
男の子がハイハイとつかまり立ちで危険な状況。安全確保の方法についてアドバイスを求めています。
生後8ヶ月の男の子を育てています。
最近ハイハイとつかまり立ちが激し過ぎて何か良い対処法がないかアドバイスをいただきたいです。
前月までは主人が仕事の休みで家にいたので気にならなかったのですが、今月から久しぶりに息子と2人で1日を過ごし始めて片時も目を離せない状態に息子が成長していることに気付きました(>_<)今日は一瞬目を離した隙に後頭部から転んで頭を打ち泣かせてしまう場面が2回もありました。1回目は床にもろで、2回目はジョイントマットの上にキルトマットを敷いた上に転倒です。ベビーサークルも小さめのを購入したのですが床が硬いので転ぶと危なく結局つきっきりです。
おんぶで多少の家事は出来ますが、細かいところを触ってしまうのでかがんでの拭き掃除やらはおんぶでできません。つかまり立ちが不安定な時期やハイハイで片手を上に突き上げて半身になる時期はみなさんどのように安全を確保していましたか?アドバイスよろしくお願いします。
- adgjm(8歳)
コメント

退会ユーザー
どの部屋も全面に西松屋とかで
マット??を買って敷きつめて
ました(笑)

ぱにっくママ
フローリングとか床が硬い所にはジョイントマットひいています✨
それプラスごっつん防止クッション背負わせてます🤗
-
ぱにっくママ
こんな感じです👶
- 8月4日
-
adgjm
すごい!
ごっつん防止クッションは手作りですか!?これいい!- 8月4日
-
ぱにっくママ
creemaというアプリで買いました😆
2千円くらいでしたよ✨- 8月4日
-
adgjm
私もそのアプリ使ってます!探してみます♪
- 8月4日

たろこ
家事で離れる時は、畳の部屋に閉じ込めてました^^; 畳ならこけてもそこまでかなと思い。
-
adgjm
畳の部屋作らなかったんですー(._.)
やっぱり安全などこかに隔離が作業効率あがりますよね。。。- 8月4日

じゅりん
私はホームセンターで1.2cmの厚みのジョイントマットを買って敷いてましたよ!普通に売ってるのって1cmの厚みのものが多いと思うんですけど、1cmのものと比べると2mm違うだけでだいぶクッション性違いますよ!はじめに1cmのものを使っていたのですが、頭から倒れたときの音が違いましたよ!うちはジョイントマットの下に滑り止めを敷き詰めてるんですけど、マットの滑り止めにもなるし、厚みも増しますよ!
-
adgjm
ネットで私も厚みの厚いものがあるのを見たことあります!実際使っている方の意見伺えてよかったです!全然違うんですね!
- 8月4日

まさこ
息子も今まさにそんな状態です。
一瞬たりとも目を離すことができず、さらに後追い…。
成長著しくて嬉しいし、私を探して高速はいはいと私の足につかまり立ちして、可愛過ぎるものの正直キツイです。
うちは、ベビーサークルの下にフェリシモで購入した2CMのウレタンマットとキルトマットがセットになってるやつを敷いてます。その上でごっちん防止リュックみたいなのを背負わせてますが、なにしろ運動量が半端ないので常に汗だくです…。
ベビーサークルに閉じ込めて家事をしはじめると、ここから出せーとギャン泣きするので結局だっこあるいは歩行器やバンボに座らせますが10分持ちません。
溜まっていく家事の山…😢
-
adgjm
わー同じですね!
私以外に主人や私の両親がいる時は割といい子なんですけど、2人きりだとリビングからキッチンに移動しただけで泣き始め、ハイハイで追ってきます。同じく私の足につかまり立ちをするので洗い物をしてる泡や水だらけの手を瞬時に拭いて後ろに倒れないようにすぐやめさせる状態です。うちもカリブやベビーサークルは飽きるとすぐ嫌がって這い出ようとしたり出せとわめいたりです。おんぶもそんなに好きじゃないみたいでなんとかして出ようと背中で大暴れされます。
ウレタンマット気になるので探してみてみますね!- 8月5日
adgjm
うちも西松屋で公認したジョイントマット敷いてるんですが結構硬いですよね(>_<)