※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
butter
お金・保険

娘の教育資金について、今の貯金や保険で足りるか不安です。将来のお金のことが心配で毎日考えています。

娘の教育資金なんですけど、毎月の娘用貯金5000円と児童手当全額、学資保険、合わせてちょうど18歳の時にそれらがに586万になります。足りないと思うので、それとこれから低解約終身で満期15歳で受け取り400万弱のに入ったとして、それ合わせてで985万…あとはその時々で払えるようにしていけば足りるんでしょうか、、、不安で不安でたまりません💦毎日お金の事ばかり考えてます😖

コメント

❤︎+NA

十分ではないでしょうか(^^;;

大学資金ですよね?

  • butter

    butter

    そうです😖転勤族なので都内で一人暮らしの時の事も考えてです😅どのくらい準備を、考えていらっしゃいますか?計画などあれば教えていただきたいです。

    • 8月4日
  • ❤︎+NA

    ❤︎+NA

    一人暮らし込みなら確かに必要かもしれませんね

    うちは特に転勤等もないですし、大学が地方とかにならない限り通学も不便ではないと思うので大学資金しか考えていません。

    とりあえず1人平均300〜500万で考えて学資等積み立てています😊

    • 8月4日
  • butter

    butter

    そうなんですね😆高校までにかかる学費はその都度の収入で賄いますか?

    • 8月4日
  • ❤︎+NA

    ❤︎+NA


    中学までは収入で!

    高校の資金は収入と大学資金とは別で毎月個々の口座に少しづつ足しになるよう積み立てています😊

    高校で使わなければ、それも大学資金orその他に回すつもりで

    子供が多いので、それが精一杯です😅


    学資は子供達別で12歳払込と18歳払込とわけて上の子たちが高校になる時、生活がきつくならないようにしました。

    • 8月4日
  • butter

    butter

    高校まで公立だと300万弱ほど見ましたがそのくらいの見積もりですか?
    高校の資金だけ、別に積立ている理由は塾や習い事、大学受験などに費用がかかるとお考えですか?4人ご兄弟ですものね!うちは1人で精一杯かなぁという感じですね😅

    • 8月4日
  • ❤︎+NA

    ❤︎+NA

    中学までは基本的に一度に大きな出費はないと考えています(^^
    あるのは入学時の準備くらいですかね
    長男の時に
    小学校ではランドセルはパパの実家で用意してもらえますので、だいたい10万くらいでした。あとは毎月でる金額は今のところ保育園と変わりありません

    中学でも入学時の制服代は私の積み立てとは別の貯金で賄うつもりです

    あとはさっき言ったとおり12歳学資が2件終わりますので、その分余裕を持てるかなぁっと思っています

    高校資金はなんとなく貯めているだけです

    現時点では習い事は児童手当をあてています
    児童手当が貰える間はそれをあてようと思っています

    確かに大学資金1人1千万近くなら
    うちも4人分は捻出できません(^^;;

    一人暮らししたいと言いだしたら厳しいかもしれませんが
    大学資金は出すが生活費は自分で何とかできるのかと問うつもりです(笑

    • 8月4日
  • butter

    butter

    なるほどですね〜素晴らしいですね!うちも学資は10年払い込みにしてあるのでその後の余裕ができた分は貯めておいたら足しになりますね!それを考えていませんでした😆💦きちんと計画されていてとても参考になります

    • 8月4日