※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキー
子育て・グッズ

年子育児中の方が、2人の子供を連れて外出するのが大変でうまくいかない。乗り切り方を教えてください。

年子育児されている方、2人を支援センターや買い物に連れてくの大変じゃないですか?下の子が首座るまでの間とか、車で移動して着いたらエルゴのインサートつけて上の子は手を繋いで、、でも歩いてくれない。とか😂上の子が家にいるともうグズるので外に連れ出さないといけなくて💦なんだかうまくいきません💦😂みなさんどんな感じで乗り切ったか、聞かせてください〜。

コメント

deleted user

最初は大変でしたけど、慣れればって感じでした😊

外いる時にぐずって全然歩いてくれなかったら、おんぶしてましたよー。
だから下の子抱っこで、上の子おんぶですね(笑)
最初は全然上手く背負わせてくれなくて大変でしたけど…。

家でおんぶの練習してたら上手くなって、もうすぐ3歳になりますが今ではママがしゃがんでいれば自分で乗ってきます😂

  • クッキー

    クッキー

    おんぶに抱っこ!それは考えてませんでした!笑 上の子は今月2歳ですがおんぶ大好きでいつも自分から乗ってきますが、外でおんぶしたことありませんでした。その場合は、リュックじゃだめですよね😅やっぱり慣れってありますよね!

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っことはまた違った感覚ですもんね🎵
    自分で乗れるのはえらい!

    荷物少ないならリュックでいいと思いますが、多いならトートバッグの方がいいかもしれませんね😊

    たーくんママ☆さん、頑張って💪❗

    • 8月4日
  • クッキー

    クッキー

    でも、おんぶも遊び感覚でやってるので急に後ろにひっくり返りそうになったり危ないんですよね😅おんぶ紐だと良いですよね。持ってないですが(´TωT`)

    トートバッグですか!検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 8月4日
ふう

1歳9ヵ月差の年子です☆
わかります!!
2人連れたの移動大変ですよね(><)
うちも同じく上の子が家で遊んでるとグズグズになってしまう事が多く毎日のように支援センターなど何処かに午前中は出かけちゃってます!
下の子が首座る前だと本当に大変ですよね(>_<)
うちは今、11ヵ月になったんですが2人を連れて行くのがだいぶ楽になりました☆
今は暑いし、せめて首が座るまでは🏡で遊ぶを多めに過ごしたいですね!

  • クッキー

    クッキー

    うちは1歳10ヶ月差です!
    首が座る前も支援センターなど行かれてましたか?連れてっても、下の子を抱っこしたままとかバウンサーに乗っけるにしても上の子はどっかに走って行っちゃうしで😂
    家で過ごしたいですが部屋は荒らされるはグズるはで私の身も持ちません😂

    • 8月4日
ふう

身が持たない!本当に一緒です(笑)
下が3ヵ月くらいから、支援センター行ってました☆
下の子が寝てる時はベビーベットに寝かせてもらったり、クズってるときは、抱っこ紐しながら上の子と遊んでます☆
お座り、ハイハイできるようになると一緒遊べるようになりだいぶ楽になると思います!

  • クッキー

    クッキー

    なんだかんだ外に出た方が楽なのに出たら出たで大変ですよね😂笑

    そうなんですね〜!きっとあっという間に成長しちゃうんだろうけど、早く一緒に遊べるようになってほしいなぁ☆
    頑張りましょうね🙌✨

    • 8月4日
  • ふう

    ふう

    出たら出たて大変だけど、
    子供もそうだけど、ママの気分転換にだいぶなりますよね☆
    家だとすご叱ってしまったりするので、外の方が楽しく子供たちと私は遊べます😊
    今は大変ですが、お互い頑張りましょうね☆

    • 8月4日