
実家に戻ったらストレスが増えてしまい、赤ちゃんを巡る祖父母の様子に不安を感じています。義実家では楽しかったけど、今は旦那以外の家族が敵に見える。考えすぎでしょうか?
産後退院して今実家にいます。
旦那の実家にいた時はとても楽しくストレスもほぼなく快適に過ごしていたのですけど、
実家に帰ってきて毎日泣いてます
私の祖母や、祖父母親がいるのですけど
祖母は特に赤ちゃんを抱っこしたら離しません
寝ているので布団で寝かしてあげようと言うと渋々渡してくるのですが、ミルクを飲ませる時や、お風呂に行く前抱っこしたらそのままずっと離しません。
気にしすぎかもしれませんが
赤ちゃんを取られたように感じて渡すのも嫌になってきました。
祖父は、
赤ちゃんがミルクを飲んだのでげっぷさせるために背中を軽くトントンしていると骨が折れるとか、痛いとか言ってきて、私も夜泣きで寝れていないので眠そうにあやしていると、虐待しそうとか言ってきます。それに、太った太ったと何回も言ってきます。
その言葉が冗談のように言っているんだろうけど冗談に聞こえなくてストレスに、、、
義実家だったらこんなストレスなかったのに、
今は旦那だけが味方にしか見えません
私の身内全てが敵に見えます。
私って考えすぎですか?
- なるまき(7歳)
コメント

退会ユーザー
取られちゃうって気持ちはほとんどの
ママが経験すると思います(´・ω・`)
きっと、 義実家で退院してからお世話に
なってたらそれはそれで義両親にも
何かしら思う気持ちがでたと思います😭💭
私もその頃は旦那だけが自分の気持ち
分かってくれるって思ってました🤥⭐️

あむ
たぶんガルガル期ですね💧
あたしもありました💧
赤ちゃん触られるだけでイライラ
素直に気持ち伝えた方がいいですよ💧
-
なるまき
伝えてみます
- 7月29日

ぺちーの
赤ちゃんをとられたような...
母親なのだからそう思うのは
当然だと思います!!
骨が折れる...
そうしないと吐いちゃうし
その方が可哀想!!
当たり前なの!!
そう言ってやりたい(;∀;)
-
なるまき
骨が折れると言われたので撫でて出してあげようとしてもなかなか出ずそのまま寝てしまって
赤ちゃんがミルクを少しですけど吐いてしまいました。もぉ、すごく後悔して泣きまくりました。- 7月29日

ahaha
実家の家族は容赦ないですよね😭
義実家が快適だなんて、素敵です✨
わたしも産後1ヶ月実家にいましたが、いろいろストレスがたまってました!実家から家に帰ってからは昼間赤ちゃんと二人だけの生活ですご~く楽でしたよ❗なので、実家でいろいろ言われることと自分で家事をすることを比べて、前者の方が辛いなら帰っても良いと思います♪
-
なるまき
ちょっと旦那と話して考えてみます。
- 7月29日

atchan.mama
わかります!私も祖母にガルガルしてました💦産看病でとても協力してくれたのですが、授乳の時に無言で観察されたり、お尻がちょっと赤いだけでかぶれてるとしつこく心配されたり、ちょっとした一言で子どもを悪く言われたように感じたり…その度に言い返し、その度に母に聞いてもらっていました☺️旦那様が味方なのは、とても心強いですね!たくさん聞いてもらって下さい!!

ひーママ
私も実家に帰りありがたい部分もありましたが昔の育児のおしつけや抱いたら離さないなどありイライラ半端なかったです-(^^;
-
なるまき
イライラしますよね
なぜか身内なのに気も使うし- 7月30日
なるまき
やっぱりそうなるんですかね?
けど、身内だと口にする言葉に容赦がないのでよけ腹立たしいです(*_*)
もぉ、いっそのこと2人で住んでた家に帰ったほうがいいのかな、、、