![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日の祖母の葬儀に行くか悩んでいます。子供のことや交通手段、家族の反対、泊まりがけの大変さが理由です。実母は連れてくるよう言っています。どうすればいいでしょうか?
明日の朝、名古屋から祖母の葬儀があり、1日がかりで実父親と妹が、おかあさんのいる栃木に向かいます。
私は幼い子どもがいるため、行くことを断念せざるを終えないです。
理由は、
①赤ちゃんに何かあったら直ぐには戻れない。
②連れていけるが、新幹線を二本乗り継ぎそこからさらにバスなど使うので、まわりにも迷惑
③夫と、その家族に反対されている
④泊まりがけは、大変
皆さんならどうされますか?
ちなみに、実の母には来たいなら連れておいでと言われています。
- マリー(8歳, 10歳)
コメント
![きりもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりもち
遠方でなければお祖母様のところへ行きたいですね‥
残念ですが、下のお子さんのことを第1に考えて私なら諦めます。
やはり赤ちゃんへの負担が大き過ぎますね😢
自分の気持ちより子供が第1ですからね、妹さんへお母様のお手伝いお願いします。と託すしかないですかね…
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
私なら行きます。
赤ちゃんになにかあっても病院はどこにでもありますし、1ヶ月とかなら連れていかないですが、5ヶ月ならもう外に出てると思うので、迷わず行きます。
最期のお別れなので、新幹線でも連れていきますし、夫も連れていきます。
-
マリー
ありがとうございます(ToT)
旦那も休みがとれたら、今度は一緒に連れて行こうと思います!故郷へ- 7月26日
マリー
子ども第一で、考えます。
マリー
朝早くからありがとうございました。
踏ん切りがつきました。
子供の事、家事、頑張ります!
きりもち
辛いご決断だと思います😢
きっと親になるってこうゆうことですよね、頑張ってください(*^_^*)‼︎