※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カカ
妊活

生理が来て落ち込んでいます。着床が難しく、ストレスも大きい。仕事も辞められず、次の喜びを感じたいと願っています。

吐かせてください。
31日が生理予定日で29日に陽性反応が薄くあったけど、濃くならず。結局今日生理が来ました。
今年に入って、これで2回目。
着床が継続出来ない。
受精卵が出来るのは80%の確率で、その後着床が継続出来るのは20%
この20%に辿り着けない。
毎晩強く願うんだけど、叶わない。
基礎体温は7月がんばって付けていたけど、付けなくても身体が熱いか熱くないか分かる。
身体は分かりやすいのに、成立させるのは難題過ぎて、
出口が見えないです。
やれること、ちゃんとやってないから、選んでもらえないのでしょうか。。
仕事は販売で店長をやっていて、どんな仕事でもストレスはつきものだけど、お店のこと、お店のスタッフのこと、追われるような毎日で家に帰るのは22時過ぎでなかなか規則正しい生活やストレスフリーな生活は難しく、10年続けている仕事なので、ここまで来たら産休を取って抜けたくて、それを理由に今は続けているけどその目処が一向に立たなくて、また落ち込んでの繰り返しです。
全部辞めてしまいけど、そんな訳にもいかず。
なかなか朝方まで眠れない日もあります。

早く女性としての次の喜びを味わいたいです。

また前向きにがんばります。

コメント

あ

医者行かないんですか😊?

  • カカ

    カカ

    今年のはじめに行って、片側卵管閉鎖が分かり、手術か体外の話をされたので、今はまだ考えておらず自己タイミングでやっています。

    • 8月4日
ゆうな

私も前々回、薄く陽性反応が出たのですがだんだんと更に薄くなっていき生理が来てしまいました。
かなり落ち込みますよね…。
出口の見えない毎日に、いつまで頑張れば赤ちゃん来てくれるんだろうとそんな事ばかり考えてしまいます。
私は責任職ではないですが、10年同じ職場でやってるので簡単に辞めたくなく産休取れるまで頑張りたいです。
これ以上のステップアップをするなら仕事を辞めて不妊治療に専念したいですが、お金もかかるしそう簡単に辞めれず…。

お互い早くママになれるといいですね(^^)✨

  • カカ

    カカ


    10年続けて来たら、ここで辞めるのもったいないと思ってしまいますが、なかなか思うように叶わずモチベーションを保つことが難しいですよね。
    実際安定した収入も必要ですし。
    思い詰めないようにとは日頃から思ってはいるのですが、その時々によって気持ちもブレてしんどくなります。

    お互いがんばりましょうね。
    コメントありがとうございます😊

    • 8月4日
★おっきぃおばん★

妊活中は辛いですよね。
私も子供が欲しいと思い夫婦生活だけではダメで…不妊治療専門クリニックにも通院しました。
その時は私も仕事をしていましたが、年齢的に高齢になることと仕事の両立は難しいと考え、旦那さんにも相談して仕事は辞めました。

仕事を辞める事を決めてからは気持ちに余裕ができました。その時にも不妊治療もしていて、子供を無事に授かりましたが、気持ちの余裕さは大事だと思いました。

とても遣り甲斐のある大仕事をされているんですね。
でも、何を優先されたいのか、期限、方向性などについてゆっくり考えてみられてはいかがでしょうか?
旦那様か誰かに今の思いも話してストレスを溜め込まないようにしてくださいね。

  • カカ

    カカ


    私は今年32歳になるのですが、適齢のギリギリになってきていて妊活をして2年になろうとしています。
    仕事でのストレスって、思っている以上にやっぱりあるのでしょうか。
    立ち仕事で良く動くので妊娠出来たあとの産休まで働くことにも不安があります。
    しかし、10年これしかやってきてないので他にやれることがあるのか、今から新しいことを始める勇気もなくグチグチ言ってしまいます😓思い切って辞めてしまえたら、ラクなんでしょうか。悩みがつきません。

    コメントありがとうございます😊

    • 8月4日
こう

私も11年勤めていたので、産休育休とって辞めたい❗️ってずっと頑張ってました✨
責任職では無かったですが、去年の春に筋腫が見つかり、仕事ではストレスを感じる事が多く、事務職だったので、ヨガに通ってカラダを動かしたりしてストレス発散&健康維持と目指しました。

