
コメント

ゆみ
私は7月6日に4人目を半田市民病院で出産しました。上の子三人もみんな半田市民病院で出産しています。

☆
私も9月に二人目を半田病院で出産予定です(^ ^)
上の子も半田病院で出産しました!
-
pina
予定日近いんですね。
私は14日の予定日です⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾- 7月28日
-
☆
私は15です!近すぎますね!!(笑)
- 7月28日
-
pina
1日違いなんですね!
もしかして、病院でお会いするかもしれませんね。
その時はよしくお願いします。
初産なので緊張しますーーー- 7月28日
-
☆
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
緊張しますよね💦
二人目でも緊張します…
安産になるといいですね(^ ^)- 7月28日

pina
ありがとうございます。
個室にするべきか、ゆっくり睡眠とれるように、預けるべきかすごく迷います。周りには、退院したら、ずっと一緒なんだし、預けられるうちはあずけてゆっくり休んだら。と言われるけど、初産なので、何か多分ずーと一緒に居てたいだろうなぁと思ったり。
病院から一時金以外に+8万程かかることがあるから、用意しておいてね。と、言われてたので、戻ってくると聞いて少しホッとしました。
総合病院なので、何かあった時にはすぐに対処してもらえるので、そのへんは本当に安心ですよね。私もそれを考えて半田病院を選びました。
色々、質問に答えてくれて、ありがとうございます( *´꒳`* )

ゆみ
私は同室にしたり夜だけ預かってもらったりと臨機応変に対応してもらったのでpinaさんも出産してみて自分の体調をみながら決めるといいとおもいます✨上の子2人のときは1時金も38万だったので多少支払いはありましたが最近は普通分娩で個室でも会計のときは0円でしたので大丈夫だとおもいます。食事やサービスは個人病院と比べると質はかなり落ちますが先生や看護師さん助産師さんはたくさんいて親切、丁寧に接してくれましたので安心できました。出産まで暑くてお腹も大きくてすごく大変な時期になりますがあと少しがんばって元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
-
pina
同室にしたり、預かってもらったりと、対応してくれるのは嬉しいですっ。出産してみて体調と相談して決めることにしますねっ。
看護婦さんや助産師さん達も親切な方が多いみたいで安心しました。
今、担当してくださってる先生もすごく優しくて病院は文句なしになりそうですっ。
予定日まであと少しなので、頑張ります。ありがとうございます( *´꒳`* )- 7月28日

RABI
半田病院で産みましたー!半田病院めちゃくちゃよかったです!
①大部屋の母子同室にしました。
個室は大して広くなく、何か暗く感じて怖かったのと、シャワーも簡易的であまりメリットを感じなかったからです!大部屋だと入院してる人授乳時間一緒なので、行きますかーみたいに声かけあって行きました(^^)助産師さんからは乳が張ると別室に出来なくなるから、張る前は別室にして少しでも寝ておいた方がいいよと言われましたが、可愛くて同室に(^^)産後3日目に寝不足だけど信じられないほど張って預けれなくなった時に少し後悔しました笑
②よくわかりません。個室でなければよっぽどお金戻ってきます!ただ私が17時に産んだ時、ギリギリ安くなる時間に産めたね!と言われたので夜間料金があるのかな?と思いました。
-
pina
コメントありがとうございます( *´꒳`* )
個室か母子同室の大部屋か預けるべきかで迷ってて、今のところ大部屋の母子同室かなぁと思ってます。
同室の人と声を掛け合えるっていうのは、何かいいですよね。
夜、出産や日、祝日になると、費用が高くなるって言いますよね。
+8万くらいは用意しててねーと言われたので自然分娩でもそんなにかかるのかと思ってたのでプラマイ0くらいだと嬉しいです。
先生方もとっても親切なので、安心して産めそうで良かったです。
お産、頑張ります(,,・`∀・)ノ- 7月28日
pina
初めての出産で、引っ越してきたばかりなので、緊張します。
いくつか質問させていただいてもよろしいですか?
ゆみ
私でよければ、なんでも答えますよ~🤗
pina
ありがとうございます( *´꒳`* )
初産なんですが、
母子同室、個室の母子同室、
迷ってて。
どうされましたか?
後、お産の状況にもよると思うのですが、自然分娩の場合、出産一時間にプラスいくらくらい入院費用はいりますか?
ゆみ
私は初産と2人目は個室にして母子同室にしました✨夜中はゆっくり休みたかったので夜間はあずけていました。預けたばあいは7.11.13.16.19.22.1.4時が授乳時間なので授乳室に行って赤ちゃんのお世話をします。三人目、4人目は赤ちゃん自体が大きくて巨大児になってしまい出産してすぐに状態がよくなくてすぐに保育器にはいってしまいました。4人目はミルクの飲みが悪いのと感染症にかかり保育器には入りませんでしたがすぐに小児科に入院となりつい最近退院しました。4人とも普通分娩ですが出産も毎回違うので総合病院だと小児科もあってすぐに手当をしてくれるので安心できます。
入院費用ですが一人目2人目は9年前になるので参考になりませんが三人目4人目は去年、つい最近の出産なのですが私は4日の入院でしたが42万円ですべてまかなえて逆に4.5万円もどってきたくらいです🤗個室を利用してます。大部屋(四人部屋)ですとさらにお金がもどってきます。ここには食事代なども、すべてふくまれています。三人目は吸引分娩、夜中、土曜日の出産でしたがお金はもどってきました。
払うお金は赤ちゃんが入院している間のオムツとおしりふきくらいでした。