※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hichanmam
子育て・グッズ

トイレトレーニングを始めようとしたら泣かれた。おまるには動画で座ったが、今朝は座らず。おむつには確実におしっこしている。おまるから始めるべきか。託児所も土日に始めるように言われた。

うんちしたときに知らせてくれるようになったので始めてみようかと思い、トイレに座らせようとしたら泣かれました。
おまるには動画みせたら座りました!が、今朝は座らず。
土日にトイトレ始めてみてくださいと託児所にも相談したら言われたのですが、なんか初っぱなから泣かれたので、おまるから始めるべきですかね?
朝は確実におむつにおしっこしてるのはわかります😃

コメント

ななころびやおき

いきなりで、びっくりしたのかも。
絵本や、ぬいぐるみでお手本見せてあげると、理解してくれますよー!

最初は、自分はやらなくても、ぬいぐるみをおまるに座らせたりして、徐々に本人もいやがらなくなりました☺

さくら

やっぱり、しまじろうのビデオなどでまずはお手本ですかね。大人がトイレに行く時見せたり、年上のいとこがトイレ行ったら褒めてみたりもしました。
おまるやトイレ座ってくれるかどうか気分次第でしたが強制的にならないように気をつけて、もし座ってくれたらシールにハマってたのでご褒美にシールを貼ることにしてました。
いきなりパンツにする手もあると聞いて試しましたが、床掃除が大変で挫折しました😅びちょびちょの床で何事もなかったように遊んでて😂4人の子供を一歳前後でトイレトイレ完了させた母には、親のやる気次第といわれましたが、、😅

hichanmam

さいきん、うんちしたときに知らせてくれるようになったのでなんとなーくやったら失敗しましたΣ(゜Д゜)
ぬいぐるみをおまるにのせたり、トイレにいくと、開けてくるのでゆっくりはじめることにします