
昨日、病院で子供たちを連れていったら、上の子がうるさくて我慢できず、怒ってしまいました。子育てが向いていないのか悩んでいます。母親の大変さを感じる日々です。吐き出したかっただけです。
昨日、息子2人を連れて病院へ行きました。
下の子は生まれつき耳の形が未熟なままで生まれたのですが、今日は心臓の一部の動きが悪いと言われまた心電図を撮
ることになったのですが、それに加えて1日に2件病院へ行くことになり、5時間くらい病院に居たので上の子が暇すぎて走りたい放題。人見知りしないのでなんでか他の方に本を見せに行ったり、話しかけに行ったり、裸足でどっか行ったり受診室に入って行ったりして…病院なので強く怒れず大きな声も出せず我慢してたけど溜まりに溜まって、受診室に何回めか入った時に背中をしばいて嫌がるのを両手を掴み、ソファーにドンっと投げてしまいました。もちろん息子は大泣き。私も耐えられず嗚咽しそうになるくらい泣いてしまいました。
もぉ嫌や。クソー!なんやねん。
病院へは始め風邪の症状で連れて行って私含め3人を1時間で済む程度で帰れると思ってたのでおもちゃも持って行けてなく、おやつもなく、それもダメだったのかもしれませんが…
自分って子育て向いてないんかなーて思うことが多々あって苦しいときがあります。
母親ってこんなにも過酷なんだなと日々思います。
吐き出したかっただけです。すいません。
- あすめ(8歳, 10歳)
コメント

断捨離
私は持病で病院いきますが、検査の時間だけでも2時間はいきます。なので、子供は一時預りしてますよ。
突発的な病気でないので事前に日にちもわかるだろうし、お互いストレスなく過ごせるよう検討してみてはどうですかね(..)?

Träumerei
風邪での受診でも混んでいたり、処置によっては長くかかりますから、これからは必ずおもちゃやおやつを用意していってはどうですか?😌
私の母が、いつもカバンにお菓子の小袋を入れてくれていたのを思い出しました😊
それと、心音の異常で紹介受診されたのなら、2軒目の病院は大きな病院だったのではありませんか?
総合病院で働いていましたが、その場で待ち続けるのが大変なら「少し離れます」と受付さんにお伝えして、少し外に出たり、お食事したりする患者さんも多いですので、休憩を挟んで息抜きさせてあげるのも方法だと思います💡
…外ならお母さんも思いっきり叱れますしね(笑)
既にされていたらすみません😅
-
あすめ
お返事遅くなってすいません。
とりあえず、おやつとちょっとしたおもちゃは持って行こうと思います😊
1回目の診察後、13時前に帰って来てくださいと言われたので、それまでに喫茶店でご飯したんですが時間通りに帰っても結局待って下さいで14時すぎに案内されて…仕方ないんですけどね💦
そこからまだ薬飲まして寝かす作業で、お薬もなかなか飲ませてもらえず…
外に出たら順番飛ばされるんじゃないか?と思って出来ませんでした😫
でも今度から上の子を休憩させるとゆーことも考えます。コメントありがとうございます😊- 8月9日

そうママすけ2
一時預かりとかファミサポとか使うと良いですよ😃私は子ども2人つれてはまず病院へ行きません。絶対大変なのが分かっているので…😄💦
ファミサポなら急でも大概見てもらえます(^_^)多少お金はかかりますが助かりますよ(^ー^)
-
あすめ
遅くなってすいません。
前は一時預かりを利用してたんですが、予約を取るのがかなり困難で、利用したい日に利用出来なくなってまして…ファミサポも登録はしたのですが私の付近は提供者さんが居てませんね〜と言われて、利用出来てませんでした😫 またなにか考えてみます。
コメントありがとうございます🙇♀️- 8月9日
あすめ
お返事遅くなってすいません。
前は一時預かりを利用してたんですが、予約は1日で全部の日が埋まるらしく、最近は利用したい日に利用出来ないようになりました_(:3 」でも、今度から利用できる日は利用します。
コメントありがとうございます^_^