
生後2ヶ月の男の子の睡眠時間について相談です。先週は4.5時間寝てくれたが、今週は2.3時間しか寝ず、寝付きも悪い。完母で育てているが、ミルクを飲んでもすぐ起きる。暑さや昼夜逆転も考えられる。寝不足で辛いです。
いつもお世話になってます!
生後2ヶ月(80日目)の男の子を育てています。
このぐらいの時期の睡眠時間を教えて欲しいです(><)
先週ぐらいにやっと4.5時間まとめて寝てくれるようになったと思った矢先、今週は全然寝てくれず、2.3時間、早くて1時間ほどで起きてきました。
先週は21時に就寝。2時~3時の間に授乳。5時授乳、7時起床といい感じでした!
今週は21時就寝。23時授乳。1時~2時授乳。4時~5時授乳。6時過ぎからグズグズ。7時過ぎ起床という感じです。寝付きもすごく悪くなってきました。
わたしも寝不足のためか、寝てくれないことにイライラし、起きてくるたびにイライラしてしまいます。そして隣で寝ている旦那にもイライラしてしまいます。
完母で育てているのですが哺乳瓶を忘れないためと、寝てほしいために寝る前はミルクを100飲ませています。しかしミルクももたないようですぐ起きるみたいです(TT)
それか暑いせいでもあるんですかね?または昼夜逆転?
もう考えれば考えるほど寝不足が増してきて辛いです(T_T)
早くまとめてぐっすり寝てほしいです・・
- ななな☺︎︎︎︎(1歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

mama✩"
我が家もまとめて寝てくれるようになったなと思えばまた寝てくれなくなりました(^^;
夜の授乳のリズムは同じような感じです。
まとめて寝られるようになるのはほんと個人差ありますよ(´・ω・`)
同じように育ててるつもりですし、同性ですが上の子は2ヶ月になる頃から夜中起きたことなかったです。
寝不足続きですが、寝れる時にお昼寝されてくださいね(*_*)

ちょこ
うちは3ヶ月になります。
2ヶ月の時からまとまって寝てくれていたのですが最近夜中に目をさまします。あたしも喉が乾いているのでやっぱ喉乾くからかなーと思っています。
うちの子はオッパイ飲むとスッと寝るので恐らく喉の潤いを求めてるのかな?ってかんじです。
まとまって寝れるだけでもだいぶ気分的に楽ですよね✨寝不足ツライしイライラしてしまいますもんね💦
-
ななな☺︎︎︎︎
喉が乾いて起きてくるんですね😳
分かります!わたしも夜中喉乾くので赤ちゃんも同じなんですかね〜😢
やっぱり暑かったり喉乾いたり、赤ちゃんも敏感なんですね💦
イライラしたらダメだと分かっていても夜になるとイライラしちゃいます🌀- 7月28日

ママリ
わかります!!
この間まで5時間くらい夜まとまって寝てて、7時間寝た時もありました。
ですが今週入って21時就寝、1〜2時授乳、5〜6時授乳、7〜8時起床という感じです💦
寝不足ですが、ぐずぐずしてるときは赤ちゃんも眠りたいのに寝れないのかなー?と思いながらイライラしてごめんって思っちゃいます😅
-
ななな☺︎︎︎︎
7時間も😳😳😳
すごいですねーっ!👏🏻✨
それがいきなり寝なくなると辛いですね😥💦💦
確かに・・赤ちゃんも眠たいのにわたしだけがイライラしちゃダメですよね💦
毎日反省です🌀🌀- 7月28日

ちー
わたしも生後75日目の男の子を育ててます。まとまって寝てくれるようになったーと喜んだのもつかの間…また2時間おきくらいに起きてて眠い毎日です😰
同じような方がいてほっとしました‼
夜も寝てしまえば途中起きてもおっぱい飲んですぐ寝ますが、21時頃の寝かし付けにすごい時間がかかってイライラです😣
どうにしたらいいのか毎晩試行錯誤してます。
きっともうすぐまとまって寝てくれると信じて頑張りましょう‼
-
ななな☺︎︎︎︎
わー!一緒ですね😭❤️
わたしも寝てくれるようになったー💓と喜んだのも一瞬でした・・・
寝かしつけるのに時間がかかるのもまた大変ですよね💦💦
わたしも毎晩試行錯誤です🌀
そうですね!まとまって寝てくれる日がくると信じて頑張ります😢😢💕- 7月28日

