
GW中、実家に子ども2人連れて泊まっています。実家は自宅のすぐ近くで週…
GW中、実家に子ども2人連れて泊まっています。実家は自宅のすぐ近くで週末はほぼいつも泊まってるので2人とも慣れているのですが…5歳の上の子👩が実家だとご飯がなかなか進みません💦
もともとのんびりやでマイペース、家でもパクパク食べるわけではないのですが実家よりはマシです。実家だと床に座って大きいテーブルでみんなで食べるせいか、食べてる途中にゴロゴロ転がったり、遊んで疲れた〜とかいってグズグズしたり…😭
疲れて食べれないなら食べなくていんだよ?食べれるだけ食べて早く寝ようと毎日何度も声をかけても、まだ食べたいと言いながら、それでも食べずゴロゴロしたりテレビ見たりしてなかなか娘だけ終わりません。下の子はおねえちゃんが一緒じゃないと寝る部屋に行ってくれないし、いつも上の子待ちです。
なんかいっつも疲れてるというかまっすぐ座ってられないというか…来年小学生になって授業なんて受けれるのか、とかいろんな心配が出てきます💦
もっとシャンとしてほしいと思ってしまいますが、ばあばんちとかだと仕方ないんですかね…
テキパキしてる5歳児なんてなかなかいないんでしょうか😂
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

けろけろけろっぴ
ゴロゴロ転がったりする時点で怒らないんですか?😊
ママリ
それも再三注意してます💦
転がるならごちそうさまなんだよって何度言っても、食べる!と起き上がってボーッとして食べず、またすぐ転がって…を永遠に繰り返してます。
冷静に言ってもダメ、強く怒ると大泣きして反抗してくる、でもうどうしたらいいかわからずです😭
強制的に片付けると大泣きして暴れたりするのでこっちも疲弊するからやりたくなくて😭😭