
コメント

まこ
わたしも産前にマタニティブルーなって情緒不安定でよく泣いてましたよ (^^)
保健センター、1度お電話してみては?
市の相談窓口なんかもあると思いますし、産院の助産師さんなんかも検診で話しを聞いてくれたりしますよ(´ω`)

もちぷりん
他の方がおっしゃっている通り、電話を一度かけてみることをお勧めします(*´ω`*)
わたしも妊娠中、ちょっとした心配事が積み重なって不安になっていた時に電話で相談をし、優しい対応してくださり涙が出た経験があります。
ゆったり構えてくれていたので、急かさずに「うんうん」と話を聞いてくださいました。
余談ですが先日、新生児の息子が緑のウンチをして心配になり、市のホームページから“子育て支援センター”の連絡先をみつけ、「なんでも相談してください」の文字に電話してみましたが電話で変わって出てくれた助産師?さんは冷たく「それは保健センターに相談してください」とだけ言われあしらわれました。
もっと大きい子の相談などの受付なのかもしれませんが、そう言ってくれればそれだけでよかったのに…(´・ω・`)とちょっとがっかりしてしまったので、市のサービスの再チェックをお勧めします(^^)
-
なったん
お返事が遅くなりすみません。
今は少し落ち着きましたが、また八方塞がりになったらすぐ保健センターに電話しようと思います。
優しく話を聞いてくれるだけで救われますよね。
子育て支援センターの対応は残念というか酷い対応ですね…びっくりです!悩んでる人に対してあんまりですね。
私も最近市役所の一部の方の対応にがっかりしたばかりです。
利用する側が慎重に確認しないといけないようですね^^;
コメントありがとうございました。- 7月29日

ラフランス
ツワリ中マタニティブルーにも入り継続中です。
保健センターに電話すると対応してくださると思います。
-
なったん
お返事が遅くなりすみません。
ツワリとマタニティブルーのダブルはおつらいですね…
つらい中コメントを下さりありがとうございました。
波があるようで今は少し落ち着いてますが、またどうしようもなくなったら保健センターに電話してみようと思います。- 7月29日

luvchild
お気持ちわかります。私も不安いっぱいでよく泣いていました。心配ごとが次から次へと頭を駆け巡っては無力な自分を責める日々でした…。
第三者機関などにに相談するのは良い事です。自治体サービスはどんどん利用しましょ!
身近にいる人に相談するのも良いですが、客観的に意見をくれる人か、特に今のような時期には純粋に励ましてくれる人を限定して相談しましょ!出産や子育て事情は家庭それぞれ異なりますから、良いと思えば取り入れて、ちょっと自分とは考え方が違うなと思ったら受け流しましょう。
大丈夫ですよ。今はご自身と赤ちゃんの事だけを考えて一緒に乗り越えていきましょう!
-
なったん
お返事が遅くなりすみません。
そうなんですよね、心配事が次から次へとやってきて、でも今の私にはその問題を解決することは不可能で…追い詰められてしまったんです。
身近な人に相談する場合は限定して慎重に話そうと思います。
今は無事に出産することだけを考えて、現状の悩みである問題解決については放棄し、開き直る事にしました。
コメントありがとうございました。- 7月29日

てつ犬
同じ週数ですね!
わたしもなぜか急に不安なのか悲しいのか、、涙が出るようになり泣いてます(;_;)
-
なったん
お返事が遅くなりすみません。
ほんとですね同じ週数!
出産予定日まで迫っていることも不安になる要因なのかなと思いました。
もうあまり時間がない…- 7月29日
-
なったん
途中になってしまいました(><)
もうあまり時間がない…というのもあったりで、今のうちに出来ることをやっておかないと後悔するかもっていう焦りが今あります^^;
コメントありがとうございました。- 7月29日
なったん
産院の助産師さんは頭にありませんでした!助産師とはあまり接点がなく…
産院か保健センターに電話してみようと思います。
ありがとうございます。