※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年の娘がまだ付き添いを求めているので、子どもが大丈夫と言うまで付き添うべきでしょうか。

付き添い登校、門までにしようとしたけど、まだまだ着いてきてほしいらしい新一年の娘。
子どもが大丈夫っていうまで付き添うのが良いですよね?😵😵

コメント

はじめてのママリ🔰

学校側がいいよと言うなら
娘さんがして欲しい時まで
してあげたら良いのではないでしょうか??
しっかりついていってあげるの偉いと思います。
私も一年生の娘いますが
初登校から隣のお姉ちゃんに
任せちゃって仕事行ってます。
金曜日から1人で登校してます
もう一緒に行きたくないと言われたらしく😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    遠いから嫌なんですが、引っ越したばかりなので友達もいなくて心配で😩
    テレワークなので時間も余裕あるんですよね、、

    一人で登校すごいですね!!嫌とか言わないですか?

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余裕があるならお子さんの気が済むまで送ってあげるのが一番だと思います。

    うちも市外の幼稚園で友達いなかったのですが
    4/1から学童なのと
    少子化で45人しか一年生いないので
    お友達もできたし
    この前、クラスの友達と帰ってきてました。
    いやとは言ってなかったです。
    途中でクラスの友達や学童のおかげで他の学年にも友達ができて
    あうそうで、なんとかなってるみたいです。
    隣の子が一緒に行きたくないと言い始めて
    そんなに嫌って言うこと
    行っても楽しくないし。
    自分のペースで行けるし
    他の子にあったら話できるし
    こっちの方がいいわ➖とメンタル強めです笑

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンタル強いの羨ましすぎます🥲🥲
    うちも学童入れるか迷ったのですが、学童入れたほうが友達できたかもですね💦

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

うちも引っ越してきた身なので、同じ幼稚園出身の子がおらず、
初めは正門までついて行っていましたが…
近頃は1年生と会うと「一緒に行く」と走って合流します。
とにかくお友達が好きで(^_^;)

私がいると逆に恥ずかしいみたいで、ついてこなくていいよとまで言われました…寂しい( ;∀;)

私も育休中で時間あるし、
産後ダイエットのためにも歩きたいので、
断られても正門の少し手前までついて行ってます。


娘さんがついてきてほしいと言うのでしたら、一緒に歩いていいと思いますよ(^^)
近所の子で、きっと高学年ですが、お母さんと一緒に歩いている子も見ますよー。
仲良しだなぁと、ほのぼの見ています(^^)