![わくわく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家でのお盆が憂鬱。義母と義妹の問題や子供の健康に不安。再婚の複雑さもあり、実家に戻りたい気持ち。年間行事が重荷。
お盆です。
義実家
義母
義妹
本当に憂鬱です。
あまり考えないようにしたいのですが
ふと色々と考えてしまいます。
考え無い為に皆さんどうしてますか?
義母と義妹夫婦は同居しています。
義妹の息子1歳6ヵ月の背中いっぱいに水いぼができていています。最近では赤くただれ潰れ出したようです。
義母は病院では水いぼは伝染病と言われたけど家族みんな何ともないんだと言っていますが……
私には2歳と6ヵ月の2人の娘がいます。
義母には「泊まっていきな」と言われていますが
一緒にお風呂に入ったり、洗濯したりがとても不安です。
6ヵ月の娘は肌が敏感で口まわりがただれやすく顎下が赤くなりやすくて病院の軟膏を塗っています。回復はしてきていますが、離乳食のアレルギーとかも気にしながら進めているのでなおさら不安です。
これまでにもショックな出来事があり
考えただけでイライラします。
(長文ですが、はじめて文字にしてみます)
以前、長女が6ヵ月の時に3時間ほど義母に預けたら、普段吐かないのに大量に吐いたり、
義母が使っている高級化粧品の洗顔料で娘の体を洗おうとしたり(義妹曰く子供達は乾燥肌らしいけど、変わらずその洗顔料で毎日体を洗っている…)、
次女の出産の時に長女を5日間預けたら私が退院の日に肺炎になり、その日に義妹の娘がノロウイルスなのに何も知らせず旦那と私と娘と新生児を「大丈夫だよ」と言って家に招き入れようとしたり……
義妹と旦那は再婚同士で義妹連れ子と2人の子4人家族です。
義母は「みんなで住んだらいいんだよ~」とか軽々と言ってるけど、子供が産まれる前に義実家に主人と一緒に住んでいましたが、私達は子供も出来たし離れて住む事になりました。
義妹旦那は前妻との間に子供が2人いて養育費を払っているみたいです。
↑色々複雑なので義妹連れ子が住む所が変わったりetc…可哀想だからと言う理由で義実家に住んでいます。
今は義妹達は、新築を建てようか、旦那の実家に嫌々住むか悩んでるみたいです。
義妹旦那の母親が嫁の実家に息子や孫が住んでいるのに対してあまり良くは思ってないみたいです。
ただ、今の状況で土地を買って新築なんて建てたら、金銭的にも生活苦になる事とか前妻(今は縁を切ってるみたいですが義妹の元々友達らしい)に今後恨まれて嫌がらせにあったりする心配は無いのか不思議です。
それにともなって義妹は実家の家はどうしようと考えてるみたいで、
お母さんが心配なんだ戻って来てくれるかな~みたいな事を今更 きやすく言い出して来たので、
当たり障り無く聞き流してる振りをしていますが、
私たちの生活があるのに主人や私をなんだと思っているのかと言う怒りと、みんなの前で義妹が実家にいるのは私が1人っ子だからと言うのを理由にしている物言いに私は内心ブチ切れました。
けれどそれは考え直して…
恵まれたのか私は1人っ子で、
もともとこんな事がなければ主人の実家に入ろうと思ってましたが、もう入る気はまったく無く、心置き無く自分の実家の方に住もうと主人とも話しています。
旦那は長男ですが、
弟がいて既婚で
義実家の近くに家を建てました。
将来は義母を見る事も視野に入れてくれているみたいです。ありがたいです。
心配事は少し減りましたが、
年間行事が本当に憂鬱です☠️☠️☠️
- 旦那
- 離乳食
- 養育費
- 病院
- お風呂
- 義母
- ブチ
- 新生児
- 行事
- 2歳
- 親
- 年間行事
- 生活
- 妻
- 夫
- 出産
- 1歳
- 息子
- 友達
- 家族
- 体
- 洗濯
- 夫婦
- 男
- 同居
- 化粧品
- 化粧
- 乾燥肌
- 義実家
- 再婚
- お盆
- 義妹
- 主人
- 憂鬱
- 連れ子
- 新築
- わくわく(8歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母腹立ちますね〜。
私ならお盆でも行きません。
水いぼうつったら嫌なので。
旦那に言ってもらいます。
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
赤ちゃんはウィルス系の病気は本当に気を付けた方がいいですよ!
自分達夫婦に抗体があったとしても、赤ちゃんは耐えられる体力がないので、病気になったら本当に大変なことになると思います!
義母さんそんな軽い考えで今まで子育てしてきて、御家族何もなかったのは運が良かっただけです!
病気は移し合わないのが一番です!
-
わくわく
コメントありがとうございます!
前にインフルエンザや胃腸炎の時も 大丈夫だからと言っていました。
おそらく ちょくちょく義実家に行った時に あの後大丈夫だった?と義母 義妹でしつこく聞いて来たので 何かの病気にかかっていたのにもかかわらず私達は知らされず 招いてた事がたくさんあると思います。大体 帰って来て熱が出たり、嘔吐したりした時が続いたがあったので…。本当に不信感が募るばかりです。- 8月7日
わくわく
コメントありがとうございます!
もう 本当に腹が立ちます。仕事でもないのに ましてや小さい子供なのに…
集まる事に意味があり 病気はうつってもしょうがないみたいな考えの人なので 感覚が違うので合いません。