
コメント

himawari...
103万以内だと税金が免除されて
130万以上だと所得税など免除されないとかだったと思います!

himahima
私は去年、103万を超えて120万くらいでしたので、住民税納めましたよ💦
130万を超えると夫の健康保険、年金に入れないので、自分で国保とかにするんだと思います。
-
M.A☆
住民税払いたくないので…
130超えたら、とことん超えたがいいみたいですね…
そうなったら、国保に変えないといけないんですね(._.)- 7月23日

himahima
住民税はたしかに痛いですが、うちの地域では2万弱でした。なので、103万に抑えるよりは働いた分、一応手取りは増えてますけどね(>_<)パートにとっては2万でも高いので、ちょっとショックでした。
130万を超えたらそもそも、扶養されてないとなるみたいですね。
普通に働いてる人と同じとみなされるので、パート先で社会保険に入れてくれないなら自分で国保、国民年金に入るしかないと思います。国保、国民年金は加入義務なので仕方ありませんね…。二つで毎月2万円くらいになると思います。もちろん住民税も納めることになるので160万くらい稼ぐとかなり痛いですよね💦
-
M.A☆
質問してすいませんが、
旦那の会社で住民税きまるんですか?それとも市ですか?
130超えたら、160が目安みたいですが…それでも住民税かわりますか?- 7月23日
-
himahima
住民税は市が計算して払込書を郵送してくると思います。
多く稼ぐほど住民税は上がりますよ。160万が目安と言われるのは、税金と社会保険の引かれる分を考えて言われているのではないでしょうか⁇
160万稼いでも、住民税+所得税で大体年間5万以上かかりますし、国保と国民年金で年間24万払ったら、手取りは130万くらいになってしまいますね(>_<)- 7月24日
M.A☆
ありがとーございます☆