退会ユーザー
今変化の時期ですよね💦
うちも今ちょうどそんな感じです。
まとめて寝てくれたと思ったら、3時間毎に戻ったり、1時間で起きちゃったり…💦
大人は合わせてあげなきゃいけないから、変動するとツラくないですか??😢
だったら3時間毎のままでいいよ〜😭とか思ったり😅
お互い毎日睡眠不足の中家事も育児もやってお疲れ様です❤️
うちの旦那は、お風呂入れてくれたり、家事してる間抱っこしててくれたりして、ホントに協力的ですけど、正直ぐっすり寝れていいなぁ…仕事の付き合いとはいえ時々飲みに行けていいなぁ…って思っちゃいます😅
イライラと疲れが表面に出ちゃってたのかな…昨日は「冷たいなぁ💦」って言われちゃいました😓
うちはスケールがあって、はかると、お風呂後の授乳時は眠いのか、40mlくらい飲んで寝落ちしてることが分かり、(残りはただただ口の中でクチュクチュしてるだけでした!騙された!w)思い切って120ml飲ませることにしました!
お風呂→部屋を暗くして授乳→ミルク120mlを入眠儀式にしたら、少し安定してきたように思います🎶
旦那が仕事から帰ってくるとお風呂なので、バラバラですけど、昨日は16時授乳して、19時お風呂のあと、授乳、20時にミルク120ml足して、次の授乳が3時ですね。
なぜか夜中の3時に必ず起きるクセが付いてて、お風呂をちょっと早めにしたり、遅くしたり、敢えて0時くらいに起こして飲ませてみたり試しましたがダメで😑
まぁそのうちちょっとずつ開くだろう!と今は耐えてます😅
旦那にも、もう少し機嫌の悪い奥さんとお付き合い頂ければと思ってます(笑)
長々とすいません💦
家事なんかせず、ずっと赤ちゃんと遊んでられたらいいのに…自動的にゴハンが出て来ればいいのに…🤣(笑)
お互い愚痴りながら育児楽しみましょ〜❤️
-
ななな☺︎︎︎︎
そうなんですよ〜・・
先週は寝てくれたのでわたしもたくさん睡眠取れたのですが、今週は全くです😭この変動が辛いです🌀🌀
ほんとにお疲れ様です🙇🏻♀️
わたしもイライラと疲れが表に出ちゃって、旦那に伝わってます💭(笑)
なるほど!お腹いっぱいじゃなかったから睡眠も浅かったんですね☝🏻️
うちの子も寝る前のミルクは暗闇の中であげてみようかな・・🍼
赤ちゃんって同じ時間に起きるくせありますよね!!!何故でしょう。もっと寝てほしいのにかなり朝早いし😢💭
ほんと、家事も育児もしなきゃならないのでバタバタです😭😭😭昼寝もする暇ないです😢
はい!育児は楽しまないとですね!!!- 7月28日
-
退会ユーザー
毎日抱っこ紐しながらの家事なんで背中バッキバキです🤣
出産前は18時に食べれてた晩ごはんが、だんだん後回しになります😅
お腹すいてイライラします(笑)
今日は突然の頭痛でついにダウン⤵️、主人が夜中の授乳まで代わってくれました💦
明日も仕事なのに…ホント申し訳ない💦
時々ホントにツライとき、助けてくれるからいいか✨と思いました😁- 7月28日
-
ななな☺︎︎︎︎
分かります・・😭💦
全部後回しになっちゃいますよね😥💭仕方ないとは思いつつもお腹空くと更にイライラしちゃうし、悪循環ですよね🌀😱
頭痛大丈夫ですか?!
わたしも寝不足でよく頭痛くなります💦💦
旦那様代わってくれたなんて素敵じゃないですかー👏🏻✨✨
そういうときは思いっきり頼って甘えましょう!!!!💕- 7月29日

えりにゃん
こんにちは(* ॑꒳ ॑* )⋆*
生後2ヶ月(82日目)の女の子です!!
2ヶ月に入ってからいい日は5.6時間寝てくれます😌🙌22時に授乳して寝て、3.4時に授乳次は2.3時間で起きるので、6,7時に起床する感じです٩(*´︶`*)۶
でも、やっぱり毎日ではないです😂💦
昨日は22時に寝て初めは5.6時間寝てその後は1時間おきに起きて手足じたばたして夜中に超ご機嫌だったり…笑
授乳して強制的に寝かせますが、またすぐ起きてました😫
元々寝るのが大好きで、何時間でも寝てたので、夜中何回も起きるの辛いです( ´・ω・`)朝も苦手で、5時から覚醒されると、なんでもぅ起きるの!?とイライラしちゃって…少し1人でじたばたさせてたりしますよ😭💦
泣いても隣で旦那は爆睡だし…ちょっと泣くのが長いと、背中向けられるのがむかつきます😑笑
背中向けても聞こえ方変わらんだろーに、わざわざむかつくことすんなや!!と心の中で殴ってます😤👊笑
早くまとまって寝てほしいですよね😂私も同じこと質問したことあるし、めっちゃ調べてました💦💦
-
ななな☺︎︎︎︎
5.6時間も寝てくれるといいですよね〜👏🏻✨授乳の時間もとても理想的です💓でもやっぱり安定はしていないのですね💦💦
手足じたばたする感じ分かります!!
そして赤ちゃんって朝早いですよね〜😭😭うちの子も5時ぐらいから起きてる時あります🌀もう少し寝かせてよーって思いますよね😥😥
旦那様背中向けるんですか!!!(笑)それはイラッとしますよね💦😑うちの旦那はあきらかに泣き声大きいのに起きなくて寝たフリしてます。
まとまって寝てくれる日がくるのを信じて頑張りましょう💪🏻- 7月28日

