
旦那さんが自分の事を働かせたくない。と言う方いますか?子どもが1歳2ヵ…
旦那さんが自分の事を働かせたくない。と言う方いますか?
子どもが1歳2ヵ月になり、旦那のお給料だけでは貯金できておらず(私の失業手当などなし)将来が不安なので働きたいと言っても「まだ良いんじゃない?」「来年4月にお給料今より5万ふえるからそれから考えよう」とか言われて働かせてもらえません。
理由聞いてもいつも濁らせます。
旦那は特に亭主関白というわけでもないですし、女は家のことをやる!という考えもありません。
因みに旦那23歳、私22歳てす。
こういう方いますか?
何故働くことに反対するのでしょう?
働くと家事育児が疎かになると思われているのでしょうか?
- まま
コメント

たろう
ただ単に現実を見れてないんじゃないですかね😓

なんてこった。
うちも、専業主婦希望です。
旦那が、祖父母に育てられたんですが、祖母もずっと専業主婦で家にいるのが当たり前というのが、答えかなと思います。旦那の兄も、専業主婦の奥様です。家にいて、子供の面倒を落ち着いて見ててほしいようです^ ^
-
まま
そういう家計なんですね。共働きだとバタバタしちゃいますもんね💦
ありがとうございます。- 8月4日

ままり
うーん、旦那様にこういう家庭にしたい!という理想があるんじゃないですかね!( ^ω^ )
-
まま
さり気なく理想の家庭像聞いてみます✩
ありがとうございます。- 8月4日

うさぴょん
奥様は家にいるのというのが旦那さんにあるんじゃないですか?
どういう家族像がいいの?とかきいてみたらいいとおもいますよ(๑・ .̫ ・๑)
うちは子供が3歳なるでは私が見ておくってことになってます!以降はもちろん働いてほしいと!☆
何歳頃までとかあるかもしれないですし、、、きいてみたほうがいいですよ!
-
まま
そうですね。今はダメってだけかもしれませんね。
聞いてみます🎵ありがとうございます。- 8月4日

まな
うちはどっちでもいいよと言いますが働こうかなと言うとまだいいよーとやんわり阻止してきます(笑)
うちも亭主関白なわけではなく、しかもまだ子供もいなくて妊活中なんですけど。。
中々授かれず気分転換の意味も込めてバイトでも始めようかなと言ったら今年はまだ働かなくていいよと言われました😓
私の場合は前の職場で人間関係のストレスから体調を崩して情緒不安定になったことがあるのでまた働いたらそういうことになるんじゃないかと心配されてるのが大きいと思います💧
家事育児が疎かになるというよりはままさんの体調や家事育児にプラスして仕事だと負担が増えてしまいそうで心配してくれてるのではないですか??
気になるなら、どういうところが心配??と旦那様に具体的に聞いてみてもいいのではないでしょうか(*^^*)
-
まま
わたしの体を心配してくれているのだとしたら凄く嬉しいです✩
いろいろ聞いてみます。ありがとうございます。- 8月4日

mini
うちの主人もそんな感じです!
うちの場合はやはり家事が疎かになるからで働いても家事が今までどうりならいいと言われてますが私は無理なので今は専業主婦です!
-
まま
両立って難しいですよね。やってみないとわかりませんか😭
ありがとうございます。- 8月4日

退会ユーザー
私の旦那もそうです😭
旦那も私も23歳です!
旦那の借金返済もあって月の支払いがでかいし
もう1人子供も欲しいし貯金もしたい!
でも、生活できてるんだからしなくていい。
俺ががんばるから!と
休みが多いときは勿体ないからとバイトにも行きます💔
男=仕事、女=家庭
この考えの人が旦那です。(ちょっと古臭い🤧)
働いて欲しいときは俺から言うけどまだまだ先だと・・・。言われました😔
-
まま
そうですよね。わたしの旦那も今のところ生活できてるんだしって言ってきます。
コメントありがとうございました✩- 8月4日

ちゃ
自分の知らない世界に行くのが
嫌とかじゃないですかー?🤔
家にいたら安心。的な?
-
まま
なるほど🤔
そういう事もあるかもしれないですね。
ありがとうございます✩- 8月4日

はるちゅんママ✩*॰¨̮
ウチもそうです!
生活カツカツだし結婚するまでフルで働いてたのもあり働きたいです(´°ω°)
自分のテリトリーに置いておきたいのが理由だと思うのですが…
まぁ旦那の親が色々あったのでそうなりたくないってのもあるだろうけど…
現実みろよー!って思ってます笑
-
まま
気分転換で働きたいっていうのも理由の一つなのにって感じです😭
そうですよね。男の人って現実みるの遅そう...。笑
ありがとうございます。- 8月4日

さくら
たまにいますよね。
なんか、働かせたら、プライドがという、ご主人あましたよ!!
-
まま
なるほど。プライドも理由の一つかもしれません。
ありがとうございます✩- 8月4日

退会ユーザー
私もそう言われています!夫なりに考えがあるみたいです!
自分が小さい頃、家に帰るとお母さんがいると嬉しかったみたいです。また今の時代物騒だから子供に鍵をもたせて1人でいて欲しくないみたいですね!
保育園に預けている間、働くだったらいいと思います!
自分のお小遣いも欲しいですよね!
-
まま
やっぱり子どもの事を考えると...ってなりますよね。
ありがとうございます✩- 8月4日

※ぱんころ※
全く同じです‼‼‼‼
私に働いて欲しくないと結婚前から言うてました😅ワラw
子供欲しさに仕事辞めましたが、今現在も働いてほしくはないみたいです。
旦那いわく、自分が養ってるって思えなくなるからとのこと…(ToT)
旦那の手取り17万で毎月赤字です(^^;
旦那の実家に敷地内同居として、住まわせて貰い
家賃も水道代(お風呂だけ、母屋なのでお義母さん持ちです)払ってないのに赤字です(^^;
-
まま
赤字だと貯金がどんどん減っていって通帳見るのが嫌になりますよね😭
ありがとうございます✩- 8月4日

退会ユーザー
私も子供が3歳なるまでは家にいてほしいと言われました。
旦那が生後8ヶ月から保育園、義母がずっと働いててバタバタしてたらしく寂しかった思い出があるし、家のことや家の用事などをして、自分が帰宅した時に嫁と子供が家にいてほしいそうです。
一時期給料へったときに私が働いて保育園いれようかと相談したら、それなら俺がバイトするといって、旦那は夜中副業のバイトしましたよ。
3歳すぎたので幼稚園のあいだ、すこしパートはじめましたが。
-
まま
やっぱり3歳まではって方多いですよね。
子どもの頃の記憶はずっとのこりますもんね。旦那にまた理由聞いてみます。
ありがとうございます✩- 8月4日
まま
たしかに!そういう事もあるかもしれません。
ありがとうございます。