
コメント

れおママ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
自分で貯金出来ないので学資いれてます😭💦

ペロ助
銀行に預けるより利率がいいから学資や終身保険で貯めている方が多いですけど、定期預金でも問題ないと思います☺️何十万くらいの差だと思います。
終身保険はどうですか?
死亡保障だけなので持病があっても入りやすいと思いますよ🌸
-
CC
ありがとうございます!学資保険に入れなかったので痛手です😣定期貯金で毎月いくらくらい貯金しておくものですかね?人それぞれだと思いますが、ペロ助さんならどれくらいですか?定期貯金をしておけば大丈夫ですかね?終身保険ならいけますかね?
- 8月4日
-
ペロ助
うちは余裕がないので、児童手当から払えるように終身保険を組む予定です。
確実に払えるように月1万に設定しています🌸
あとは残りの児童手当と、どんなに生活が苦しくても必ず貯金できるように毎月1,000円を子供の通帳に入れてます🌸
塵も積もればなんとやらで…笑
頂いたお金やボーナスから一部も入れてます☺️
探せば入れるところあると思いますよ☀️- 8月4日
-
CC
ありがとうございます!うちもシングルだし、余裕も全くないのですが、私一人という事もあり、息子に少しでも残せるものは残したいと思っていたのに、学資保険も入れずショックでした😣でもペロ助さんの様に少しでも貯金して、保険の事も色々聞いてみます!
- 8月4日

2児の母
貯金できないので学資保険入ってますよ!
-
CC
ありがとうございます!学資保険入りたかったです😣💦
- 8月4日

退会ユーザー
学資保険➕児童手当➕お祝い➕お年玉➕お盆玉=貯金です(*´∇`*)
プラスで積立してあげたいけど私の主人の積立でいっぱいいっぱいです∑(゚Д゚)
-
CC
ありがとうございます!素晴らしいですね✨私も学資保険が無理なら、自分なりに貯金頑張ります‼️
- 8月4日

T
うちも学資にははいってません。
5000~1万つきいれてて、
お祝いもらった分はその都度いれてます。
-
CC
ありがとうございます!私も毎月息子の通帳に1万円は入れれるようにしたいです💦
- 8月4日

ぐー
私は兄がJA職員もあって、農協の18歳までの入院とかもすべて補償ついてて18歳満期でもらえる養老保険に加入しています。その他に毎月、給料から1万ずつ定期預金なるようにしていますよ。
少ない給料でのやり繰りなので、自動で定期預金なるようにしないとなかなか自分でやるのは難しいです( ´>_<`)
小さいうちはそんなにお金かからないけど、小学生なったら習い事やら何やらで結構かかるので出来るだけ貯金はしておいた方がいいです。
-
CC
ありがとうございます!JAに行ってみた方が良いですかね?そうですよね!定期貯金にしておかないと厳しいですよね!
- 8月4日
-
ぐー
兄がいるから進める訳じゃないですけど、JAはどこよりも利率いいです!貯金に関しても👍話だけでも時間あるときに行って聞いてみたらどうでしょうか?私はいつも、率のいいヤツ教えて!って言ってこの前も名前忘れたけど、貯蓄型の保険?みたいなやつで月々1万弱ずつ積み立てて24歳満期でプラス数万円で戻ってくるっていう保険?に入りました。貯蓄してプラスになって戻ってくるなんてすごい魅力ですよね♡
- 8月4日
-
CC
ありがとうございます!えー!いいですね!是非行って話だけでも聞いてきたいと思います!
- 8月4日
-
CC
ぐーさんJAに知り合いがいて、学資保険入れるようなのですが、JAの学資保険はいいですかね?
- 8月5日
-
ぐー
私は18歳までの入院なども付いている養老保険というのに入れています。入学するたびに入学金がもらえます。と通知が来ますが、それを貰わずに18歳満期でいくと満額もらえます。
その他にも、保険ではなく月1万弱ずつの積み立て式のやつ(名前忘れました💦)にも入ってますがそれは24歳満期で積み立ててきた金額に少々プラスになって戻ってきます。プラスになる金額は、確か掛けた年数だったような気がします。
でも、入院とか通院とかもやっぱり入ってないと何かあった時に大変だから必要ですよね。- 8月5日
-
CC
ありがとうございます✨‼️とても参考になりました!ぐーさんが入っているのを詳しく聞いてきます!どれかしらに入ります!
- 8月5日
-
ぐー
今、何1つ入院とか入ってないのであれば入院、通院、手術など付いてるこども保険みたいなものをオススメします。私も息子が生まれてすぐ養老保険を掛けたおかげで、生後10ヶ月の時に鼠径ヘルニア(脱腸)で手術した際もお金もらえました😄
ぜひ、色んなところから話を聞いてみてください。そして、自分なら月々これくらいの掛け金なら何とかやっていける!っていうものを探してみてください。とりあえず、払い続けなきゃいけないのであまり高い掛け金だと日々の生活が大変になりますからね😅- 8月6日
-
CC
ありがとうございます!色々相談してみますね✨少しでも息子の為になればと思います!
- 8月6日

