8ヶ月の息子が寝かしつけで困っています。ハイハイやつかまり立ちができるようになり、寝かせるのが難しくなりました。抱っこや歌、揺らしても寝付かず、アドバイスを求めています。
生後8ヶ月の息子の寝かしつけで困っています。
最近ハイハイやつかまり立ちができるようになり、夜寝かそうと電気を消して布団に置いても、バタバタ動き回って全然寝てくれなくなりました。
最終的に力尽きて寝るまで1時間ぐらい毎日追いかけっこしてヘトヘトです(>_<)
抱っこして歌ったり、揺らしてみたりも色々試しましたが、自由になりたいようで逆に嫌がってギャン泣きし、興奮してしまって寝るどころではなくなってしまいます。
6ヶ月ぐらいまでは夜9時頃には布団に寝かせると割とすんなり寝てくれたのですが、、、やはり動くようになるとこんなものなんでしょうか?
4ヶ月から保育園に行ってるので、生活リズム自体はそんなに狂っていないと思うのですが、、、同じように夜活発に動きまわるお子さんをお持ち方、どうやって寝かしつけてましたか?
なにかアドバイスなどあればお願いいたします!
- えび(8歳)
コメント
退会ユーザー
うちのこと同じです(笑)
体力がついてきたんだと思います
昼間は支援センターでおもいっきり遊ばせたり水分補給しながら散歩してます
部屋は寝る一時間前から少し暗めにしています。たまに力尽きるまで動きますがたかだか一時間程度なので、寝る時間を決めてあげてたら動かれてもその時間に寝てくれたらいいかなくらいの気持ちでやってます
りん
うちの子もそんな感じです😅
縦抱きして鼻歌歌いながら
背中トントンしたら最近寝てくれる
ようになりました!
あとはやっぱり寝るまでの時間に
出来るだけ遊んであげたら
コテって寝ます😊
-
えび
同じ方がいて少し安心しました(^^)うちも抱っこで寝てくれる時期が来てくれるといいな〜。だんだん重くなると大変ですけどねwありがとうございます!
- 8月2日
butter
うちもですよ😅体力あります〜間5時間空いても寝ないこともありますね〜〜無理に寝かしつけようと思うとすごい泣くので側にいて寝たふりしたり少し付き合ってます。眠そうにしたら抱っこでユラユラします。泣きますけどね😅
-
えび
赤ちゃん意外にタフですよねー!寝たふりはあまりやったことないので、ちょっとやってみます。(^^)ありがとうございます!
- 8月2日
ミー
まったく同じです!!
うちも今週からそれです!(笑)
皆さん同じ方がたくさん居て、正常なんだって安心しましたー(;´д`)
今まで8時半までにはコテッと寝て、授乳からそのまま布団に置いても泣きもせずに寝たのですが…。
最近は布団に置いたらひと泣きして、仕方ないので遊ばせて疲れた頃にまた水分補給がわりの母乳をあげて何とか寝る感じです。
それでもすぐに目をつぶったまま泣いてお座りしてたり…。夜泣きも始まったんでしょうね…。
こういう月齢だと受け止めてじっくり付き合ってあげたいと思います(*´ー`*)
-
えび
同じ方がいると少し安心しますね!貴重なご意見ありがとうございます。たしかに、こういう月齢だと受け止めて付き合う…と開き直るのもいい気がしてきました(^^)
- 8月2日
あっち🐶
全く同じ悩みです笑
うちも今まではすぐ布団いれたら勝手に寝ていたのに
7ヵ月入ってからつかまり立ちするようになり最近は暴れ度が異常で時間になってベットにおいても降りて遊び始めます、、、
えび
なるほど、早めに部屋を暗くするのはいいかもですねー!早速今日からやってみます。ありがとうございます(^^)