娘が早朝に起きることがあり、眠い時に娘が寝てしまうことも。そのまま寝かせていても大丈夫でしょうか?
最近朝方の5時前後に起きるようになった娘。
6時くらいなら起きて着替えをしてもいいのですが起きるにはまだ早すぎるし、なんせ私まだ眠い!😅
授乳して授乳し終わったら寝返ったりコロコロする娘を自分の元に戻したり、まだ眠さがある私はそのまま寝てしまうこともあります。
いつの間にか娘も寝てます。
今もまだ寝てます(^_^;)
この場合寝てても起こした方がいいですよね?
夜9時には寝かしつけて朝は7時に起こすように3ヶ月から生活リズムをつけてたんですけどね😅
- まり(7歳)
にに
同じですヽ(;▽;)ノ
うちの子の場合、お腹がすいて起きてる感じではないので、トントンして寝ちゃいます(*´・ω・)
退会ユーザー
私の息子も5時半〜7時半の間に起きてきますが
なんせ自分がまだ眠いので
ミルク飲ませてからカーテンも開けず
ごろごろして、いつの間にか息子も私も寝て9時くらいに起きる生活しています😂
保育園通い始める前には早く起きる習慣にちゃんとかえるつもりですが(離乳食も3回になって朝ごはんもあるので)
今はまだ大丈夫かな〜と⭐️に思ったりしてます😅
ポン太
ウチも毎朝5時起きです😂👍
授乳したらもう覚醒しちゃうし、夜も20時には寝てしまってるから仕方ないかなっと思って、私も一緒に起きて家事したり遊んだりしてます(*´∀`*)
コメント