
6ヶ月の娘が夜中に頻繁に起きており、授乳しながら寝かしつけても疲れてしまっています。おっぱいが足りているか、夜間断乳を考えるべきか、頑張るべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
6ヶ月の娘を育てています!🌻
長文ですが本当に悩んでいるのでアドバイスよろしくお願いします。
生まれた時は混合で1ヶ月頃から完母でやって来ました。
元々夜は寝る子で生まれた時から2.3時間に一度授乳で起きてもすぐ寝てくれ、2ヶ月半ぐらいからは朝まで起きずに寝たりしてました。
それが寝返りが3ヶ月半ばから始まり2.3時間ごとに起きるように😰
授乳で大体は寝てくれますが寝なくて2時間ぐらい起きてる時(大体朝方4時頃)もあります💦
新生児の頃は夜中頻繁に起こされても朝寝や昼寝の時に一緒に寝れたので体はそんなにきつく無かったんですが、
今は体のリズムが出来てるのか娘は早ければ4時、遅くても6時には起きます💦大体起きてから2時間後に朝寝をしますが寝ても1時間なので私の体がキツイです😭昼寝は30分が1.2回です💦
昨日の娘のスケジュールです😭
20:20 就寝、
22:00 授乳、
0:00 授乳、
2:15 授乳、
4:20 授乳、
5:15 起床(授乳せず)
7:30 授乳&朝寝
8:15起床
私は23時に寝ました💦
我が家は本来なら7時半に起きればいいのですが娘が起きてしまうので私も5時から起きてます。
添い乳はしていませんが授乳しながら大体寝るのでおっぱいが入眠アイテムにはなってます💦
いっそのこと寝かしつけを遅くして見たら寝るのかと思い、以前22時頃に寝かしつけをしましたがそれでも6時起床でした😢
もっと大変な方もいるのは分かりますが頻繁に起こされ、毎回20分ぐらい授乳しながら寝かしつけをして全然寝た気がしません😭今までにないくらい肌荒れもしてしまって頭痛もあり心身ともにボロボロです😭💦
おっぱいが足りてないのか?
夜間断乳?をすべきなのか?
今だけだからもう少しこのまま頑張るのか?
お願いします( ; _ ; )
アドバイスよろしくお願いします。
- ぽん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ひろぽん
お疲れサマです(๑>◡<๑)
初めての👶ちゃんでしょうか?
我が家の👶も、お利口ちゃんで 良く寝てくれる新生児ちゃんでしたが、
同じく、寝返りの頃。ズリバイの頃。
と、徐々に夜泣きが増えて来ました💦笑
自我の芽生えなんですよね✨
夜中のおっぱいや、トイレトレーニングが終わる頃には 夜泣きなんて無くなってしまうモノなので、今は ゆったりと構えてあげて下さい🍀

ひろぽん
返信ありがとうございます😊
寝てるだけしか出来ない新生児ちゃんとは違い、自分の力で動きたいんですよねー🍀
つかまり立ちはできるけど、アッチまでは 1人で動けない😭動きたい😡
と。葛藤にイライラしてるんです。
👶ちゃんの癖に。笑
ママは イライラもします。
1人目ちゃんなら、更に!です。
もちろんです✨当然です✨
でも、少し笑ってみたら、逆に開き直ったり 出来るモンです(๑>◡<๑)
ネンネしか 出来なかったのにね〜って思うと、ちょっとだけ、余裕が出来るかも🍀
泣けちゃった事まで、話してくれて
ありがとうございます😊
-
ぽん
こちらこそ返信ありがとうございます😢✨
そうですよね〜...
ついこの間まで寝返りが出来そうで出来なくて怒って泣いて...そんなことに悩んでました😅
小さいのも今だけですもんね😢
余裕持って接してあげようと思います😌✨- 7月26日
ぽん
初めての子供です✨
そういえば先週末からつかまり立ちが始まったのでそういうのも関係あるんですかね😰?
ゆったり構えるしかないですよね( ; _ ; )
今朝は眠すぎて泣いちゃいました😅