ここあ

休みと言うかちょっとした息抜きしたいって思います

預けるにしてもお金がかかり、小さい我が子達になにかされるのではないかと思い預けれません

ごく一部の人間がした卑劣な子供の事件を見ると心が痛いです

たまたまだった、そんなつもりはなかったとか殺意はなかったとかうるさかったとか気が付かなかったとか…

そんな身勝手な大人が起こした事件に涙してます

そんな事あってはならないし、一生懸命働いて世話をしてくれてる保育士さん達が益々追い詰められる日本の保育園、幼稚園

うるさい、車が混んで通勤に邪魔とかで建つ事を許されない保育園、幼稚園の建設

預けたくても預けれない日本社会

少ないから金額だけが上がり保育士さん達には還元されないから過労になって我が子達に八つ当たり…
悪循環でしかない

老人に手当てを増やして
これからを担っていく未来である子供達には気持ち程度のお金…

増えてく税金
なのに子供産めよってめちゃくちゃですよ

外に歩けば年子で大変ねと言われます
正直旦那と義母の方が面倒です

出かける度にベビーカーは必須だからすみませんすみませんと通るのもストレスです
どうぞとまではいなくても
とおれるすぺーすを開けてあげようとか思ってくれる人が増える社会になってくれたら出かけやすいだろうなと思います


旦那は育児には無関心
自分の事さえ私にやれと言う

義母は子育てに口出しと干渉し過ぎで価値観の違いでストレスマックスな毎日…

疲れたと言えば俺の親に預けるわ〜と親に任せようとする旦那にブチ切れ

俺が見とくから休んできなとかないのか?
と言えば休みたいですもんね

私は?って言えば子育てなんて余裕とか抜かすから一日見てみろと言えば逃げるクソ旦那

責めれば義母が息子は仕事で疲れている私が預かるだの悪循環

1人で見てるけど母を見てきたし慣れたからこれが大変なのか楽なのかわからない

子供は可愛い
でも行きたい場所に連れて行けば邪魔そうな顔をする人もいる
ベビーカーを引けばこんな狭い所で引くなよ歩けよって睨まれる

息抜きはしたい
でもお金を払ってまで欲しいかと訊かれればそこまでではない気がします

私が休みを貰うのはいつも夜中です

子供達の寝かし付けで1日が終わるって時にようやく行ってくれば?と一人カラオケに行きます

旦那は毎週土日パチスロ
開店から閉店までずっと打ってます
なのに1時間だけカラオケ行った私に息抜きさせてやってると言います

私は子供達を生んで3回しか行ってません
趣味で週5行ってたのに行かなくなりました

子供達が気になるから楽しめませんし足早に帰っちゃいます

夜中じゃなくて昼間行きたいです
夜中怖いし…


私だけなんでしょうか?
友達は皆旦那さんが手伝ってくれるって言うのに…

めーり

わたしは、保育園に預けたくありません。

1日くらい離れたい、と思ったこともありません。月に2時間くらいリフレッシュできたら、ラッキー✨くらいの感覚です。


本当はできることなら、3歳までは一緒に過ごしてあげたいです。シングルマザーになってしまったので、"そこまでして働きたい"
わけではなく、
働かなくていいなら、働かず、そばにいてあげたいです。

そばにいてあげられない方が、罪悪感でいっぱいです。。

まだ言葉もわからない、自分がどういう状況かも、何してほしいのかも、伝えることもまだできないうちに、
ママ以外の人に預けられる怖さ。。。


ゴメンねって、いつも思いながら会社に行きます。
自分のやりたいこと、我慢してる、とかないです。そもそも、子供と一緒にいることが一番の幸せで、
一緒にいられないことを我慢しています。

それが、とてもツライです。


色んなママがいるから、自分の好きなことをある程度の範囲でするのは我慢ではないと思います。


それが、子どもを犠牲にしたりとか、あまりに自分優先だったりとか、そういうのとは、またちょっと違う気がします。


子どもの幸せを一番考えた上で、自分の幸せもうまく組み合わせられたら、いいですよね✨