
娘が1歳2ヶ月で、おっぱいを頻繁に欲しがります。断乳の流れやタイミング、食事について相談です。夜間から断乳し、その後の対応方法を知りたいそうです。断乳時の子供の反応や栄養についても心配しています。
来月1歳2ヶ月になる娘がいます。
もしおっぱいマンが断乳するとした場合の流れを教えてください!
娘は家にいると未だに1時間おきくらいにおっぱいを咥えたがります…
調子良くても2.3時間。かなり調子がいいと6時間空きますが…
外出中抱っこでいると眠くなれば咥えたがってしまいます。
少し前はそんなことなかったんですが^^;
こういう子は、もし断乳するとしたら、どんな流れでやめてくべきですか?
時間を調整するとなってもここ数ヶ月失敗してなかなかできません…
とりあえずはまず、夜間断乳から入ってですかね?
そのあとはどうすればいいでしょうか。
また、反り返ったり、ヒックヒックするくらい泣いたり、ギャン泣きで怒られて、離乳食もまともに食べてくれなくて栄養が足りなくても心を鬼にしておっぱいはあげないものですか?
まだ断乳は考えてませんが、時期がきたときに参考にしたいので教えてください!
- ままり
コメント

ぽて
ちょっと引かれるかもしれませんが
おっぱいをバシバシ左右に振って
あ!痛い!おっぱいもう飲まれたくないって!痛いんだって!!って振り回してたら「おっぱい痛い痛いね」って飲むのやめてくれました←

アウッチ
おっぱいマンでも、お母さんがやめようと思うなら、そこがやめどきです!
離乳食中におっぱいを吸いたがり、その後離乳食を食べなくなったり、夜間断、頻回に起きたり。うちもすぐおっぱいおっぱいでしたが、1歳ですんなりやめました!
うちは夜間断乳を先にして、トントンで寝るようにしてから、昼間エルゴで寝かせて断乳しました。
月齢が進むと重くなるので、難しいかもしれません。知恵もついてきますし。
離乳食を食べてなくても、おっぱいをやめたら、数日でガツガツ食べるようになります!うちはそうでした。4歳の上の子より1歳になりたての下のが食べます。
あげる方が楽なら無理にやめず、あげといたら良いと思いますよ!大きくなるにつれて、やめにくくはなります。
-
ままり
知恵がついてくることは頭になく、今よりも話が通じるようになるから楽になるのかなと考えてました^^;
断乳は1歳半か2歳くらいで考えてますが、娘の様子を見ながら断乳時期を決めてみたいと思います!^^- 7月28日

退会ユーザー
うちの子もすごくおっぱいまんでした💦
一回ずつ減らしていきました。欲しそうにしたら、外に連れ出してごまかして、そのうち昼間飲まなくなり、夜だけ授乳になり、あんまり出なくなり怒るのでフォローアップミルクにしたら飲んでそれで卒乳しました(*^ω^*)
-
ままり
そうなんですね!
今は暑いので、都度外に出るのは気が引けてしまいますが、来月実家に帰るので、少しでも回数が減らせられるように、いろいろ気をそらしてみたいと思います!- 7月28日

かおりんご
1歳1ヶ月の娘です。
うちもおっぱいへの執着が強かったのでどうなる事かと思いました!
うちは1人目が自然と昼間の授乳が減って行って、夜は脱水うちも心配してストローマグで水もあげていたら、それで満足して1歳2週間で卒乳したんです。なので、2人目もそうあると良いなあと、1歳頃には夜授乳だけになる様に、意識して昼間の授乳を減らしていきました。
1歳2週間頃にたまたま家族で温泉旅行に行って、たまたま疲れて授乳なしに夜寝てしまって、その後もたまたま私が温泉に行ってる間にパパがエルゴで寝かせてくれたので、このチャンスを逃す術はないと、断乳を結構しました。ぎゃー!とは叫びましたが、意外にも5分くらいで寝て、起きる度に「絶対授乳しない!」と心に誓って過ごしました。住んでるアパートでやるより、次の日仕事でもなく余暇に来てる人の方が心に余裕があるはず!苦情が未送信出てももう2度と会う人でないから大丈夫!と思いました。日に日に叫びが穏やかになり、4日目には夜通し寝る様になりました(^^)
因みに、うちはフォローアップミルクが好きでなくて飲んでくれないので、飲みものは水ですが、朝のオートミールにフォローアップミルクを混ぜて食べさせてます(^^)
-
ままり
フォローアップミルクはあげたくないので、離乳食で栄養面をなんとかしなきゃですね^^;
以前2週間ほど実家に帰った時、6時間とか空いたので、このままのペースで授乳回数が減るかと思いきや、家に戻ってくるといつものペースに戻り全然ダメでした…(´;Д;`)
どうしたらペースを維持できますかね?(´-`)
やはり私が甘やかしてしまってるんでしょうか(´-`)- 7月28日
ままり
面白い発想ですね 笑
でも残念ですが、私には左右に触れるほどの胸の大きさでないので試せなさそうです(´;Д;`)笑