
二才の子供を連れてキャンプに行くことに不安を感じています。旦那の親戚からの誘いがありますが、子供が人見知りや場所見知りが激しく、言葉もまだ少ないため心配です。旦那には行ってもらい、子供が言葉がわかるようになったら行こうと話しました。
二才になったばかりの子を連れてキャンプにいくのを不安に思うのは敏感すぎますか?
急に旦那の親戚でキャンプにいこうと誘われましたが、娘は極度の人見知り、場所見知りで、初めての場所にとまるときは夜泣きします。
また、まだ発語もすくなく、言葉の理解もあまりできないので、だめといっても伝わらず目が離せない日々です。
そんな娘をつれ、ほぼ大人ばかりの集団でキャンプ。しかも親戚の友達までくるそうで。夜泣きしたら暑いなか車中泊か(うちは、軽自動車しかないのでせまいです)、蚊に刺されただけで腫れ上がる年齢なのに大丈夫か、など心配がつきず。
本当は旦那に断ってほしいですが、角がたつといけないので、旦那だけいって羽を伸ばしてきてもらうことにしました。
旦那は、気にしすぎだと思ってる感じです。
子供がいたら、色々心配しますよね?私が変なんでしょうか?
ちなみに、子供が言葉がよくわかるようになったらキャンプいこうね、と旦那には言いました
- のんびりママ(9歳)
コメント

チューリップ
キャンプって外にテントで宿泊ですか?
ログハウス的なとこだったら行けない事もないですが、食べ物でも困りそうだし、気を使って、夜泣きや人見知りに対応して疲れるのが見に見えてるなら私も行かないですね😱😱
そんな状態なら子どもも自分も楽しめないですしm(__)m
バーベキューならありですけどヽ(^0^)ノ

退会ユーザー
娘は1歳半ですが
お盆に
自分の両親、姉夫婦と姪&甥たちで
ログハウス?というんですかね?
山の別荘を借りて一泊するんですが
私は行きません⑅◡̈*
みんな仲よしで、気も遣う相手じゃないですし、
私もそんな心配性なほうではなく、
ざっくりした育児してますが
山や川に行くのは
虫刺されやその他モロモロ心配なので行かないです😅💦
-
のんびりママ
そうですよね!
うちも一ヶ所蚊に刺されただけでものすごく腫れ上がって数日間微熱がでたので、夜中になにかあってはいけないので、泊まりのはもう少し免疫ついてからがいいです。
旦那はなにも考えてなくて。
わかっていただけてありがたいです- 8月1日

退会ユーザー
2歳の娘がいます。
うちの子は逆で人見知りなどしません。
でもやはり発語が少ないのは一緒でなんとなーく言ってることが分かってるときはありますが、人見知りなどしないからこそ余計に目が離せません。
親がいなくても平気で興味のある方へ行ってしまうので。
それ以前に暑くて寝れなくて熱中症になったら危険です。
夜でもなるんですよね。
そんなリスク冒してまでキャンプする必要はないと思います!
私は絶対行かせません!
家族間のキャンプで涼しい時ならまだしも‥。
3、4歳頃が1番良い気がします😅
-
のんびりママ
そうですよね!
脱水とか怖くて。
2歳は目が離せないですよね!
立場的には○○の嫁さん、なので、炊事などしないわけにいかないのに、旦那が娘をずっとみてくれることも期待できず。
それなら旦那だけいって、ビールのんでゆっくりしてもらおうと思いました。
私もキャンプは好きなので、四歳くらいになったらいいかなと思います。
ありがとうございます!- 8月1日

はじめてのママリ🔰
1歳五カ月の時に我が家、義両親、義兄家族でテント張って一泊しました。
テントは義兄家族と別です。
私が虫大の苦手なので対策はバッチリにして、お風呂は近くの銭湯、ご飯は白米炊けるし、アンパンマンのカレー持って行ったり、朝はパンあげたりで特に苦になることはなかったです。
私は連れて行って良かったです
-
のんびりママ
そうなんですね!
今回は、なんというかちょっと私には遠い関係で。
旦那のいとことその親とその友達と、、みたいな集まりで。
気を使いまくりになりそうです。
娘も常に走りまわるので心配になりました。
いつかは連れていってやりたいです。
ありがとうございます!- 8月1日

ゆほま
人見知りだとか場所見知りだとか気にしてると出かけづらくて私は気にせずに育てているので、そこは問題ないですが
蚊が無理ですー!
うちの子パンパンに腫れるので。
小学生まで私はテントはなしだと思ってます(>_<)
-
のんびりママ
そうですよね!
うちもぱんぱんに腫れて微熱がでたりします。
屋外の泊まりはこわいです、、
旦那はそんなこと気にもしてないのが悲しい(^_^;)
ありがとうございます!- 8月1日

オタママ
キャンプじゃ、うちも心配で行けないです。
似たような過度の心配で、海、山
、川、雪山も行けてません。
ホテルに泊まるとか、レジャー施設とかは行きますが。
自然や虫が、危険に感じています。自然は好きなのですが・・・
-
のんびりママ
なんだか心配ですよね。
私はデイキャンプなら抵抗ないですが、やはり屋外の泊まりは不安で。
なんか旦那はお酒のんで寝てるだけ、わたしが一人でがんばる、といういつもの夜の光景から、嫌な予感しかせず。
コメントありがとうございます!- 8月1日

ぱん
このお盆にログハウスに旦那抜きで2泊予定です。
気を使わずに居れる少人数のメンバーだったので行くことにしました。
のんびりママさんの状況なら私も断るかも…何より自分が疲れきってしまいそうです(´・ω・`)
娘も人見知り場所見知りします!
30分程度で慣れてはきますが(^^)
夜泣きもします!!
気心知れてるメンツでも不安が無い訳ではないです‼
なので全然変とは思いません‼
-
のんびりママ
ありがとうございます!!
ログハウスならいいですねぇ
そういう設備がしっかりしたとこじゃなくて、なんか山の中にテントサイトと炊事場だけあって、管理人とかはいないかんじなんですよね。
しかも知らない人の方が多くなりそうで。
旦那には悪いですが、やはりやめておきます。
わかっていただけてありがたいです- 8月1日

4人のママ
テントならお断りしますね!
もう少し大きくなってからにします。
-
のんびりママ
そうですよね!
ちょっと不安がおおいですよね(^_^;)
ありがとうございます!
そうします- 8月2日
のんびりママ
外にテントです(^_^;)
私も、コテージとかならいきたいですが、テントは不安で。
しかも来週末なのに詳細なにもきまってなくて、親戚以外の人が結構くるので、私も余裕ないし楽しめないな、と。
デイキャンプなら楽しめそうですけどね⭐
コメントありがとうございます