
お盆に4泊5日の旅行へ。生後半年の子供と初めての旅行で荷物に悩んでいます。持参物リストを共有し、抱っこ紐かベビーカーかも悩んでいます。便利な持ち物があれば教えてください。
お盆に4泊5日の旅行に行きます。
生後半年の子供を連れて初めての旅行なので
何を持ってけばいいか良くわかりません(ᐪᐤᐪ)
離乳食BF ✕ 10セット (1日2回✕5日分)
ミルクほほえみキューブ 箱買い
オムツ 1袋 おしりふき 1袋
飲み物ペットボトル ✕6本
お着替え ✕ 日数分 (足りない分は向こうで買う)
シャンプーボディーソープ、体を洗うスポンジ
綿棒、体温計、食事エプロン、消毒液
はとりあえずカバンに詰めました。
荷物が多すぎててんやわんやで
頭がこんがらがってしまって
何を入れたらいいのかわかりません(ᐪᐤᐪ)
抱っこ紐、ベビーカーもどちらにするか
迷ってます💧
持っていくと便利なものとかあれば
教えてください(ᐪᐤᐪ)
- ash(8歳)
コメント

みみ
ちょっとしたときにビニール袋(いろんな大きさ)、バスタオルは便利でした✨
日用品は使う場面ごとにジップロックに入れていくと楽でした。

年子mama
ミルクなら外出先(宿泊先の外)でもミルク作らなきゃいけないとおもうので
お湯と湯冷ましも持ち歩ける水筒用意したほうがいいですよー(^ー^)
-
ash
大切なものを忘れてました(´;Д;`)
ありがとうございます!- 8月3日

たんまま
私なら両方持って行きます!
あと、ガーゼ、タオル、ベビー水、おもちゃ数個、離乳食スプーン、保険証、母子手帳、帽子、虫除け、日焼け止め、水筒(お湯入れるため)、上着、ひえひえマット持って行くかな…
BFは念のため1食多く持って行くといいですよ!
うちは落としてしまったりして…
テーブルチェアーで普段離乳食あげてるので、うちはテーブルチェアー持って行きました!
哺乳瓶の消毒間に合わないか心配なら
少し高いですが使い捨て哺乳瓶オススメです!
-
ash
ガーゼも必要ですね~!早速荷詰めします。
母子手帳などももう先に入れときます!
今日日焼け止め見てきたんですけど
うちの子肌が弱いのでなにがいいのか分からず
虫除けのシールだけ買ってきました(ᐪᐤᐪ)
シールも心配なんですけど…💧
使い捨ての哺乳瓶、外出時使ってたのですが
漏れませんか?漏れてから使ってないです…- 8月3日
-
たんまま
うちも少し肌弱めなので…
ベビー用の日焼け止めにプロペト少し混ぜて塗ってます!
ちなみにスタイも使い捨てあります!
クロビスベビー?は漏れちゃうけど
CHU-bo!は、よかったですよ!
キャップがないのでガーゼ当てて振りましたが…本当コンパクトで便利です!
虫除けシールは洋服に貼るといいですよ!- 8月3日
-
たんまま
追加でごめんなさい…!
うちの子は違う場所になるとなかなか寝なくて…本人の匂いがする物を持っていってました!
特に寝るときにそーなるので本人の枕持って行きましたよ!- 8月3日
-
ash
確かにクリーム等に混ぜたら
まだ荒れなさそうですね!
スタイの使い捨ては初めて知りました!
食事エプロンは使い捨てのを購入しましたが
便利なの沢山あるんですね(´;Д;`)
調べてみたら使って漏れたのは
クロビスベビーの物でした!
chu-bo気になってたんですけど
哺乳瓶にセットして使うもので
哺乳瓶はよごれないんですか?
そしたら肌が弱いの関係ないですもんね!
お洋服に貼ることにします( ˘ᵕ˘ )
初めての外泊なのでそういうのあるかもです
一応私も枕持っていくことにします。
参考になることばかりありがとうございます!- 8月3日
-
たんまま
ごめんない!
食事エプロンの事です!
スタイの使い捨てとは…笑
CHU-boは哺乳瓶にセットするタイプじゃなくて…なんか、ジャバラの奴なんですですけど…- 8月3日
-
ash
エプロンの事なんですね!(笑)
最近便利なの多いから
スタイも出たのか!って
びっくりしました( ˘ᵕ˘ )
でもあったら衛生的に便利ですね(笑)
すみません!調べたらそうでした!
赤ちゃん本舗に売ってるかな?
見に行ってみて無かったらネットで買ってみます!- 8月3日
-
たんまま
初めての外泊心配ですよね…
うちは分け合って4カ月で旅行?
長旅に行きました!
また今月行きます!
洋服は洗えばなんとかなるので…
ミニシャンプーボトル的なのに
洗剤、柔軟剤、ワイドハイターいれて
お風呂で洗って干してました!
買うのもいいのですが…
買ったものをそのまま着せたくない私なので…- 8月3日
-
たんまま
あ!赤ちゃん本舗だと割高です…
Yahoo!やすいですよ!- 8月3日
-
ash
色々不安で💧
自分の物さえもパニックになるのに
子供の物となると余計にあたふたで(笑)
そうなんですね~♪楽しんで下さいね~♪
私も買ったものを洗わずに着せるのは
少し抵抗があるんですけど
買うかもわからないしまあいっか♪
って感じで(笑)
お風呂で洗えますもんね!
一応持って行ってもし買ったら洗います!
色々写真まで丁寧に教えていただいて
ありがとうございます助かります(´;Д;`)- 8月3日

