
コメント

まこ
息子が9ヵ月の頃の話ですが、お昼寝は12時過ぎから2時間ほどしてました 😺
夜はまだ添い乳か、腕枕でトントンして寝かしつけしてました (^^)
でも自分が眠くなって寝たい気持ちにならないとベッド拒否だったので、寝る時間は23時頃と遅かったです 😹

HARU♫
うちの子は抱っこ拒否で1人で寝ます😪
眠いくせに寝ない時に抱っこすると、体反って奇声あげて怒り出します😭
なので寝るまでひたすら待つ感じです😅
-
やまみ。
抱っこ拒否!そんなお子さんもいるのですね!
有難いような寂しいような…
待つ時間が長いと大変ですね💦- 7月27日

ふくちゃん716
今月で一歳になった息子がいます。9か月の頃は昼寝は全くせず、その代わり夜9時から翌朝10時までノンストップで寝るという大人ばりの生活でした😁笑
そばにいると遊んで寝ないので、9時にミルクを飲ませた後二階の布団に置き離れると勝手に寝ます😴今もそんな生活です💦
-
やまみ。
朝まで寝てくれるお子さん、本当に羨ましいです😢寝かしつけもいらないし、朝まで寝てくれるなんて、まさに天使ですね👼
- 7月27日

あっちゃん
息子は部屋を暗く、オルゴールかける、寝るまで横にいる、それでも寝ないときは絵本を読む、と寝ます。
-
やまみ。
そこに至るまでは大変でしたか?
うちは抱っこしないと寝ないので、抱っこしなくても寝れるようにしなくては!と考え中です…😓- 7月27日
やまみ。
そうなのですね!
うちも寝る時間が遅く、22時~24時くらいで、朝は8時~9時。間で2回程起きるので、なかなか…😓
早く朝まで寝てほしいです。