しかし、ストレスでこれ以上仕事を続ける事に疑問を持ち、4月で思いきって仕事を辞めたら今妊娠3ヶ月です😻

結局育休手当ても、求職手当ても貰えずになってしまいましたが、かけがえのない赤ちゃんがお腹に来てくれました✨

ストレスって自分が感じている以上に体には負担になっていたのかなと思いました🤔

お体大事にしてください🍀

  • カカ

    カカ

    立ち仕事で良く動くのですが、それ以外には運動もしておらず、冷房に毎日さらされているので冷えやすいんですよね。私も常温ヨガには興味があり、体質改善をしないと着床継続まで至るのは難しいのかな。。と今回痛感しています。
    ストレス発散をするのもうまくなくて、定期的にヒステリーになったりしてしまうので、上手に発散できるようになりたいです。

    コメントありがとうございます😊

    • 8月4日
  • こう

    こう

    ヒステリーにならないとそのまま自分を失っちゃいそうですよね‼️

    私は金融の窓口だったんですが、個人情報の管理、社内の人間関係、ノルマと😫同期には恵まれましたが、周りが妊活から成功していくなかとても焦っていました💦

    正しくはスポーツジムに通ったのでヨガだけではなくエアロビ、ダンス、ボクササイズなど色々試しました‼️

    仕事辞めるときは突然だったのでほんと悔しかったです‼️‼️‼️

    私は9月で34歳になります😫
    頑張ってって言うとプレッシャーになってしまうかもしれないんですが、私はあにゅさん応援します🏁

    お互いカラダ冷やさないように‼️

    • 8月4日
☺︎

お気持ちよく分かります!私は13年目でリーダー職に就いています。通院を告知したので周りは気遣ってくれますが、やはりやるべき事が多く、責任やストレスに追われています💧
その間、周りがどんどんが妊娠していきやるせない気持ちです( ;∀;)
あにゅさん店長さんなら尚更の事と思います!
ご自身のペースで進められるのが1番と思います☆仕事を頑張るお母さんが大好きなベビーがきっと来てくれるはずです♡

  • カカ

    カカ

    次から次へと仕事がありますよね😭接客だけならまだいいのですが、プラスで新作の展開や人間関係の問題。すべてにおいて関与し、考え決断をして進めていかなければならないので、正直自分の事だけを考えるなんて無理なんですよね。
    マイペースにがんばります。

    コメントありがとうございます😊

    • 8月4日
なよちゃみ

お気持ちすごくわかります。

私は、受精したのかどうかもわからないですが…なかなか出来ないので。。

ちなみに、私は美容師として正社員で働いていました。
接客業で、しかも技術職だからどんなお客さんにも付きっきりですし、お客さん優先でお昼も食べれたり食べられなかったり…
本っっっ当にストレスやばかったです。
責任者ではなかったですが、正社員のスタイリストが少ないので負担はやばかったです。。
私も、妊娠して産休とろうと思いました。
でも、このストレスの状態じゃ絶対妊娠なんて無理って思ったので、思いきって辞めました…( ノД`)…
ビックリするぐらい、ストレスなくなりました。
産婦人科も、こまめに通えるようになったので、今期初めて卵子が成長してるのをみれました。まだ妊娠してるかはわからないんですが、やっぱりストレスの影響は大きいんだなと思いました。
ずっと続けてきた仕事を辞めるのって、本当に勇気もいることですが、無理して体に悪影響になるなら、思いきって辞めるのも1つだと思います(;_;)
どうか、無理だけはしないように…というのも難しいと思いますが、追い詰めすぎないようにしてくださいね(>_<)(>_<)

  • カカ

    カカ

    美容師さんだったのですね!
    お客様と一対一の接客にプラス技術を目の前で披露し満足して頂く、なんて高レベルな接客業なんでしょう😭
    私も下着の接客なので、一人一人フィッティングをしてジャストフィットの下着を一緒に探し提案していて、喜んで頂けると嬉しくとてもやりがいはあるのですが、やはりガッツリな接客業なのでストレスは溜まりやすいです。
    せめて店長を降りたらラクになるのかな?なんて考えたりしますが、一度なってしまうとなかなか難しいです。

    卵子が成長していたのが見れたのですね✨そちらがうまく受精し着床してくれるといいですね!本当に継続することは奇跡なんだと思います。
    気楽に切り替えていこうと思います。
    コメントありがとうございます😊

    • 8月4日