※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柿の種
妊活

人工授精5回目で通院中。ストレスや負担感じている。次の行動に悩んでいる。焦りや不安がある。主人は通院やめてもいいと言ってくれるが、迷っている。

人工授精5回目にチャレンジ中です。
生理開始7日目から毎日注射で通院しています。

特にお互い原因はありません。
医師からは少しでも確率を上げるために卵子の数を増やそうと言われhmg注射していますが、この通院がとても辛いです😢

自宅から大学病院までは近いんですが、待ち時間が長くすごくストレス…暑さもあり自宅に帰る頃にはいつもグッタリ。
自己注射は高いよ〜!と医師に言われ通院で注射を打っています。

頑張るしかないのもわかっているし、ストレスが良くないこともわかっています。
ただ確率が上がるのなら通院するしかないのかと…
諦めた時に赤ちゃんができたという方もいらっしゃるようですが、妊活初めて一年三ヶ月なので諦めるまで頑張っていない気がして…
夫婦共31歳ですので医師はまだ焦らなくていいと言いますが焦っています。

みなさんなら、次生理来たらまた人工授精しますか?
通院をやめて自己流でしますか?
タイミングだけ診てもらう?
妊活自体少し休む?
決めるのは自分なんですがよくわからなくなってしまいました。
主人は辛いなら通院やめてもいいよと言ってくれますが、何が正しいのかわからないです…

読みづらい文章ですみません。

コメント

朱ねこ

体温は何度くらいですか?
特に子宮に問題がなくても体幹の温度が低くて受精しにくい、と言うのがあるそうです。

冷え性じゃないと思っててもお腹が冷えてる場合もあるので、漢方や運動、ヨガとかしてみてはどうでしょうか?

決めるのは本人ですが、目線を変えたらあっさり妊娠した友達もいるので、自分が一番ストレスのない方法を選びます。

  • 柿の種

    柿の種

    体温は高温期だと37度くらいですが、排卵前は36.5度くらいと標準です。

    ただ、ご指摘の通り冷え性で…💧
    腹巻以外何も対策をしていなかったので先月から飲み物は常温で、アイスは控えたりランニングなど始めたところです。

    目線を変えるという言葉が響きました。体質改善ですね、通院通院よりも赤ちゃんが来てくれるような体作り、やってみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 8月3日
しぃあ

特にお互いに原因がないというのは、病院で出来る検査の結果からでしょうか?
だとすると、上の方のおっしゃる事は、病院の検査ではみてないと思うので可能性ありますね^ ^

他の病院に変える事は検討の余地無しですか?
私はそんなグッタリになって帰宅するのはストレスだなぁ~_~;転院が無理なら、高くても自己注射選択します(・・;)

今だけは、時間のゆとりを作る事や精神的疲れが、お金で解決できるなら、そちらを選択します^ ^

治療が続けたい場合の私なりの考え方です^ ^因みに、病院でお休み周期と言われた時以外は、休んだ事ないです♪(v^_^)v

  • 柿の種

    柿の種

    検査は一通りやっており、転院となると車で一時間以上かかるところなので仕事もしており現在は考えておらずで…💧

    そうですね、自己注射来月からやってみようと思います!それでストレスが軽くなるなら安いものかもしれませんね。
    妊活自体生理が来ると落ち込むのは皆さん同じだと思うんですが、私はどうしてこんなに弱いのだろうと気が滅入っています😅

    さっそくですが今週末、漢方薬局やよもぎ蒸しに行きたいと思います😊
    ありがとうございます。

    • 8月3日
  • しぃあ

    しぃあ


    そうですよね(^^;)やはり、病院の検査では見られない部分、なんでしょうね?
    1時間以上はキツイですね(;´д`)通う辛さより、時間的に…

    私の場合、妊活を休む事がストレスになる(年齢的な焦りからのストレスもありますので)ので、お休みしないけど、休むのも1つの手ですしね^ ^

    妊活していれば、誰だって、多かれ少なかれ生理が来たら感情動きますよ!

    私は妊活に重きを置いて生活してない(妊活に関しては、クリニックの先生に丸投げ!必要に迫られた時のみ、主人と考える!)から、サラッと次に向かえているのかもしれません。

    よもぎ蒸しは分からないですが、漢方飲み始めて半年の時に、妊娠(流産)してるので、即効性は無いものの、半年かけて少しだけ体質改善されたのかなぁと思います^ ^
    AIH中なら、今後の可能性として、ステップアップもあり得ますよね?
    もし、不妊鍼灸をやってみよう!と思われたなら、体質改善の効果は3ヶ月かかるみたいなので、その間は通院をお休み!も良いかも^ ^私はまだ鍼灸2回(週1ペース)しか行ってないですが、冷えていた下腹部や足先が緩い?感じ位にキープできていますよ(*⁰▿⁰*)

    • 8月3日
  • 柿の種

    柿の種

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません🙇🏻
    しぃあさんがおっしゃる、妊活を休むことがストレス…わかる気がします。

    そうですね、すぐに体質改善ではなく長い目で見ないといけないですね✨
    鍼灸もすごく興味があるので近場で調べて見ます。
    大変参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 8月3日
はな

わたしは5回めの人口受精の結果待ちです。おそらくリセットしそうなので涼しくなる頃までお休みします。自己タイミングで妊活してその間は体外受精の説明会に一応行ったりとしようかなと。

わたしも通院、投薬でなんだか疲れてしまい仕事もフルでしているので主人と話して2、3ヶ月ですが休憩してそれからまたどうするか決める予定です。

その2、3ヶ月の間は子宝整体院へ通うつもりでいます。

転院するか、違う病院で検査とかしてもらうか、ステップアップするかーなど考え中です。

  • 柿の種

    柿の種

    5回目、同じですね😊
    そうですね、暑いのもあってすごくしんどいですよね。

    はなさんは今回ダメなら少しお休みされるということですが、私もそうしてみようかなと思いだしました。
    通院を休むだけで、上で回答くださった方のアドバイス通り体質改善はやってみたいと思います✨

    通院以外にもできることはありそうですね😌ありがとうございます。

    • 8月3日