
生後7ヶ月の完母育児中の赤ちゃんが添い乳依存で、断乳・卒乳が心配。同じ経験の方、どうやって対処しましたか?
今月で生後7ヶ月になる女の子を育てています。
産まれた時からずっと完母で、哺乳瓶は一切ダメです。
寝る時は添い乳じゃないと寝てくれず、夜は4〜6回ほど起きます。とにかくおっぱい大好きで寝たと思い口から乳首を外すとビクビクっと起きて泣き出します💦
もう萎れるんじゃないかと思うくらい永遠吸ってます。
このままじゃ大変だと思い添い乳を辞め、抱っこで授乳してから寝かそうとしますが下ろすと必ず泣きます。
トントンしたりいろんなことを試しますがずっとギャン泣きでこっちが折れてしまい結局添い乳で寝かせてしまいます。。。
卒乳 断乳の時絶対大変だ!と思うのですが疲れてるのもありつい添い乳で済ませてしまいます。。。
完母で添い乳をずっとしておられた方、
どのような感じで断乳 卒乳されましたか??
よろしくお願いします🙇🙇🙇
- はなまる(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
結局私は1歳4ヶ月で断乳しました!ちょうど旦那もお正月休みだったので最悪昼夜逆転してもいいや、と覚悟し乳首に絆創膏を貼ってチャレンジしました! はじめの2日間だけ泣かれて大変でしたが、3日目からは朝までぐっすりでした!それからはお昼寝も夜もかなり寝るのが上手になり、起こさないと起きないくらいです!

Mon
生後7日目から断乳まで完母でした🤗
10ヶ月後半に私の体調不良による内服で急な断乳となりました。
前日まで夜中は5回前後起きて、添い乳しまくりの日常でした。
たぶん、おんなじ感じですね!
おっぱい常に吸いながら寝る感じでした😳
急に断乳となったので、初日は私が夜間救急にかかり、ずっと夫が子供を抱っこしてたのでそれで寝ましたが、翌日からは、とにかくおっぱいがダメになったと説明を繰り返し、夫に寝かしつけを頼みました。
2週間ほど夜離れて寝ましたら、すっかり断乳出来ましたよ〜😊
夫は抱っこしたりおっぱいダメになった説明したり、頑張ってくれましたが、泣き言は一言も言わずにやり遂げてくれました。後から聞いても、そんなに大変じゃなかった、娘がきちんと聞いてくれたと言ってます。普通に仕事の日も帰宅してから娘と付き合ってくれてました。
その後、あんなにまさぐってきたのがウソのように、横で寝てくれるようになり、お茶で済むようになり…。
離乳食もすごく食べるようになりました。
大丈夫ですよ🤗
私は、しつこく完母で添い乳しまくって、良かったなぁって思ってます。これ以上ないほど授乳したぁ!!って思いが残りましたので(*´ω`*)
夫の協力さえあれば、うまく行くと思います╰(*´︶`*)╯♡
-
はなまる
体調崩されての急な断乳だったんですね😰 その後、体調は大丈夫でしょうか?
ステキな旦那様ですね!!!
うちはしてくれなさそうです。。。😭
そうですよね!添い乳するのもしんどいのもいつかは思い出になりますよね😁
気が楽になりました!ありがとうございます💕- 8月3日

はじめてのママリ🔰
夜間断乳から始めました‼
3回食にしてなって日中の授乳が減ったのを期に10か月に夜間断乳、その後1歳目前に自然卒乳しました☺
-
はなまる
自然に卒乳がわたしも理想なんです😭
ストローも哺乳瓶もダメなので水分補給が今はおっぱいだけなので、こっちも練習していかないとダメですよね😭💦- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
完母なので哺乳瓶使わずにストローでの練習だけで充分だと思いますよ。
授乳後にあげてみたり、お風呂上がりにあげても拒否ですかね?
根気よく練習&夜間断乳は三回食になってから心を鬼にして寝室入ったら朝まで絶対授乳しない!!が鉄則です。- 8月3日
-
はなまる
そうなんですね!次からストロー練習のみにしてみたいと思います。
拒否!まではいかないのですが、ずっとカミカミしてます笑
三回食になりストローをマスターしたら、ここからが勝負ですね😳
かわいそう!と思わずにお互い楽になれると思い、心を鬼にして頑張りたいと思います😭- 8月3日

