
保育園の入所が一歳からで、慣らし保育があるため育休延長は不可能。0歳から受け入れの遠い保育園が仕事復帰に適しているか知りたい。
いつもコメントありがとうございます💕
現在育休中で、来年の1月が子供の一歳の誕生日なのでその前日より仕事復帰しようと思っています。
そこで、明日市役所へ保育園の申し込みに行こうと思っているのですが、
家の近くの保育園が一歳からの受け入れで、
入所申請が通っても、慣らし保育があるので育休を延長せざるを得なくなります。
この場合、入所不承諾とはならないので育休延長は不可能なのでしょうか?
もうひとつ、0歳から受け入れOKの保育園もありますが、家からは少し離れています。
仕事復帰を正式にしようと思ったら
0歳から受け入れの保育園へ入れた方が良いのでしょうか?
知識として知っておきたいので、わかる方コメントいただけると嬉しいです😭💕
- さきちゃら(10歳)
コメント

とまとん
保育士をしている者です!
保育園へ見学は行かれましたか?
もしそれで前者のほうに預けたい!
という気持ちが強ければ
そちらのほうが良いと思います。
大切なお子さんを預けるには
やっぱり預けたいところに
預けるのが一番です。
ただ、1月復帰となるとなかなか
定員いっぱいで入れない可能性も
ありますが大丈夫そうですか?
ちなみに、私の保育園は
どうしても仕事の都合がつかない方は
慣らし保育を短くするなどの
対応をとっています。
もしかしたら何かしらの対応は
とってくれるかもしれないですよ!
さきちゃら
見学には行っていません。
保育園は、家から近い、、ということで選んでいます😣💦
私の地域は激戦区らしく、
大変かもしれませんが、
就労証明があると優先的だという話を聞きました、、
産後2ヶ月で市役所に申し込みに行った時は
所得証明が6月に出されるから
それまで待つように、なんなら入試したい1ヶ月前に申し込めばいいなんてことを言われました💦
そんなのんきに構えてちゃダメだと思うのですが、、
とまとん
でも家から近いのは大切だと思います!
ただでさえ、通勤で時間かかるので
削れるところは削りたいですよね!
そうなんですねっ
1月の一ヶ月前だとどうなんでしょう…
激戦区ならなおさら入れるか
微妙です(;_;)
認可外とかなら別なんですけど😣
ちなみにうちは0歳も1歳も
いっぱいでもう入れません(>_<)
さきちゃら
そうなんです😭💦
仕事の行きしなに預けれるようにしたいので
なるべく近いところがよくて、、
もういっぱいですか!!
1ヶ月前なんて絶対だめな気がします、、(笑)