
コメント

ゆでたまご
今はまた産休にはいってしまっていますが、、(・・;)
前回育休後に時短したときは3分の2くらいまで減ってしまいました。
ボーナスは復帰後1回目は3分の2でしたが2回目からはフルタイムの時と同じ金額入りました!

ほの★
1時間の時短で2.3万くらい減りました。残業はしていませんが、毎回は時短が取れず30分単位で時短取消とかしてたのであまり減らなかったのかもしれません!(^_^)
-
◡̈⃝︎⋆︎*
コメントありがとうございます✨
それくらいが理想ですが毎回帰れないとなるとまた大変ですよね😣💦
保育園の延長保育しないくらいの時間に帰れればいいのですが…😅- 7月25日

ぷうたん
これからの話になりますが、時短にしたら13万減ります😭💦固定残業代が出なくなるので💦
-
◡̈⃝︎⋆︎*
コメントありがとうございます✨
13万!?😳
すごい減ってしまいますね😭- 7月25日

ohana
一部変動給ありなので参考にならないと思いますが年間にして200万くらい減りました(ToT)
今育休中ですが次復帰する時はフルで働く予定です☆
-
◡̈⃝︎⋆︎*
コメントありがとうございます✨
年間200万!😳
そんなに減ったら安月給の私は収入なくなります🤣
本当悩みますね😅- 7月25日
◡̈⃝︎⋆︎*
コメントありがとうございます✨
やっぱり3分の2くらいになってしまいますよね…
私元々給料低いので減って保育園料取られて残るお金って多分5万くらいで…
ないよりあるほうがいいですが時短かフルで迷っていて…
お金少なくなっても3歳くらいまではなるべく子供といたいなーと思ってしまうんですよね💦
経理に聞けばお金どのくらいになるか教えてくれますかね?
相談してみようかと思います💦
ゆでたまご
悩みますね、、(´;д;`)
わたしの仕事は始業、終業と遅い仕事でフルタイムで働こうとすると終わるのが21時すぎとかでもちろん保育園がそんな時間までやってないので給料少ないの覚悟で時短復帰しました(・・;)
ちなみにわたしも最初は保育料払うと残り6万で、こんなしんどい思いしてこれかあ、、って思ったりもしましたが年少クラスになると保育料がぐんと安くなりますし、子供との時間もある程度とれるので満足して働いていました!
経理に聞いたら調べて教えてくれますよ(^_^)
◡̈⃝︎⋆︎*
それは時短取らないと無理ですよね😭
私の仕事は元々が8時から17時で…
取らなくても延長保育でいけるしな…と考えてしまいます😫💔
産まれる前はフルで復帰する!と決めていたのですが、産まれたらもっと一緒にいたいと思ってしまって😢
そうなんですよね、年少になれば安くなるんですよね!
やっぱり子供との時間大切にしたいですよね💕
経理に聞いてみます😊