
コメント

tomo
何があったのでしょうか😅⁉️💦

退会ユーザー
無理に作る必要無いと思いますよー。
私はセンターとかも行ってないので、元々友人でお互い結婚して子供がいる友人は何人かいますが、全く知らない状態で子供がいるからと知り合ったママ友はいません。
保育園や幼稚園に入れば嫌でも交流がありますし、今の所作るつもりはありません(笑)
-
ななと
お返事ありがとうございます
作らなくても大丈夫なんですね💦
この前センター行ってみたのですが全く喋れなかったです。
地元じゃないので友達も殆どいないんです。
確かに保育園などに入ったら嫌でもありますよね😓- 7月27日

みこ
無理に作らなくてもいいと思いますよ♪
気があう人は勝手に友達になると思います(ノ∀`)
-
ななと
お返事ありがとうございます!
無理しなくていいんですね💦- 7月27日

わた
無理にママ友作ろうとしなくても自然にできてくるものだと思いますよ!
私も人間関係苦手でおしゃべりも苦手ですが、挨拶だけは笑ってするようにしたら自然と向こうが話してくれるようになりました!
ほとんど聞いて答えてるだけですが😅
子供同士遊んだりし始めると連絡を取り合ったりすると思うんで、ゆっくりでいいと思います!
-
ななと
お返事ありがとうございます!
無理しなくていいんですね💦
やはり挨拶は大事ですね!!
ゆっくりやっていきます😊
ありがとうございます!- 7月27日

ぽにょぽっぽ
ママ友いりますかね?笑
-
ななと
お返事ありがとうございます!
必要ないのでしょうか?💦- 7月27日
-
ぽにょぽっぽ
うちはまだ保育園とか入っていないのでいないですが全く問題はないですね!
入っても子供同士が仲良ければいいんじゃないかなと思いますよ^ ^- 7月27日

hana
私も産後あらためてママ友というものはできてません(>_<)
私の母が人付き合い苦手で、ママ友といっても幼稚園で話したりする程度で、あまり親しい友人がいないのですが、私や姉は普通に幼稚園や学校で友達たくさん作ってたので、そこまで子どものために、と気負わなくてもいいんじゃないかな~と思っています(´ω`)笑
-
ななと
うちは逆に母がすごく社交的なタイプです💦
そんな母をみているので尚更しっかりしなきゃ…とか思ってしまうのかもしれません💦- 7月27日

ゆ〜たん
ママ友は幼稚園入ってからで十分です。
それまでは色んな交流はいらないです。
公園や児童館で遊ばせてあげても、他のママさんとは当たり障りのない話を声を掛けられたらしたら良いだけかと。
-
ななと
お返事ありがとうございます!
園に、入ったら嫌でもお話ししますもんね💦- 7月27日

断捨離
回答になってなくて、ごめんなさい。共感です。
ママ友ではないですが、会社の同年代オンナに対して、全く同じ悩みを抱えました。
大変ですよね。疲れました。
苦手すぎて、会社外での交流をうまく交わしています。
会社だと5歳位離れたら、妹的存在として可愛いがってもらえて、マウンティングとかないので、先輩方とごはん行ったりしてます。
ママ友はどうなるのかなー。
尊重し合えるママ友が出来たらいいな。
-
ななと
いえいえ、お返事ありがとうございます!
疲れますよね💦
私は人間関係で仕事行きたくなくなったりしてました😓
マウンティング…恐ろしいですよ💦- 7月27日

退会ユーザー
正直ママ友とかくだらないです。
ママ友っていう言葉も嫌いです。
本当に気の合う人ならおのずと
現れるだろうし、無理に作って
疲れても無駄な体力使うだけですから。
そんなに重く考えなくても大丈夫だと
思います☺️
-
ななと
お返事ありがとうございます!
確かによくよく考えると
ママ友 ってなんなんでしょうね?💦
もう少し軽く考えれるよう頑張ります
💦- 7月27日

ミーケ
ママ友いらないです。
幼稚園に入園して上辺だけで付き合って、小学生になればもういらないかな?って思います。
上の娘が小学生ですが、トラブルがあり本当に女って面倒って思いました。
うちは被害者だったのですが、加害者の親が常識なくもうイライラしかなかったです。
-
ななと
お返事ありがとうございます
ママ友いらないですか!
確かに…深く関わると面倒ですよね💦
トラブル大丈夫ですか?
常識のない方は困ってしまいますよね😓- 7月27日

