息子は抱っこでしか寝付かない。布団での寝かしつけを検討中。眠りが浅いため難しい。他の寝かしつけ方法を知りたい。
寝かしつけについて…
同じような質問ごめんなさい🙇♀️
みなさんはどのようにして寝かしつけてますか?
うちの息子は抱っこでないと入眠してくれないので生まれたときからほぼ抱っこで寝かしつけてます。
あと3日で2ヶ月なのですがいつまでも抱っこで寝かしつけは避けたいです。。いつ頃から布団の上で寝かしつけようか迷っています。
まだ今の月齢では眠るのが下手なので難しいですかね?
すごく眠そうなときトントンしたり眉間をさすったりして試したこともありますが何十分もギャン泣きされていつも断念してしまいます(>人<;)
どのような寝かしつけをしているか、いつからその寝かしつけにしたか参考にしたいので教えてください✨
- mn☺︎(6歳, 7歳)
コメント
きさ
えっ……うちの子抱っこで寝かしつけてますよ(笑)縦か横かはその日により違いますが。
うちの子の場合トントンだと興奮して遊んでもらってると勘違いして覚醒するので、寝かしつけの時は抱っこで寝かしつけてます。どうしても!っていう時はおっぱいですが、それだと癖ついたら他では寝なくなりそうなので、あまりおっぱいはしていませんが。
めここ
さんざん抱っこして寝ても、布団に置いた時に起きちゃうので、布団に寝かせてガーゼのおくるみで上半身だけ包むようにしたら、ギャン泣きでもすぐで寝落ちるようになりました!
おひな巻きの上半身バージョンです(足バタバタすぎて足は包めないので…)。
はじめ数分は嫌がってるみたいに暴れますが、2分ぐらいしたら面白いようにグッスリ♡5分くらい嫌がってるようなら、一度ほどいて巻きなおしたらOKです。
全ての子に通用するかは分かりませんが試してみてください。(写真みたいな感じ。足元はそのままです)おかげでほとんど抱っこしなくて良くなっちゃいました😓
-
mn☺︎
写真つきでありがとうございます😄
寝てるお顔が幸せそうですね♡
私もおひな巻きやってみましたがギャン泣きなのですぐ外していました。
少し様子を見て何分かやってみます!✨
おひな巻きをするときは最初から抱っこで寝かしつけないでお布団ですか?- 7月30日
-
めここ
呼吸大丈夫?って思うくらいにギャン泣きの時はさすがに5分くらい抱っこしてから布団に置いて巻いてますが、ギャン泣き中に巻いてもわりと大丈夫です。
私も最初ギャン泣きに悩んでおひな巻き試したんですが、泣くし、うまく巻けないしでうちの子には合わないんだと思ってすぐ外してしまって…。
でも泣いてるのは巻かれるのが嫌なんじゃなくて寝たいのに眠れないからかも?って聞いて、外さずに少し様子見るようにしたらぐっすりになりました!😊- 7月30日
-
mn☺︎
巻いたらすっごい抵抗されて外そうと思いましたが10分我慢してトントンしたら寝ました!✨
このまま布団で寝てくれるようになれば嬉しいです😂
今日の夜も試してみようかなと思います(*゚∀゚*)
ありがとうございました😄- 8月1日
-
めここ
お役にたってよかったです😊
ちなみに寝たら布外しても大丈夫ですよ!暑そうな時は外してます👍- 8月1日
ゆみ
寝かしつけ本当に大変ですよね💦寝たと思って布団に下ろしてもなくしまた抱っこしての繰り返しです😅
布団の上でなかしつけて寝てくれるようになったのは7ヶ月すぎからでした💦それまではミルクや授乳しながらねるといった形です。うちの子は基本、抱っこで寝ていくという形でした。今も新生児がいますが抱っこで寝るという感じです。布団で寝てくれると楽なんですが、まだまだ月齢が小さいのでしばらくは抱っこになってしまうかとおもいます😅
-
mn☺︎
本当大変ですね💦日中も細切れの睡眠なのでその都度抱っこが辛くて(><)
生活リズムがついて徐々にって感じですかね…
まだ小さいとかわいそうですもんね!
しばらくは抱っこでも仕方ないですね🙃- 7月30日
ゆんゆん
ほぼ抱っこです!!
稀にもう腕が限界!って感じで置いたら奇跡的に寝ることがあるぐらいです。
どうしても泣き止まないときはおっぱいくわえさせてます😊
-
mn☺︎
ネントレとかしてる人はすごいなと思います(><)
まだ生まれたばかりだし抱っこで仕方ないのですかね😭
ほんと腕が痛すぎてすぐ下ろしたくなります💦- 7月30日
いちご
毎日だっこでしか寝ないです。
縦か横かはその日の気分ですが、、、
抱っこ紐を使えばそんな時間もかからずに寝てくれますが、それがクセになってしまうと毎回つけたり外したりするのも大変なのでまずはだっこで寝かしつけします。
何回寝かせてもダメなときは抱っこ紐使います。
夜中の授乳後は寝かしつけなくてもベットにごろんさせて電気を消せばだいたいそのまま寝てくれます。
添い乳も眠りが浅いと聞いたり、飲む寝るの区別はしたくてやってないです。
-
mn☺︎
同じですね!