ちゃ
真ん中の子が1歳まで完母で、常に添い乳でした(笑)
むしろ勝手に吸ってきてたし私もやめよーと思ってなかったんですが、突然1歳なった頃に仕事に行かないと行けなくなり、強制乳離れを決行。
今までかなりのおっぱい星人で、パイがないと死んじゃう!くらいだったんですが、断乳初日であっさり終わりました😇🙏w
あれ?ってなりましたが、その後欲しがる素振りもなく、あっけなく忘れ去られていきました(笑)
ご飯をよく食べてたからかな?
お腹がすいて〜とかはなく、指を吸うこともなく..もちろんおしゃぶりもなし。寂しい時は抱っこやハードな動きで満足してたみたいです😶
-
はなまる
うち子も最近寝転んでると勝手に吸ってくるようになりいよいよおっぱい星人になったなと思ってたんです。笑
初日で成功するとは!😳
凄いです!子供ちゃん優秀すぎます💕💕💕- 8月3日

りーまま
まさに全く同じです!解決策の提案にならないのでコメント迷いましたが、共感できるのでコメントしてしまいました(笑)
ずーっと朝寝も昼寝ももちろん、夜も添い乳で抱っこで寝てくれるも下ろすと泣いて起きるので結局添い乳です😭
夜中も何度か起きるので数回あげますが寝ぼけてて回数は覚えていません(笑)
なかなか寝付かなくてずーーっとちゅうちゅうしてる時もあります。いつになったら寝るんだ。。としんどくなる時もあります。。
卒乳の時どうなるんだろう?と今から怖いです(-ω-`)
-
はなまる
もう全くおんなじです!🤣
朝から晩までずーーーっと添い乳です💦
下ろすと泣くしこっちも楽して添い乳してしまいますよね😭💦💦
他の方が卒乳 断乳成功されてる話を読んで、長い目で見るとおっぱい吸ってくる時期は一瞬なのでいいかな?とか思い始めてる始末です笑
お互い頑張れたらなと思います😁✨
頑張りましょうね✨- 8月3日

Rmeru
完母ではありませんが、新生児の頃から今までミルクは1日1回夜の寝る前のみのの完母寄りの混合です。
私も夜中の授乳があるときは添い乳でした💦でも、それが悪い癖になりお腹が空いていないときでも泣いて起きるようになり、1時間おきに泣いて起きたりでした…。あまりにも私がしんどいので夜間断乳を6ヶ月半でしました。
その頃にはお茶をマグで飲めてたので、泣いて起きたときはまず水分補給はお茶を飲ませました。2時間泣き続けましたが、最後には疲れて寝て…を数日繰り返したら段々起きる回数が減り、今は21時から朝の7時まで起きません。
しんどいので添い乳、すごくわかります💦楽ですものね😭ただ、経験したのでわかりますが添い乳辞めたらもっと楽です(笑)子供もグッスリ寝れるようになり午前中ご機嫌です。
夜間断乳は母親の都合だ、子供が欲しがるなら欲しがるだけあげたら良い、という考えもあるみたいです。
ただ、私は寝不足がかなり辛かったので迷わず断乳しました。明確に辞めたい理由がないのであれば無理に断乳ははしなくても良いのかと思いますが、体が辛いようでしたら、検討されてもよいのかなと思います‼️
ただ、夜間断乳されるのであれば途中で折れては絶対ダメです。かえって執着を強くしてしまいますので、夜間断乳するのであれば絶対あげない、それを守ってくださいね。
-
はなまる
夜中に何度も起きられるのはこちら側もしんどいですし、グッスリ眠れない赤ちゃんも大変ですよね😰
1歳前後で断乳を考えてるので、断乳する時は途中で折れずに心を鬼にして頑張りたいと思います😳- 8月3日
はなまる
断乳するときはこちら側も覚悟が必要ですよね。ちゃんと出来るのか今からビクビクしています😭💦