
コメント

ままり
2歳半頃からなんとなーく始めました!
私の余裕がある時、子どものやる気が出た時のみって感じです。
踏み台も置いてましたよ😊
でも補助便座はほんとに最初だけで、興味を持たせるためだけに使っていた感じです。
トイレに座ることが慣れたら、補助便座は使わずに直接座らせてました!

はじめてのママリ
3歳になる前あたりから使い始めました。数カ月で使わなくなりました。踏み台も同時に使い始めましたが、踏み台は未だに使用しています。本人曰く、ウンチの時は踏み台がないと出にくいらしいです。踏ん張れる方が子供にとっても良いみたいなので、まだまだ使用すると思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!うんちの時は確かにある方がいいですね💡両方購入してみようと思います☺️ありがとうございます❣️
- 8月19日
はじめてのママリ🔰
なるほど!便座にハマったりしないんですかね😂
私もそのくらいから始めたいです😂
ままり
ハマります(笑)
でも自分の手で支えながらできるようになってくるので、バランスを崩してハマらないように近くで見守っています😊
それに慣れれば、外出先でも困らずトイレに行けますよ〜!
はじめてのママリ🔰
ハマるんですね笑
確かに!外出先で出来てくれたら楽になりますね☺️
ありがとうございます🙇🏻♀️