どきんちゃん。
ママ友っていりますか??
無理に作る必要ってないと思います・・
自然と仲良くなれた人と付き合うのがベストだと思います。
女なんていくつになっても、妬み嫉妬だらけの人間ですよ。
-
ななと
お返事ありがとうございます!
確かに自然と仲良くなれるのが一番いいですよね!
そうですよね💦
女は恐ろしいです!- 7月27日
-
どきんちゃん。
私の話ではありませんが、
私の母は、私が通っていた保育園で知り合ったママ友と酒好きが同じで仲良くなったんですが、20年以上経った今でも仲良しですよ!- 7月27日

あいうえお
ママ友いらないです\(^o^)/
ガツガツしていて気が強そうなママ😅積極的でいいな〜とか、なんでもハッキリ言えていいな〜ではなく、ただ迫力があってコワイだけです( ´ ▽ ` )
ママリで前にママ友が出来なくて悩んでると書いてた人が1年後には、ママ友のことで悩んでます!って見て、尚更いらなくなりました。

ぷにまな
ママ友いません😂
もう作る気もないです(^_^;)
皆さんおっしゃるように幼稚園いけばイヤでも関わることになるので今は作ろうとも思ってないです(^_^;)支援センターも苦手なので毎日ショッピングモール、実家、涼しい日は公園などで過ごしてます(^_^;)

bejmbpty
みなさんと違う意見になりますが、参考までに、、、😆
私はママ友、絶対いるし欲しいし、これからもできることなら、増やしたいと思ってます!(・∀・)
理由は、やっぱり独身の友達や、子ナシの友達には、私の悩みはわかって貰えないし、子供のことで時間を割いて貰う(例えば一緒にでかけても、子供が愚図ったら解散になってしまったり、オムツ替えの時間を付き合わせてしまったりなど)
のは申し訳ないので、
そういう気を使わない、同じ境遇のママ友が欲しいからですヽ(*^ω^*)ノ
独身からの友達でも、ほんとーに仲の良い友達なら、今も付き合えますが、向こうも仕事があるし、会いたい時になかなか会えないし、
今の自分には新たな友人が必要だなと思うからです(・∀・)
でも、主さんが悩みがなかったり、人に相談したりするタイプでないなら、無理に作る必要はないと思うし、そういう妬みや嫉妬してくる人とは付き合わなかったらいいだけかなーと!(o’∀’o)
私は人に話すことでストレス発散するタイプなので、絶対にお友達は必要です💓
オンナでも、人を選べはちゃんと仲良くできます!!

はじめてのママリ
私も同じようなこと思ってます。
なんでこんなにオンナはめんどくさいのだろうと…。
世の中なにするにも人間関係がつきものですしね。。
私は人見知りだし正直人付き合いが苦手です(>_<)
子供のためにもママ友作らなきゃって焦ってた時期もありましたが、無理やり作る必要はないよね、、と今は思ってます。
ただやっぱり、独身の友達には相談できないこともあるので、いたらいたでいいな…とも思いますよ。。
無理に作るのではなく縁がある人とは自然と仲良くなれるのかなー⁉︎と考えることにしました。
ななと
お返事ありがとうございます!
人間関係で色々ありまして💦
tomo
小さいお子さんがいるのに疲れるほど人間関係あって、逆にすごいと思いました‼️
わたしは今は働いてますが、子供が産まれたら絶対に家に引きこもるつもりでいます😅笑
他人とは最低限の交流しかしません‼️笑
ななと
あ、いえ、人間関係は前の職場でです💦
今絶賛引きこもり中ですよ!😓
暑いですし、尚更お外に出たくないです。
こんな母でいいのでしょうか?😱
tomo
復職予定なんですか??
こんな暑い中外出なくていいと思いますよ‼️
幼稚園はちょっと違うかもですが、保育園は基本的に忙しいママが多いから、ママ同士の交流少ないって聞いたことありますよ💡
わたしは子供同士がめっちゃ仲良いとかじゃなければ、付き合う必要もないかなと〜考えてます😅💦