
コメント

hana
私はおくるみを菱形になるように置いてその上に寝かせて抱っこし、寝たら片手はおくるみごと首を支え、反対の手で布をお腹の前で合わせるようにしておくるみごと持ち上げる→寝かせる、で結構寝かせるのに成功しました!!

あー
わたしもまだまだ夜泣きとたたかっているのですが(笑)
赤ちゃんはおしりから下ろすと不安になるらしいので、先に頭をおいて、お尻を後からおろすとわりと気づかずに寝てくれますよ(*´˘`*)♡
とはいうものの、まだわたしもそんなに成功してないですが(笑)
-
サコ
頭のほうを腕の曲がるあたりに乗せてるので、腕を抜くとき首がガクっとなってしまって失敗してしまうのですが、おしりあとなら上手く腕抜けるものですかね?
試してみます!
ありがとうございます‼- 8月3日

たむ
魔の3週目のとき背中スイッチがひどすぎて苦労したのですが、生後2ヶ月の今はセルフねんね出来るようになりました!
コツは、抱かないことです!笑
授乳後泣いてないときにベッドにすぐ降ろして、枕元にスマホ置いてYouTubeで寝息いりオルゴールかけてます。
最初の頃は抱いてゆらゆら→寝たらおろす
ってしてたんですけど、折角腕の中で気持ちよく寝てたのにー!って泣いてる気がしたので、気持ちよくさせない作戦(笑)に出たら成功しました(๑╹ω╹๑ )
-
サコ
みなさん色々されてますね!
セルフねんね出来るなんてたむさんの赤ちゃん良い子ちゃんですね!!
確かに毎回せっかく寝始めたのに、下ろすたびに起こしちゃってすごく可哀想だなと思ってました…
うちの子昼間にすごい寝てしまうので、その方法は、まずは早く逆転を治してあげなければですかね…(>_<)- 8月3日
-
たむ
寝る前の習慣つけたからかもです(๑╹ω╹๑ )
おっぱい→おむつ換え→スワドルミーにくるむ→オルゴールかけながらミルク→ベッドに置く
って風にしてます!
スワドルミーに包まれた途端落ち着いた顔になるので、今から寝るってわかってるのかな?って感じです✨
お風呂上がりから寝るまでは、眠いのに上手く寝れなくてグズグズですが😱
あと、習慣付ける初期の頃は、
5分くらいギャン泣きさせる→ちょっと抱いてなだめる→置く→5分くらいギャン泣きさせるってのを繰り返して、泣き疲れたかな?ってところでミルク与えて寝かしつけたりしてました!- 8月3日
-
サコ
やっぱり毎日の習慣づけが大事なんですね!
スワドルミー初めて知りました。
色々なものがあるんですね!
うちの子に合うコツがつかめるよう教えてもらったものを試しながら頑張って乗り越えたいとおいます(*^^*)- 8月3日
サコ
すごい!
片手は布をつかんで下ろすんですね!
やってみます!
ありがとうございます‼