TACO☆
うわー!ウチも一緒です!お仲間がこんなに…心強いです😭✨我が家は生後2ヶ月(81日目)の男の子です。
いつものリズムは、
◎18時にシャワーをして着替えて授乳
◎少し休ませて19時過ぎから抱っこ紐に入れて、ユラユラと揺らしながら自分達の夕飯
◎抱っこ紐の中で寝付いたのを確認したら、20時前後に寝室に移動してそーっとベッドに寝かせる(抱っこ紐での眠りが浅いとここでバタバタして起きてしまってやり直し💦)バタバタ防止に両手をおくるみで巻く
◎1時〜2時に起きて泣いて授乳、またすぐ寝てくれる時もあれば覚醒しちゃう日も多々あり😭
◎5時前後にまた起きて泣いて授乳、たまに4時起きの時も…💣
◎7時前後に起きて授乳、だいたいもう完全に目覚めて寝ないので、寝室から出てリビングに移動して、汗を拭いて着替える
こんな感じでやってます💡夜中に何度か目が覚めるのも今は仕方ないと覚悟の上で頑張って起きてます!💦
が、ちょうど昨日とおとといが様子が違くて、寝て起きる度にギャン泣きするわ暴れるわ、寝かしてもすぐ起きるわで…💣私もさすがに眠たい時にイライラMAXになってしまい、かなり口悪くあたってしまいました😭💦赤ちゃん相手に本当におとなげないし、もっと優しくしてあげれば良かったと反省…ゴメンね息子🌀
でも、これはきっと何かの成長過程なんだな!と思うようにしたり、また一段と体力がついて、もっともっと構って一緒に遊んであげて疲れさせないと寝れないんだなとか、なるべく前向きに考えて向き合うようにしようと決めました!泣いてても、よしよしいっぱい泣いて体力を消耗するんだ!よく寝れるよ〜❤️と思ったり😄
今は暑くて日中に散歩に出れてないし、お出かけもせずに1日のほとんどをリビングで過ごしているので、体力が有り余っているんだなと思います。たくさん遊んであげると満足してよく寝てくれます✨
今夜からは泣いて起こされても、ここの皆さんも今頃きっと同じように起きて頑張ってるんだと思って頑張れそうです!(笑)
-
ななな☺︎︎︎︎
赤ちゃん同じぐらいですね!🙌🏻
リズム教えて頂きありがとうございます!ベッドに置いたきにバタバタするの分かります!!!わたしもそこで起きてくると何回もやり直します😢😢
そして起きてくる間隔も似てます〜!!💦
あー!うちの子も最近起きてくる度にギャン泣き大暴れです😭😭一緒ですね!!!わたしもイライラしちゃいます💦ほんとですよね。赤ちゃん相手に大人気ないですよね😭😭
大きくなってきて体力がついてきたんですかね〜!わたしももっと構ってあげないとと思いました😥💭💭結構友達の家とか遊びに行ったりしてるんですけどね〜☝🏻️赤ちゃんは寝てるだけですもんね😅💦💦
わたしもココの皆さんが頑張ってるんだと思って、今夜も頑張ります😭💪🏻🌟- 7月28日

退会ユーザー
生後2ヶ月(77日目)の女の子を育ててます。
読んでて、すごく共感しちゃいました‼︎
うちも最近、まとまって寝てくれるようになりましたが、まちまちです。
19時にお風呂→20時授乳→寝かしつけ→21時就寝→3時授乳→7時授乳
というリズムが多いですが、寝かしつけにだいぶ時間がかかる&背中を反ってギャン泣きで心が折れかけてます(´;ω;`)眠たいなら寝てよー!!ってイライラすることもあります(´;ω;`)
いつかは安定すると分かっているのですが、辛いですよね(´;ω;`)
でも同じような方がいて心強いです(*´-`)
ときどき自分にご褒美あげて、頑張りましょー!
-
ななな☺︎︎︎︎
共感していただいてありがとうございます🙇🏻♀️同じ境遇の方がいるとほんと安心します😭💓
夜のリズムよく似ています!!!
分かりますーーー!!眠たいなら寝てよって思いまよね😥わたしよく、「眠たいなら寝なさいー!」って息子に言っちゃいます😅😅🌀息子も寝れなくて泣いてるのに、そんなこと言っちゃう自分に反省です💭💭
睡眠安定してくれる日がくるのを信じて待ちましょー!!!
ご褒美大事ですよね❤️✨- 7月29日
ななな☺︎︎︎︎
そうなんですね!
わたしだけじゃなくて安心しました😅💭💭
赤ちゃん一人一人違うとは分かっていても、やっぱり寝てほしいという気持ちが強くイライラしてしまいます・・
夜がくるのが怖いです😭💦
昼寝できる時は昼寝しようと思います!