私も抱っこ紐はクセになったら嫌だなと思って使っていません😥
まだまだ長い目で見ないとダメですね💦- 7月30日
みみ
うちはもうすぐ3ヶ月ですが、2ヶ月頃からベビーラックを使用してます☺️
それからはもう、ベッドに置いても自分で眠るようになり、夜も8〜9時間まとめて寝てくれるようになりました❤️
-
mn☺︎
うちもハイローチェアあるのですが今は寝付いてくれません💦
もう少ししたら心地よくなりますかね?✨
すごい!それで自分で寝てくれるようになったら嬉しいです😆- 7月30日
退会ユーザー
いやまだ早いと思いますよ🙄
そんなに焦らなくても、
そのうちお布団で寝てくれるように
なりますし、
むしろ抱っこで寝かしつけなんて
今しかできないことですよ。
大切にしてほしいな、と
思いました😭❤️
息子が自ら眠れるようになったのは
4ヶ月過ぎくらいの時でした😎
-
mn☺︎
そう言われるとそうだな〜と思います😂
知り合いのお子さんが3才になっても抱っこでしか寝ないと聞いて焦っちゃいました(>人<;)
いつまでも続くと辛いですが子どもそれぞれなのですね💦- 7月30日
honey bunny
生後1ヶ月の時は毎晩抱っこで寝かしつけしていました。
なるべく早く1人で寝れるようになって欲しかったのと、こちらも毎日揺らし続けることが大変だったので、2ヶ月入った時からお風呂の時間を寝る前に変えました。
あと色々調べて、スワドルミーを使うようになりました。スワドルミーに包むと抱っこも5-10分くらいですぐに寝てくれるように→そのままお布団で1人で寝るようになりました。
でも、夏になり、暑苦しそうなのとハンドリガードするようになってかわいそうになり3ヶ月になった頃に外しました。
それから現在に至ってはスワドルミーの名残りなのか、横に寝かせ、両腕を動かないように持ちながら寝たフリをしていると勝手に寝るようになりました。
あと、夕方頃から電気は暗くして、お風呂あがってすぐ授乳して、真っ暗のお部屋に移動する。ということをずっと実践しています。
-
mn☺︎
うちも寝る前お風呂です!1ヶ月入った頃からお風呂→ミルク→寝かしつけなので同じですかね?夕方からは電気はつけないのですか?🙂
そのグッズ気になってましたが今は暑いかな?と思って買おうか迷っていました!旦那に相談して試してみたいと思います✨- 7月30日
-
honey bunny
お風呂からの流れは全く同じです!
あ、電気はつけるんですが、間接照明程度の明るさにしかしてないです。
スワドルミー、確かにこの季節は暑いと思います💦私もいろいろ調べたのですが、同じようなもので生地薄めなものって販売なさそうでした😭- 7月30日
-
mn☺︎
流れが同じ方がいてよかったです!
そおなんですか(><)夏生まれで残念です💦
わざわざありがとうございます😄- 8月1日
みーたん
うちの姉は保育士です!!
おまけに息子が今は7ヵ月ですが、5ヵ月から10㌔越えのおでぶさんだったので、3ヵ月?くらいにはお布団で寝かせてました!
赤ちゃんは足を触られると眠たくなるみたいで、両足の付け根当たりを持って上下にゆさゆさしたり足と足をくっつけて足の裏をスリスリしたりすると眠たくなって寝やすくなるみたいで、甥っ子はずっとそうやって寝かしつけされてます!(寝る前の絵本や寝る前のおっぱいも入眠儀式としてしてるみたいですが)
息子さんに合うかはわかりませんが是非お試しください♪
-
mn☺︎
足すりすりしてみました!気持ち良さそうにウトウトしていましたが入眠できず😂
これから月齢があがってできるようになるように続けてみたいと思います✨
ありがとうございます😄- 8月1日
mn☺︎
やっぱまだ早いですよね💦
5ヶ月だとやっぱり重たいですか?😂
トントンも良し悪しですね…
もう少し大きくなるのを待ちます!ありがとうございます😊
きさ
もうすぐ6ヵ月で、現在7.2kgです♡
毎日抱っこにしてるので個人的には重いけど重さに慣れてるので、あまり重く感じませんね😅すくすくと育ちますようにー!
mn☺︎
毎日抱っこしてたら慣れちゃうんですね💦(笑)
しばらく抱っこも覚悟して頑張ります!