☻☻☻
スプーンもいりませんか?☺️
あとはグズったときのためにお気に入りのおもちゃとか✨(落としたときにふく除菌ナップ)
あと小さいうちわも便利だと思います!(ずっと室内とかだったらすみません、いらないと思いますが😖💦)
-
ash
スプーン必要ですね!ありがとうございます!
一応BFに付いてるんですけど
落とした時とか大変ですもんね!
さっそく荷詰めします。- 8月3日

まことる
哺乳瓶を洗うものです!
普段のお出かけとは違いミルクをあげる回数が多いので宿泊先で哺乳瓶を洗うことになると思います!
哺乳瓶用のスポンジと洗剤はいると思います^_^ 実際持って行くのを忘れて水洗いしたものやっぱり気になって薬局で哺乳瓶買い足しました( ; ; )
あとは場所はわかりませんが虫除け対策!
抱っこ紐とベビーカーどちらも持って行った方が楽ですがどちらかにするなら抱っこ紐だと思います!愚図ったりしてベビーカー乗らないときは荷物になります!
-
ash
あ~忘れてました(´;Д;`)
お出かけ用のコンパクトなものとかあるのかな
買いに行かないと~~
水洗いでも大丈夫なんだろうけど
やっぱり少し気になりますよね。
虫除けのシールは一応買ってきました!
ベビーカー貸出してるしいらんかな?
って思ったんですけど時期が時期なので
両方持っていくことにします!- 8月3日

みい(20歳)
ちなみにどこへ行くんですか??
場所によっては、
日焼け止め
帽子
薄手の上着(店内など寒い場合あり)
冷えピタ(暑い時にも、発熱のときにも使えるので)
など持っていてもいいかなと思います!
抱っこ紐はあった方がいいと思います!!
ベビーカーは場所や移動手段にもよるかなと…
-
ash
高知県へ行きます( ˘ᵕ˘ )
一応市内2日と
実父の実家があるド田舎へ2日
ド田舎なので虫除けシールは買いましたが
日焼け止めをどれにするか悩んでます。
肌が弱いので迷っちゃって💧
冷えピタ確かに便利そうですね!
そのまま冷やさずに持っていくんですか?
よさこいがあるので
高知全体的に人が多いらしく
ベビーカー貸し出してても
余ってない可能性が
あるので両方持っていくことにします♪- 8月3日
-
みい(20歳)
そうなんですね!
日焼け止めは私もそんなに詳しくないので肌に優しいのがどれなのかは分からないです😵
私は赤ちゃんの飲み物持ち運ぶ際に保冷バッグを使っているのでそこに一緒に入れちゃってます!^^;
あとは、商品名が分かんないんですけど、叩いたら水が出てきて冷たくなるやつを持ち歩くのもありかなって思いました!- 8月3日
-
ash
もう一度色々見にいってみることにします♪
保冷バッグいいですね!参考にします!
叩いたら水が出るやつも探します(ᐪᐤᐪ)
それは赤ちゃん用品ですか?
普通にイオンとかで売ってますかね?- 8月3日
-
みい(20歳)
夏は暑いですし、田舎となるともっと暑いイメージあるので、熱中症予防になるものがあるときっと役立ちます^^
叩いたら水が出るやつはとくにベビー用とかではないので、ドラッグストアなどで売ってますよ(*˙˘˙*)❥❥- 8月3日
-
みい(20歳)
叩いたら水が出てきて冷たくなるやつ で検索かけたら出てきました笑
- 8月3日
-
ash
一応ブランケットもひんやりタイプのものと
普通のタオル生地のものを用意したので
対策は多分バッチリかなと(´;Д;`)
私も検索してみたら出てきました(笑)
明日にでも薬局いってみます( ´° ³°`)
これですよね?(笑)- 8月3日
-
みい(20歳)
それです!!
冷えピタとか貼ると嫌がる赤ちゃん多いですもんね^^;
脇に貼る冷えピタとかも良さそうですし、個人的に結構いいなあって思うものはたくさんありますので参考になればと…!!
なにより水分補給は一番大切です^^- 8月4日

オタママ
ゆーままさんのコメントのものプラス、座薬ですね。
-
ash
初めての遠出旅行なので疲れたりで
発熱する可能性ありますもんね、
市販のものでいいのでしょうか(ᐪᐤᐪ)?
赤ちゃん用のがあるんですか?
無知ですみません。- 8月3日

オタママ
市販のもありますけど、家にないのであれば、熱が出てからの購入でも間に合うかと思います。具合の悪さでほ病院にいかなければいけなくなるかもしれませんし。
うちは、発熱したときにかかりつけ医からもらったのをとっておいてあるので。
ash
バスタオルはホテルのものを使おうかな
なんて思ってましたが
ブランケット代わりに持っていこうかな♪
綿棒等はジップロックに小分けにして
入れると便利そうですね!ありがとうございます!
みみ
うちも体を拭くバスタオルはホテルのものを使いましたが、移動中のかけものや下に敷いたりするのに便利でした✨ いつもの外出は1枚しか持ち歩かないのですが、旅行のときは汚れたとき用に何枚かあるといいと思います✨
結構きちんと準備されているので、大丈夫かと思います。
ちなみに私は抱っこひもで行きました。理由は行く場所でベビーカーを借りれたことと、ベビーカーがないところもそんなに長い距離を歩かなかったからです。
楽しんできてくださいね(*^^*)❤
ash
確かに下に引いたりすることを考えると
何枚か必要ですね!多めに持っていきます!
今はベビーカーいろんな所で借りれて
便利ですよね~!
高知県で実父の実家に挨拶に行くんですけど
よさこいとかお祭りとお盆で人が多くて
ベビーカー余っているか怪しいので
一応持っていくことにします( ˘ᵕ˘ )
ありがとうございます!