
主人が夜勤務の方に質問ですわが家の家族構成は私、夫、娘(7ヶ月)の3人…
主人が夜勤務の方に質問です
わが家の家族構成は私、夫、娘(7ヶ月)の3人家族です
娘が生まれる前は夫は夜の勤務(22時~7時)私も昼間仕事(8時~18時)をしており、夫婦ほぼ週末婚な感じでした
娘が生まれて私は退職してほぼ毎日顔を合わせるようになり、かなりストレスです
しかも夫は娘が3歳まで親元で過ごすべきと言って、私の仕事復帰を許してくれません
一日の流れは
私
5時起床 娘連れて朝の散歩
6時そうじ
6時半洗濯
7時私、娘朝御飯
8時静かに過ごす(携帯タイム)
夫が起きて~
お昼ご飯作り
11時半お昼ご飯
TVタイム
13時娘ご飯
静かに過ごす時間
16時夜ご飯作り
17時夜ご飯
18時娘と入浴
静かに過ごす時間
22時夫送り出し
23時就寝
夫
7時半帰その後入浴
8時就寝
いつ起きるかわからない
11時半お昼ご飯
13時半昼寝
いつ起きるかわからない
起きたら娘と遊ぶ
17時夜ご飯
18時仮眠
22時起床、出勤
という一日の流れです
夫は20年1人暮らしをしており、リズムを崩したくないそうです
また、夫は神経質なところがあり、少しの物音でもすぐに起きてしまうため夫が寝ている間は何もできません
しかもわが家は2DKでリビングの隣が寝室になっているため音が響いてしまいます
夫は好きな時に寝て起きてで、生活リズムが掴めません
外が暑くなければ出かけられますが、この暑さの中、娘を連れ回して行くのも厳しいものがあります
こんな生活が3年も続くと思うとゾッとします
旦那さんが夜勤務の方どのように一日過ごされていて、ストレス解消法を教えてください
- ゴマママ(8歳)
コメント

ぴーちゃんママ
ワ、ワガママな旦那さん😭
すみません💦
ゴマママさんも娘さんも気を遣う生活で疲れちゃいそうですね💦
わたしなら支援センターなど近くにあれば、日中はそこに行って娘を遊ばせます☺️
静かにしてほしいなら、仕事復帰も許してほしいですよね😭

ちいママ
毎日お疲れ様です!
旦那さんに気を使っていて偉いなぁと思いました。これじゃぁ疲れちゃいますよね。
主人も夜勤があります。
今私は育休中で、土日など上二人がいるときは、午前中に沢山遊ばせて、主人が寝る昼過ぎに合わせて昼寝させてます。
寝ないときは、庭でプール、買い物、外で遊んだり図書館行ったり。子供が大きくなると静かに過ごすなんて出来ないですよね笑
夜勤辛いのは重々承知していますが、
子供が出来たら自分のペースなんて言ってられないし、
もう少し旦那様が歩み寄ってくれたら良いのにと感じました。
私も夜勤してたので辛さはわかりますが。。
主人が夜勤の時は実家に帰ったり、外食するのが気分転換になってます。
長々と失礼しました。
ゴマママ
ありがとうございます
支援センターは歩いて20分のところにあります
ですが、支援センターが10時~16時ですので食事作りがあるため実質遊べる時間が30分くらいしかありません
夫が帰ってくる前に家事をして(私の住んでる借家は2世帯で同じ建物にはわが家しかおらず、朝、うるさくしても何も言われません)時間に余裕があるときは昼食と夕食を作って支援センターに出かけています
支援センターが朝8時~18時くらいまで開いていたらすごく助かるのにと毎日思います