ちゃんママ
微々たるもんですが、育児手当を貯金してます😂
あと生活費が余ったりしたらそのぶん娘の通帳に入れてます!
-
CC
ありがとうございます!にゃんこさんは学資保険や、何か保険に入るご予定ありますか?
- 8月4日
-
ちゃんママ
一応ニッセイの学資には入ってます!
ですが学資は18歳までなのでそれ以降子供が結婚して嫁いだ時少しの足しになればと別で通帳を作ってためてます😂💦
結婚できるかわかりませんが(笑)- 8月4日

ゆめ
どこの学資入ろうとしてたんですかー?😳
-
CC
ありがとうございます!ゆうちょです!
- 8月4日
-
ゆめ
生命保険会社の学資なら入れるかもしれませんよ!- 8月4日
-
CC
ありがとうございます!ありますかね?どのようなところで聞いてくるのでしょうか?
- 8月4日
-
ゆめ
明治安田生命のこどもの学資とか、積み立てなら利率もいいのでオススメです!
銀行で貯金しても金利が0.01パーとかで増えないので(笑)- 8月4日
-
CC
ありがとうございます!入れますかね?聞いてみますね!
- 8月4日
-
ゆめ
学資保険なら睡眠導入剤程度なら関係ないとは思いますが、、
もし無理なら積み立てはどうでしょうか?月5000円からできますよ!
入れること祈ってます😊- 8月4日
-
CC
ありがとうございます!私もそれだけで?とビックリしました😣積み立て良いですよね!色々ありがとうございます!とても参考になりました✨‼️
- 8月4日
-
ゆめ
いえいえ!
銀行で貯金するよりは積み立てのほうがいいと思うので!
見つかるといいですね😊- 8月4日

まこ
先月入りました!
あとは月1万貯金とボーナス貯金と
児童手当貯金とかです( ^ω^ )
-
CC
ありがとうございます!いーですね✨‼️
- 8月4日
-
まこ
でも毎月カツカツです😅
- 8月4日
-
CC
ありがとうございます!カツカツになってもお子さんの為ですもんね!少しでも多い方が良いですよね‼️
- 8月4日
-
まこ
どういう風に貯金してますか?
- 8月4日
-
CC
まだ保育園に預けられていないので働けてなく、貯金は手当のみです😣今は実家でお世話になり、私の少しばかりの貯金でやりくりしてます😣週1回親に一日中見てもらえるので来週からバイトをし、そのお金は息子に貯金します!
- 8月4日
-
まこ
そうなんですね(´;ω;`)
大変ですね(´;ω;`)- 8月4日
-
CC
ありがとうございます!頑張ります‼️
- 8月4日

AMTMM🌼
入れなくても良かったと思いますよ!
方法はいくらでもあるので☺️
私は学資は意味がないので入れてません!
利回りを考えて入れてないです。
これから産まれてくる子ども達にも、絶対入れません。
私は、毎月の預金と頂いたお金と育児手当を郵貯の定期?定額?忘れましたが、それに入れてて、
余裕資金が出来た時にジュニアニーサをしてます!
郵貯に関しては利率が悪いので、
まとまったお金が貯まれば、
まとまった資金で違う金融機関に乗り換えるつもりです。
-
CC
ありがとうございます!なんだか心強いです!お話聞けて良かったです!何も知らずにすみません!ジュニアニーサとは何ですか?
- 8月4日
-
AMTMM🌼
話が長くなるのでネットで調べて見て、
良かったら話を聞きに行って見て下さい💕- 8月4日
-
CC
ありがとうございます!ネットで見てみますね!話も聞きに行ってきます✨
- 8月4日

re.mama
我が家は
学資保険、息子の名義の通帳に貯金、
児童手当、お年玉、誕生日などで貰ったお金を貯金に全て回してます(^^)
-
CC
ありがとうございます!やはり学資保険入っている方が多いですね!
- 8月4日

ぐでたま
自分で出来るので学資には入ってませんよー。
入ってない方も多いです。
-
CC
ありがとうございます!安心しました✨もう学資保険は諦めて、違う形でみなさんから聞いたアドバイスを元に息子に残していきたいと思います!
- 8月4日
CC
ありがとうございます!学資保険入れたかったです。😣
れおママ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
違うとこで入れると思いますよ💦
学資の会社色々あるので
睡眠導入剤を隠したらいけますが😵変なことオススメしてごめんなさい💧
青いおうちのまま
隠して加入したら後からもしわかってしまった時に保険がおりなくなっちゃいますよ💦
CC
馬鹿正直に書いて、本当にアホだなと😣↘️他のところいけますかね!?聞いてみます!
れおママ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
積立なので、預けた分のお金返ってくるだけって聞きましたよ😓💦+とかもなく💧
普通の医療だと降りないですね!
れおママ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
医療ならバレたら降りない+解約って感じになると思いますが
積立なので返金+解約だと思いますが自己責任でお願いします!笑
青いおうちのまま
詐欺になるので場合によっては払った分も戻らないみたいですよね💦
一応元保険屋なので色々勉強済みです💦
CC
ありがとうございます!定期貯金など、自分で出来る限りの貯金の仕方でやってみます!そんなに生活にも不自由なく、ただ一番弱い薬を服用しているだけだったのにショックです😣