旦那がめんどくさくて疲れます。もうすぐ結婚1年になるのですが、最近ち…
旦那がめんどくさくて疲れます。
もうすぐ結婚1年になるのですが、最近ちょっとした事ですぐ拗ねるので行動ひとつひとつにすごく神経を使います。
旦那は帰宅が毎日夜9時ごろでそれから一緒に晩御飯を食べるのですが、
わたしが先に食べ終わり少しでも家事を終わらせて早くお風呂に入って一緒にゆっくりしようと思い、先に洗い物をしてたら不機嫌になりました。
生後4ヶ月の息子がいるので授乳や寝かしつけがあるので、時間を無駄に使いたくありません。
旦那は家事を全く手伝ってくれません。
食べ終わったお皿をさげるぐらいしてくれてもいいのに、言ったらまた不機嫌になります。
とにかくすぐ不機嫌になるし、原因を後からねちねち言ってきます。
子供もまだ小さく手がかかるので、旦那の機嫌もとらないと行けないと思うと精神的に参ります。
不機嫌になっても無視しておくべきでしょうか?
- ゆうちん(7歳)
ふーり*
うちも両者同じような行動です😎
時間を無駄なく使いたいですよね!
対処法はわかりませんが…
とにかく同じだったのでコメントしてしまいました🙏
やはり女って子供を産むと子供優先と言いますが、子供優先というか時間を上手に使いたいというかすべきこと優先ですよね😂
だめまま
わかります、私も結婚1年になったところで、息子も4ヶ月です。
私が、息子息子ってなると旦那ヤキモチ焼いて拗ねちゃうんですよね、
私は、子供が2人に増えたと思って旦那のことも少し構ってあげます笑
子育てで大変で、自分でできることは自分でしてよ!って常に思うことだらけですが、お互い頑張りましょう!
りん
私は無視してますよ👍🏻
本当にうざいときは
お前めんどくさいっても言ってやります
旦那中心に世界が回ってる
訳でもないので
私は私のタイミングで生活、行動しますね😊
あひゆママ
はい。無視しましょう!笑
もう大人なので自分の機嫌は自分で。
ゆうちんさんが優しいので必ずやかまってくれると思って長引くのでしょうね😅
助ける側から助けてもらう側になってください✨
どうせ助けてくれない、無理だと諦めてしまわずに、しっかり甘えて頼って些細なことでも助けてもらいましょ😄
朱ねこ
無視でいいし、普通の態度で「お皿くらい下げてよね~」とか言ったらいいですよ。
うちは下げるまで言いました😅
♡ともママ♡
うちの旦那も家事全く手伝ってくれませんよー( ˘ω˘ )
お皿位は下げてとしつこく言っていたらするようになりました!
子供が小さい時は子供に合わせて家事や食事など進めていいと思います(ᵔᴥᵔ)
ゆうちんさんの旦那さんは9時頃帰宅という事ですがそれじゃあ何も進められないしゆうちんさんがストレス溜まって疲れちゃうだけと思います( ´・‿・`)
育児は言えば年中無休ですから自分のペースを作っちゃっていいと思います('-'*)
mako
私も無視します!大人の面倒までみていられません💦
旦那は携帯いじったりテレビ見ながらダラダラと食べ続けるので、そんなの待ってたら全部が遅くなる一方なのでさっさと空いたお皿片付けて洗ってしまいます💨旦那は急かされてると感じてるかもですが知ったこっちゃありません😁こっちは毎食自分のペースで好きなときにゆっくりご飯食べることもままならないんですから💨
りっちゃ
うちもですよー!子供が4人いるみたいです!
うちは拗ねても原因を言わないしケンカしても無言になるだけだし困ってます。
まだ少しは家事や末っ子の面倒は見てくれるのでいいほうなのかな😅
退会ユーザー
子ども優先!時間無駄にしたくない!
すごくわかります!!
わたしなら無視して家事ササッとやっちゃいますね!
自分のことは自分でやって欲しいですよね(;・∀・)
ちょこ
全く同じです。結婚1年、4ヶ月の息子がいます。育休中なので、出産して里帰りから帰って来たら家事をあまりしなくなりました😅
育児は遊んで寝てると思ってるみたいなので、旦那が休みの日には、息子を少し泣いてても転がしておいてセッセといつも以上に家事をして見せつけてます。僕もえらいんだよといいますが…今日見てたでしょ?寝る暇もなく育児をしながらどれだけの家事をしているのか?しかも休みもないんだよと言ってキレたこともあります。
コメント