
義母に対する愚痴です。完全同居で、元々私たちは合わなくて、揉めたり…
義母に対する愚痴です。
完全同居で、元々私たちは合わなくて、揉めたりもして、来年には同居解消の予定です。
今では同じ家にいますが、距離をとって顔を合わせないようにしていますが、どうしてもそうはいかず…
でも口を開けば、必ずイヤな気持ちになって終わります。
今日は、指をくわえてる息子に対して、「あら〜指しゃぶるよつになっちゃったね!」と言いました。実はこれ、ずっと前にも言われていたし、指をしゃぶってるのは今に始まったことじゃありません。
前に言われたときも、「なっちゃった」ってどういう意味!?と頭にきましたが、また言われたので本当に頭にきてます。
指しゃぶりは吸啜反射と成長の一つだと思っているし、1歳までの指しゃぶりは、自由にやらせていいと本などでも書いてあるし、以前も遠回しに「指くわえてお勉強中なんだよね〜」と言ったのですがね。そんなの聞くような人でもないし…
とりあえず一言一言が頭にきます!
指しゃぶりはまだやめさせなくていいですよね??
- クロミちゃん(4歳4ヶ月, 7歳, 19歳)
コメント

ママままん
イヤミな義母さん…
ほっといてくれって感じですね!
ですが、個人的に指しゃぶりはして欲しくないのでしたら手を外してます💦笑

かな
3ヶ月のとき、指しゃぶりしていて
まさに義母に指しゃぶりするようになっちゃったね!おしゃぶりとか用意しないの?等言われました。
成長過程で、指があること手があることを認識してる証だ!と旦那に義両親に伝えてもらいました💦
いまも指しゃぶりすると
同じことを繰り返し話すのでイラッとしますが
その都度、旦那に説明してもらってます💦
なんでいちいち
言わなくてもいいこと言うんですかね…
しかも一回目は仕方ないとして
二回も三回も…
本当に嫌な思いしますよね😢
-
クロミちゃん
コメントありがとうございます(*^^*)
まさに同じ感じですね!!口を開けば気に触ること言ってきます。悪気もないようなんですが、いちいちイラッとしちゃいます(^^;;
本当、言わなくていいことばかり。
私も旦那に理解してもらって説明してほしいです。。- 7月27日

ちーちゃん
嫌な感じですねー!
私なら、「指があるってわかったんだもんね〜!お利口さんなんだよね〜(^^!今は好きなだけしていいんだよ〜(^^」と子どもに言います(o^^o)昔と今の育児は違いますからね〜と、義母さんに言えたらいいんですけどね(>_<)
-
クロミちゃん
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんです、子ども通して言うことしかできなくて、だからこそあまり伝わらなくてモヤモヤしてます(^^;;
抱きぐせつくとか、本当昔と今は違うことあるから、本とか渡したいくらいです(笑)- 7月27日

ゆん
私も完全同居でわづさんと同じ感じです‼︎
義母の言うことって本っ当に一言一言がイライラしますよね。
娘も指しゃぶりしてましたが自然としなくなったので無理に辞めさせる事はないと思います。
普通なことなのにそういう言い方ないですよね。
うちもなんやかんや言ってくるので会わないようにしてます!黙ってろって感じですよね。
-
クロミちゃん
コメントありがとうございます(*^^*)
同じ感じの方がいて共感してもらえて嬉しいです!!
本当一言一言がイラッとします!
私も会わないようにしてるから、向こうの気配がするとこっちの気配消します(笑)
同居、本当イヤです(´Д` )- 7月27日

コアラ−5kg
分かりますー!
ちょっとした言い回しとかで、嫌味に聞こえてイラっとしてしまいます😣ママリに愚痴ったけど、そんなに目くじら立てるほどでもないという意見が多かったです😅指しゃぶりうちの息子3歳すぎてもしてました💦安心するんだと思うしやめさせるのは無理だと思います😅
-
クロミちゃん
コメントありがとうございます(*^^*)
多分イヤだと思ってるから、何を言われてもイヤなんだと思います(^^;;他の人に言われたらさほど気にしないのかもしれませんが、義母ってのはそういう存在なんでしょうね(笑)
私も幼稚園で働いてて、いろんな子をみてきましたが、する子はお母さんがどんなに頑張ってもずっとするんですよね!そのときはそのときですよね!!- 7月27日

ルルロロ
指しゃぶり全然大丈夫ですよ(^ ^)
その時期は指があること認識して口に持って行って確かめてるんです!
おしゃぶりがわりに口に入れてるわけじゃないですよ(^ ^)
義母さん嫌な性格ですね…うちの義母そっくり。
遠回しな嫌味な言い方なんですよね。
めちゃわかります…うちも笑顔でさらぁ〜っと嫌な言い方してきます。
来年には同居解消なんですね!
早く離れれるといいですね(>_<)
-
クロミちゃん
コメントありがとうございます(*^^*)
そうですよね!大事な成長過程だと思うんですけどね、大きい子の指しゃぶりと同じに考えてますよね。
口を開けば嫌味ばかりです!
メロンパンナさんのお義母さんもなんですね!ストレスになりますよね…
あと半年、まだ半年…解放されるまで頑張ります(^^;;- 7月27日

Ƴʋʋʋ...♡ྉ
年寄りって嫌味ったらしく言いますよね。
私も義母と義父と義祖母に散々言われてたな
性別だったり食物アレルギーだったり…
去年は義父の新盆で親戚がいる前で義祖母にひ孫である娘の悪口を言われました。
オムツが取れたのが3歳と遅かったからと一生赤ちゃんのままだとか馬鹿な子だとか
それ以来会ってないし会わせてません。
旦那に言っても80過ぎの年寄りだからって一度も怒ってくれた事ないし
指しゃぶりとかって直すのが大変なので時間かけていくしかないんですよね…
こっちはこっちで色々考えてやってるのだから見てるだけの人にとやかく言われたくないですよね。
同居お疲れ様です泣
-
クロミちゃん
コメントありがとうございます(*^^*)
そんなこと言われたんですか?歳とってるからって許せることと許せないことありますよね!
うちは同じく大きいおばあちゃんも同居してるので、更に昔の子育て論語られても…って感じです。もちろん勉強になるんですけどね。
本当、見てるだけ、しかもいい時しか見てない人にとやかく言われたくないです!- 7月28日
クロミちゃん
コメントありがとうございます(*^^*)
イヤミな人ですよね!
生まれたときからある首のアザも、消えるから大丈夫と言われてたし、薄くなってきたなーと思っていたところ、「まだ消えないねー」とか言ってくる人です。
今歯も見えてきているし、無理に外してストレスになってもイヤだなと思っていたので、何も考えてないわけじゃなくやらせてるから、更に頭にきました(笑)全く指しゃぶりしなかった友だちの子が今、自分で食べ物を持って口に入れないことで悩んでいるので、まだもう少しいいかなーと思ってやらせています。2.3歳の指しゃぶりは心配になってくるので、気をつけたいと思います(*^^*)