![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の早生まれの子供がトイトレを始めています。幼稚園入園前にオムツを外れさせたいと思っていますが、うまくいくか不安です。
トイトレっていつからしてますか?
うちはこどもチャレンジをやっているのですが、
今トイトレの内容になっています。
3月の早生まれなので内容的には早いかな?と思うのですが、トイレはおしっこをする所、と分かっていて
トイレの絵を見てちっち、と言ったり
トイレに入って水を流すのを見るのを楽しんだりしてます。笑
3歳になったらすぐ幼稚園に入るのもあり
3歳までにはオムツが外れると良いなぁと思っています。
そう上手くはいかないと思うのですが😅
- ママリ(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![ルニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルニー
息子も3月の早生まれです(╹◡╹)
1歳になった時からゆるーーーく始めてましたが、
私が進めようとしてなかったのもあり本人から「ちっち!」と言ってトイレでおしっこ出来るようになったのは2歳の誕生日を迎えてからでした。
ゆるくですが1年見て来て、やっぱり2歳ぐらいにならないとおしっこの間隔は空いて来ないですし
自分の意思で「おしっこを出す」のは難しいかなぁと感じました。
早生まれだと幼稚園入る前には外したいと思いながらも、
オムツのままで入園OKなところも今は多いそうです。
また、周りに感化されて入園してすぐ外れる子もいるそうなので、その点は早生まれでも安心していいかもしれませんね(^^)
![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids mama
長男が3月産まれで一歳半すぎてからゆるーく始めました(^^)結果的に言葉が出て、おしっこ出る、トイレいくって言えるようになったのが2歳すぎてからで2歳5ヶ月で日中、お昼寝も完全パンツ、2歳9ヶ月からは夜もパンツで幼稚園には充分間に合いましたよ(^^)
-
ママリ
そうなんですね!
安心しました😅✨
ちっち出そうになったら教えてね!
など声かけつつ、
自分で言ってくれるようになったら始めどきなんですかね😊✨- 7月27日
![JMK***S 活動中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JMK***S 活動中
1歳3ヶ月から、ゆるーく始めました。
私が出産する頃がトイトレの時期かな?って思い、ゆるーく始めました。
-
ママリ
今から始めるにしても、ゆる〜くの方がいいですよね😊
ありがとうございます✨- 7月27日
![5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
あまり早くやると
中々とれないって聞いて
2歳9ヶ月の今から始めようかなって
ゆるく考えてます
イライラしたらダメなので
今年の夏がダメなら来年に幼稚園行くのでその時に取ろうと思ってます(^O^)
娘は3月産まれで娘は
3歳すぎて幼稚園入園終わってから
トイトレしましが
5日くらいでトイトレ成功しました
月齢が大きいとスグ取れるよって
言ってたので焦らずトイトレして
ダメなら幼稚園入園までに
頑張ろって次男は考えてます
この夏に頑張って取れなければ
春からやったらすぐ取れるって
言われたのでゆる〜く頑張ってもらうって考えでいます
ママが焦ったらイライラして
怒ってしまうので
何回か時間決めてトイレ行く習慣や
おしっこしたいって思って行く事を
させてみようかなって思ってます(≧◡≦)
ママリ
オムツのままで入園OKなところも多いと聞き安心しました😅✨
2歳くらいになってからで大丈夫なのですね🎵